見出し画像

二千年の時を超えて 神様も“失敗”して成長した ことの葉綴り。百四三

神代から続く縁

おはようございます。今日は土用丑! 
土用の「うなぎ。梅干し、うどん」で、夏バテ予防したいですね。   「ことの葉綴り。」神話の物語は、国譲りから、天孫降臨へとうつっていきます。宜しくお願いします。


地上の豊葦原中つ国では、大国主神さまのために、
出雲に、荘厳な神殿が建てられました。
島根県の「出雲大社」です。(リンクは出雲観光ガイド)


そして大国主神様にお仕えしてお祭りを奉仕するのは
代々、天菩比神(天穂日命)の末裔の出雲国造
出雲大社の宮司の千家家は、今も続いています

皇室と出雲国造という
神代から続く縁(えにし)!

現在、第八四代出雲国造は、出雲大社宮司の千家尊佑(たかまさ)氏。
そのご長男の国麿(くにまろ)さんと、皇室の高円宮家の次女の典子さまが、平成二六年(2014年)にご結婚されました。

その婚約の記者会見で、国麿さんは、こう仰いました。
千家家の初代が、天照大大神の次男、天穂日命(あめのほひのみこと=天菩比命)にあたる。
二千年を超える時を経て、今日を迎えたことに深いご縁を感じている」

神話は今も生きている!

画像1


天照大御神さまの孫

さぁ物語に戻りましょう。

建御雷男神さまは高天原に戻り、
国譲りという大仕事を成し遂げたことを
天照大御神さまに、ご報告しました。

それを聞いた天照大御神さまは、たいそう喜ばれ労いました。
何度も使者を送り、音沙汰がなくなったこともありました。
出雲の国で結婚した神もいました。
どうなることかと思っていたことでしょう。
けれど、戦うことなく、
どちらが善悪ときめつけることなく
話し合いで成し遂げられた……。
それは、胸をなでおろしたのではないでしょうか。

そして、天照大御神さまは、豊橋原中つ国へと、
高木神(高御産巣日神)の御心と一つになり、
我が子の天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)に

「今、葦原中つ国を平定を終えたと報告を受けた。
ゆえに、以前にも委任をしたように、
あなたが天降り、この国を治めなさい」

そう仰いました。

ところが、この息子神の天忍穂耳命さまは
こうお答えになったのです。

実は、私が天降るための準備をしておりますときに、
御子が誕生いたしました。
名前は、天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命
(にあめにきしくににきしあまつひこひこほのにぎのみこと)
と、いいいます。
この御子、邇邇芸命を葦原中つ国へとおつかわしください」


この御子、邇邇芸命(ににぎのみこと))さまは、天忍穂耳命さまが
高木神(高御産巣日神)の娘の、萬幡豊秋津師比売命(よろづはたとよあきづしひめのみこと)と、結婚をして生まれた子。
天火明命(あめのほあかりのみこと)と、
次に生まれたのが、日子番能邇邇芸命の二柱でした。

画像3


天照大御神さまに、とってはかわいいかわいい孫です。

おお、そうでしたか。それはめでたい。

そして、まだ小さな孫神をお抱きになり

大きくおなりなさい。
すくすくと育ち大きくなったら
行きなさい。
地上の豊葦原の中つ国は、
あなたが統治すべき国である
と、私は委任しますよ。
私の命にしがたい、天降ってゆくのですよ~」

天照大御神さまは、大喜びで、息子の天忍穂耳命さまの
申し出を快諾なさいました。

画像2

―次回へ。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?