見出し画像

個人的におすすめすぎる一冊。書く習慣1か月チャレンジ!Day15!

書く習慣1か月チャレンジも、とうとう半分まで来ました!
拍手👏
正直、続くと思わず始めたチャレンジ。

だんだん書くことが楽しくなってきて、習慣化してきているのかなと感じています。

さて、今日も書いていこうと思います。
もしよければ目を通していただけると、泣いて喜びます!

書く習慣1か月チャレンジ!Day15!

デジャブになるかもしれませんが…

「誰かにオススメした本・映画・アニメ・ドラマ」がテーマの今日。
昨日、これまでに夢中になったモノで語りまくってしまった…

ですが!
自分に素直に書いていくと決めたので、ここは突き通します。

「誰かにオススメしたい本」
こちらでいきたいと思います。

読書好き、読書ブームの私には、オススメしたい本しか選べなかった(^^;)

昨日と同じデジャブ感はありますが。
気にせずいきましょう!笑

誰かにオススメしたい本はズバリこれ!

オススメの本は何冊かあるのですが、今日紹介したい本はこちら!

「ポンコツなわたしで、生きていく。」
ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす

私が書く習慣チャレンジを始めるキッカケにもなった、いしかわゆきさんの本です。

この「ポンコツなわたしで、生きていく」という本に出会ったことで、いしかわゆきさんのことを知りました。

出会いは本屋をウロウロしていて、たまたま見つけたこと。
タイトルに惹かれて手にとったのですが、なかでも気になったのはこの一言でした。

タイトルの下に書いてあった
「ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす」
この一文でした。

私が目指している暮らし方じゃん。

そう思った私は即購入。
あっという間にその日のうちに読み終えてしまいました。

2度目も読んだかな。

この本に出会ったことでいしかわゆきさんを知り、このnoteを書きはじめるキッカケにもなった「書く習慣」という本にも出会えました。

やっぱり本屋っていい。
出会いがたくさん詰まっている。

ポンコツなりに生きていく方法

あまり内容を綴るのもネタバレ的な感じになるので、掻い摘んで書く形になります。
※ネタバレは個人的にあまり好きじゃない。笑

ご自分のことを「ポンコツ」と呼ぶいしかわさん。
ポンコツのネタも結構書いてあったのですが、逆にこんな感じでも仕事ができてゆるく暮らせるんだ!
そんな自信がもらえるぐらいのすごいネタでした。

ライターにいきつくまでどんな仕事をしてきて、どんな風に思い転職を繰り返して、なぜ会社員が合わないと思ったのか経緯が綴られています。

会社員に向いていないかも?
と思った瞬間も書いてありましたが、私もいくつか当てはまる!
※現に今、フリーランスで働いています。

会社で働くと「欠点」になること。
でも、フリーランスだと良い方向に働く。

フリーランスで生きていこうと思った理由も素敵でした。

ポンコツな自分と共存する

ポンコツ=悪ではない。
ポンコツは治せるものでもない。

そう述べてあるので、治せないの?どうしたらいいの?
そうなるかと思いますが、そこで終わらないのがこの本。

ポンコツのまま生きていく術がちゃんと書いてあります。
これはポンコツじゃないと思っている人にも、読んでほしい。

生きていくのに持っている、知っているといいメンタル面のことが書かれています。
ポンコツだけじゃなく、自己肯定感が高い人でも読んだ方が良い。

完璧が障害になる

これは私がこの本を読んで、一番衝撃を受けたところです。

お気づきですか。完璧主義って全然完璧じゃないんですよ。

「ポンコツなわたしで、生きていく」いしかわゆき

仕事もそうですが、家事も育児も自分が思う「完璧」を目指してしまう。
完璧主義だと自分で思っています。

でも、この完璧主義ってとにかく何でも時間がかかる。
仕事は特に、完璧に仕上げたい。
そう思っていたので、ひとつひとつの作業にとても時間がかかっていました。

いしかわさんも、これは考え方のクセになるので、根本的に直すのは難しいと書いていました。

でも、そこで終わらないのがこの本!
ゆるふわ思考で生きていくために、こうすると良い!と書いてくれています。
今、私も実践中です。

無知って怖い

仕事もなかなかうまくいかなかったいしかわゆきさんが、なぜライターとして働き、フリーランスで成功しているのか。

それはこの言葉に尽きると思います。

「知らない」ものは「選べない」

「ポンコツなわたしで、生きていく」いしかわゆき

フリーランスでも働ける。
まずこのことを知らないと、フリーランスになることすらできない。

「無知」って怖い。
「知らない」って怖い。

知らないって世界が狭いことだと思うんです。
前から「無知」が怖いと思っていた私は、読書をすることでインプットを大事にしています。

たくさんの選択肢をもって、ゆるふわ思考で生きていくためにも。
「知る」ことは重要なミッションです。

誰もが悩む、人生での大きな悩みの解決策

誰しもが一度は悩むことがあるであろう。

それは「人間関係」

私は常日頃、なるべく人と関わらず生きていきたい。
そう思っています。

将来的には、半分外に出て働き(これも適度にしか人と関りたくない)、半分は引きこもって人と関わらず働きたい。

ずっとそう思っているし、それが最終目標です。

でも、実際、人と関わらずに生きていくって無理がある。
ひとり暮らしでも、ひとりで仕事をしていても、人と関わらないっていよいよ引きこもるしかない。笑

ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らしていくために、避けて通ることができない人間関係。

いしかわさんなりにこうしている、ということを、経験を交えながら書いてくれています。

これも「ポンコツ」じゃないよ私は!と思っている人にも読んでほしい。
ポンコツだけに括るにはもったいない。
自分のメンタルを整えるためにも必要な内容ばかりです。

メンタルを整えたい、そんな人におすすめ

個人的に「メンタルを整えたい」
そう思っている人には特にオススメの本だと思っています。

HSP特有なのかもしれませんが、気分の上り下がりを減らしたいと常日頃から思っています。
※上り下がりが思いのほか疲れを催すからです。

そんな私は「メンタルを整えられる読書」をしたいと思い、いつも本を探しています。

ゆるふわ思考ってなんなの?と思う方もいるのかもしれないですが、メンタルをやられてしまわないためには、ゆるふわって最強です。

ゆるふわって単純にゆるくてふんわりしているだけじゃない。
奥が深いんです。

読んでもらえたら絶対分かる。

本ってどうしてもかさばってしまうので、普段は何度か読み返したら読書ノートにメモを取り、そのあとは手放すことが多いのですが、この本は手放すことはなく、今も手元に置いている本でした。

またもう一度読み返そうかな。

Day15!終わり!

さて、書く習慣1か月チャレンジも15日目終了です。

今日のテーマもワクワクでした。
だって、好きな本を紹介するって最高じゃないですか!

でも、ネタバレになるのはどうしても嫌なので、結構考えながらじっくり書いたつもりです。

普段、読書をしない。
そんな人にも読みやすい本。
そう思います。

文章がいい感じにゆるくて固くなく、スーッと入ってくる。
なのに、書いてあることが面白いのに、タメにもなる。

ぜひ読んでみてほしい1冊です。
「書く習慣」ももちろんおすすめ!

「聞く習慣」はまだ読めていないから、こちらも読みたいな。

長く書きすぎました(^^;)笑
とにかく私がとやかくどうこう言うよりも、手に取って読んでもらえたら、なぜオススメなのか分かると思います。

今日も1日お疲れさまでした!
今日も私1日頑張った!褒めたたえて寝ましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?