見出し画像

葬儀の準備 天照大御神さまの言よさし⑥ 神様も“失敗”して成長した 其の百三十

天若日子の死


おはようございます。豪雨が列島に降り続いていますが、皆さまご無事でしょうか? 私は今日も「ことの葉綴り。」に向かいます。

神さまも“失敗”を経験されて成長されていく神話。
天照大御神さまは、「地上の豊葦原の水穂國は、我が御子が治めるべき国」と、言向けをされ、地上へ2柱の神を遣わせますが、
音沙汰のないまま、10年以上が過ぎていました。

大国主神さまの娘の下照比売(したてるひめ)を嫁にもらい、
我こそ地上の王にと野心を持った天若日子(あめのわかひこ)は、
高天原からのお使いの雉の鳴女(きざしのなきめ)を
天照大御神さまから賜った弓矢で射殺しまいます
雉の鳴女を突き抜けた血の付いた矢は、高天原まで飛んでいき…。
天照大御神さまと、高御産巣日神さまは、
天若日子の、裏切りをお知りになったのです。

天若日子が、邪な心を抱いているのであれば、この矢が当たり、天若日子が死んでしまうがよいと
高御産巣日神さまは、その矢を地上へと射返します。

この還し矢は、豊葦原中つ国の出雲の天若日子に
突き刺さり、絶命
したのでした。
夫の突然の死に、妻である下照比売(したてるひめ)の
悲しみは深く、慟哭し、その泣き声は、風に乗り
天上の高天原にまで届いた
といいます。

この鳴き声を耳にした天若日子の父である
天津国魂神(あまくにたまのかみ)
と、
天若日子の高天原の妻子でした。
地上で亡くなったことを知ると
いそぎ、家族で、葦原中つ国の出雲へと降りていきます

画像3

葬儀と奉仕する鳥たち

しばらく音沙汰もなく、還し矢で亡くなってしまった。
その悲しみに泣き崩れました。

そして、葬儀をおこなうまで天若日子さまのご遺体を安置する
ための仮屋の喪屋(もや)をおつくり
になりました。

画像3

そして鳥たちに、葬儀での役目を分担して与えます。
まず川の雁(かり)を「岐佐理持(ささりもち)」という、
葬送のときに、死者の食べ物を頭にのせていく係を。

には、「掃持(ははきもち)」と、箒で喪屋の掃除する係に。

翡翠(かわせみ)は、「御食人」(みけびと)と、死者にお供えをする御饌(みけ)をつくる料理係

雀は、碓女(うすめ)という米を搗(つ)く係。

そして雉は、葬儀のときに声を出して泣き悲しむ哭女(なきめ)と、それぞれの役割を決めて、日八日夜八夜(ひやかよやよ)と
何日もにわたり、歌い踊り葬儀をおこなって、天若日子を弔ったのでした。

この葬儀の役割をなぜ、鳥たちが担ったかというと……。
死者の魂は、鳥になって天に昇りゆく……。
また、鳥たちが、死者の霊魂を、死者の眠る国へ運んでいく……
そう信じていたからだそうです。

画像3

―次回へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?