見出し画像

道端の美しい花&虹は見えるかな~ことの葉綴り七七五

おはようございます。

道端に咲く野の小さな花や葉の色が、とても色鮮やかで美しい季節ですね。つい、足を止めてしゃがみこんでお花を写しちゃいます。

台風も近づいているそうな……。

と、夏日が続いていましたが雨になり気温がさがりそうですね。皆さん、お元気でしょうか?

さて、四月十四日(木)の暦は、六曜は、「仏滅」で、勝負なしの日。

十二直の「とる」は、万物を裁決をして、執り行う日。

祭祀、お参り、婚姻などのお祝い事、種まき、五穀の取り入れ、建築に吉。二十八宿の「」は、種まき、新たなことを始めるのにいい日。

そして、ご神事やお参りによい「神吉日かみよしにち」です。

明日十五日ごろは、季節の七十二候では、「虹始めて見る」。

これは、雷をふくんだにわか雨が止んで雲合いに、光が差し込んで、虹が浮かびあがる季節だとか。

雨が続きそうですが、雨雲の間から差し込む光が嬉しいですね。

虹が見えるといいですね~。

連日、出張が続いており、昨日はユンケル飲みましたが、元気です(苦笑)。

あと一~二日神話の物語に向かえず、暦のショートバージョンです。すいませんが、宜しくお願いいたします!!!

天候の変わりやすい季節ですが、皆さんもお元気でお過ごしくださいね。

ー次回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?