見出し画像

新たな悲劇 従兄弟の王の最期 安康天皇十六 神話は今も生きている ことの葉綴り七六五

四月三日 大安の日曜日


おはようございます。雨になりそうですね。皆さん、お元気でお過ごしですか? 四月三日(日)の暦は、六曜は「大安」万事によい吉日。婚礼に良いので日曜日で結婚式多そうですね。お幸せに💛
十二直は、物事を危惧する「あやぶ」で、何事も控えめがよし。婚礼などお祝い事は吉💛。二十八宿は「せい」で、祭祀、お参りにいい日。治療をスタートしたり、お手洗いのリフォームの吉。
新年度スタートしましたね。私は“三足のわらじ”のお仕事三つが重なり慌ただしく過ごしています‘^^)今日は頭のマッサージで脳の疲れを取ってきます(^^)なので、早速神話の物語に入らせていただきます(ペコリ)
<神話の物語マガジン>
最新マガジンは、「仁徳天皇さまの物語」です。宜しくお願いします。

画像4

さあ、狩りに出かけよう! 大長谷谷王おおはつせのみこ市邊いちのべ忍歯王おしはのみこ

第二十代、安康あんこう天皇さまが殺されたあと、皇位継承権を持つ御子たちがおりました。
皆、聖帝と呼ばれた十六代の仁徳天皇さまの孫にあたります。
安康あんこう天皇さまの末の弟、大長谷谷王おおはつせのみこと、十七代履中りちゅう天皇さまの御子、市邊いちのべ忍歯王おしはのみこで、従兄弟同士にあたります。

あるとき、近江(滋賀県)によい狩場があると聞いた大長谷谷王おおはつせのみこは、市邊いちのべ忍歯王おしはのみこを狩りに誘いました。
身罷られた安康あんこう天皇さまも、履中りちゅう天皇さまの長子で、甥っ子である市邊いちのべ忍歯王おしはのみこのことを目をかけていました。臣下からの信頼もあつかったそうです。
大長谷谷王おおはつせのみこは、ちょっと、ヤなジェラシーを感じていたのかもしれません。

近江の狩場につくと、その野原にそれぞれに仮宮の小屋を作り、その晩は泊まって、翌日、共に狩りをすることにしていました。

そして翌日、まだ夜が明けきらぬうちに、市邊いちのべ忍歯王おしはのみこは、すでに目を覚ますと、狩りには慣れているのか、普段通りに平常心で、気軽な感じで、馬を走らせていました。
そして、従兄弟である大長谷谷王おおはつせのみこの小屋にやってきます。

大長谷谷王おおはつせのみこは、まだお目覚めではないのか? “早く”と、お伝えせよ。夜はすでに明けておる。狩場に早くおいでくださいとな!

と、大長谷谷王おおはつせのみこ付き添いの使者に、語りかけるや、馬に乗り、狩場へと走り去っていきました。

狩りをとても楽しみにしているようですね。

画像3

家臣の”忠言” 本当? 信じる!?

一方、大長谷谷王おおはつせのみこにつきそう家臣たち市邊いちのべ忍歯王おしはのみこの、この”ものの言い方”が気にくわなかったのです。

主である大長谷谷王おおはつせのみこの御子に、

みこさま。市邊いちのべ忍歯王おしはのみこは、なんと大変なことをいう王子ですぞ。まだ夜は明けておらぬのに、狩りにでかけられました。どうぞ、決して油断することのなきように。お心許しのありませぬよう。またしっかりと御身を武装なさいませ

家臣の”忠言”を真にうけたのか、大長谷谷王おおはつせのみこは、衣の中に、をつけて、弓矢も携えて、そして馬に乗り、狩場へと勢いよく駆けていきました。

画像2

地中に埋められた亡骸

そして、たちまちのうちに従兄弟の市邊いちのべ忍歯王おしはのみこの馬に追いつき、並びました。

おお、目が覚めたか? 今日の狩りは楽しみぞ!

市邊いちのべ忍歯王おしはのみこが、そういった次の瞬間です。

大長谷谷王おおはつせのみこは、隠し持った弓矢の弓で、従兄弟の市邊いちのべ忍歯王おしはのみこを、すぐ近くから射抜いたのです。

市邊いちのべ忍歯王おしはのみこは、咄嗟のことで身を庇う間もなく、矢が貫通し馬から落下し命を落としました。

野原に落下した市邊いちのべ忍歯王おしはのみこの身体を、大長谷谷王おおはつせのみこは、太刀切り刻んだのです。
そして、その亡骸馬の飼い葉桶に押し込んでしまうと、そのまま土の中へと埋めてしまいました。
墓や塚を築こともなく……です……。

悲劇の連鎖が、また起きてしまったのです……なんと悲しい……。

画像1

―次回へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?