見出し画像

簿記と英語を習得すれば、海外企業で経理はできるのか?


簿記の知識は海外でも通用する

簿記の知識は、海外でも通用します。

例えば基本的な会計原則について、会計の基本原則は国際的にほぼ共通です。

簿記、仕訳、財務三表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)の作成、財務分析等の基本的なスキルは、どの国でも適用されます。

また、国際会計基準(IFRS)との類似性もあり、日本の会計基準と国際会計基準(IFRS)とは多くの共通点があります。

基本的な簿記会計の理解があれば、国際基準の理解と適応も容易になります。

実務的な共通点でいえば、会計ソフトの操作に関しても多く共通しています。

仕訳入力や総勘定元帳閲覧など共通していますので、日本で主流の弥生会計や勘定奉行、マネーフォワードなどの操作に慣れていれば、たとえ海外の会計ソフトになってもすぐに慣れるはずです。

ただし注意点としては、特定の国や地域の税制度、法律、特定の業界規定などについては、それぞれの国の特性によるところが大きいです。

特に税法や会社法は、国や地域により大きく異なるため、この点については自分が働きたい国についてしっかり勉強しておく必要があります。

ですが、海外現地での勤務となれば、さすがに簿記の知識だけでは当然厳しいでしょう。

やはり、英語で現地の社員と会話をしなければならないため、英会話や英語の読み書きができるスキルが必要になります。

そのスキルを証明できる資格といえば、有名なのはTOEICでしょう。

海外で実務経験を積みたいと思う経理パーソンはたくさんいます。

海外での経理実務経験は、外資系企業や日系グローバル企業への転職が有利になります。

これらの企業は、経理など事務系でも年収が比較的高く、規模が大きい会社であれば、高度な経理スキルが身に付きます。

経理職としてスキルアップするには、やはり日常業務で高度な経理処理能力が求められる会社で働くのが一番です。

大きい会社であれば、毎日膨大な量の取引が行われ、現金の出入りもかなり複雑になります。

その上、海外との取引もあり、英文の請求書や契約書を読み、現地の担当者と英語で毎日打ち合わせしていれば、嫌でも経理力と英語力のレベルは上がっていきます。

そのため、大企業の経理部には、公認会計士や税理士など難関国家資格保有者が在籍していたり、コンサルティングファームや大手金融機関などの出身者も多いです。

経理部で働きながら公認会計士や税理士の資格取得を目指す人もたくさんいますので、経理としてキャリアを積みたいなら身を置きたい職場環境でしょう。

私も20代の頃は、「海外の会社で経理がしたい!」と考えていて、そのためにカナダ・トロントへ半年間、語学留学もしました。 

留学から帰国し、結局コテコテの日系不動産会社に就職しましたが、入社した後、新規事業立ち上げに加わり、ヨーロッパの国々へ海外出張したり、英語を使った経理業務にも携わるようになりましたので、「海外の会社で経理がしたい!」という目標はある意味達成できたのかな、と思っています。

私が20代のことは、そんな厳しい環境でガンガン働きたい!と、真剣に考えていたものです。
(※30歳になった頃から、自分の進むべき道を改めるようになりましたが、その辺についてはまた別の記事で)

海外でキャリアを積みたいと思う方なら、簿記の勉強に加え、TOEICでハイスコアの獲得はぜひ検討してみましょう。

海外でも通用する人材であることを積極的にアピールする

海外での実務経験は、数年間の勤務経験だけをいうものではありません。

たった数ヶ月の海外赴任や、1週間の海外出張でも、立派な海外での実務経験になると思います。

海外進出している日系企業で働きながら、海外での実務経験を積みたい場合、やはり上司から適任であると認めてもらう必要があります。

そこで、英語関係の資格がものを言います。

もちろん、学生時代に留学経験があったり、以前に海外で働いたことがある社員が他にライバルがいれば、語学関係の資格だけでは選ばれないかもしれません。

それでも、海外勤務のキャリアを積みたいのであれば、積極的にアピールするべきでしょう。

しかし、これは現在働いている会社が海外に事業所を持っていたり、海外と取引がある場合のみ通用します。

海外との取引が全くない企業で働いている場合、当然のことながら、その会社で経理職として海外で実務経験を積むのは不可能でしょう。

海外と取引が盛んな企業へ転職する

これが一番現実的かもしれません。

どうしても海外で実務経験を積みたいということであれば、転職を視野に入れて行動してみましょう。

海外との取引が盛んな企業の経理部門であれば、経理関係の資料が英文であることが多いです。

海外の事業所の経理担当者と英語で話す機会もあるかもしれません。

そのため、海外を視野にキャリアを築きたいのであれば、このような経験も練習になり貴重でしょう。

ここで、本当に自分は海外でのキャリアを築きたいのか、自分に務まるかも確認できるかもしれません。

また、未経験では厳しいかもしれませんが、海外で実務経験を積む方法がもう一つあります。

それは、就労ビザを取得し、海外で経理を募集している企業に応募するのです。

この場合、学歴や保有資格も大きく影響してきますし、実際に入社できたとしても、現地の上司から、うちでは勤まらないと判断されれば、即解雇になる可能性もあります。

この方法を選択するのは、それなりの覚悟が必要です。

しかし、この方法で海外経験を積んだ経理担当者は日本で転職する際、かなり重宝されるはずです。

日本の企業でも、海外の企業でも、転職する際は自分のキャリアを慎重に考え、本当に自分がやりたいこと、経験したいこと、自分に務まるかどうかも真剣に考えてから行動したほうが良いでしょう。 

転職に失敗しないために

いくらスキル・能力があっても、自分が働く会社選びに失敗するケースはよくあります。

「海外の経理業務がしたくて転職したのに、希望の仕事をさせてもらえなかった」

「面接では海外取引が盛んで、英語を使った経理ができると言われたのに、実際に働いてみると英語の知識は全く使わなかった」など。

年収アップ、希望部署配属など転職に成功する確率を上げるなら、まず転職エージェントに登録することをお勧めします。

転職エージェントは、特定の業界や職種について深い知識を持っており、広範で詳細な求人情報を提供できます。

転職エージェント会社が持つ企業との広範なネットワークを利用して、未公開の求人情報にもアクセスできる場合があります。 

なので、自分の希望する条件や業務内容を転職エージェントに伝えれば、それに沿った求人情報を見せてくれます。

また、履歴書やカバーレターの作成、面接の準備など、転職活動全般にわたるアドバイスをもらえたりします。

担当するエージェントが転職希望者に親身になって接してくれるのは、転職が確定すれば紹介手数料が手に入るためです。

基本的に紹介手数料は、転職者の年収に応じて決まります。

紹介手数料の相場としては、年収 × 15%〜30%です。

例えば、紹介手数料が転職希望者の年収 × 20%の場合。
年収800万円で転職が確定すれば、転職エージェントに入る手数料は、160万円になります。

なので年収相場が低い職種や業務内容で転職エージェントを利用する場合、担当するエージェントがあまり積極的に動いてくれない場合もありますので、ここは注意しましょう。

転職エージェントに登録しておくことで、今の自分に合った求人情報が定期的に送られてきますし、年収査定も受けることができます。

すぐには転職を考えていなくても、今現在の自分の市場価値を知るために、登録だけしてみても良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?