見出し画像

平かで障りなしの平の日 穏やかでありますように! 葉綴り七七三

おはようございます。春から一気に夏ようなお天気でしたね。
春の熱中症になっていませんか? 皆さん、お元気ですか?
水分補給必要ですね。
あるみ|おうちでビル散歩さん。コメントありがとうございます
さて、四月十二日(火)の暦は、六曜は「友引」で、朝と夕が吉。何事も勝ち負けのない日。
十二直は、物事が平らかになる「たいら」物事は平等円満に成立するとされる。地固め、柱立て、壁塗り、建築、婚姻、引っ越し、旅行、そのほかのお祝いごと、相談ごとなどつべて障りなし。
二十八宿は「」で、婚礼、開店開業、建築、設備工事、移転、薬の飲み始めに吉の日です。
万事に平等円満、勝ち負けがない……穏やかな一日でありますように!!!
神社の春季例祭は無事に終わり、埋葬祭、春季例祭、日々、さまざまなことを経験したくさんのことを感じて、ご報告したいことが沢山あるのですが……その後も仕事で旅が続いておりまして、昨日もお隣の県へ、今日もこれから中部地方へ行って参ります!!
ショートバージョンで、すいません(ペコリ)。神話の物語の続き、しばしお待ちくださいませ。
皆さんも、平らかに、お元気でお過ごしくださいね。

画像1

ー次回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?