食べ過ぎた翌日の調整と低脂質パン NK細胞活性化ダイエット9日目

昨日の体重

66.7kg
前日比:+1.0kg
スタート比:-0.9kg

昨日は調整をしたのですが体重はプラス傾向。便秘かな?


昨日の身体

画像1


いつも通りですかね?




昨日の栄養素と運動ともろもろ


7:00 起床
春の暖かさとともに起床しました
瞑想し自分と向きあい、笑顔歯磨き、トイレ掃除で運気を上げて通勤です!
8:00 1食目
お腹が特に空いていなかったので、
タンパク質補給の意味合いで
プロテインとゆで卵
12:30 2食目
いつもの「キャベツ、ブロッコリー、インゲン、鶏胸肉200g、オートミール茶漬け50g

特に午後は予定がなかったので有給消化!!

14:00 帰宅と同時にトレーニングタイム

全日に引き続き肩トレーニング

さすがに連日プレス種目で筋肉も傷ついているので、
低重量5.5kgのダンベルで高回数

①サイドレイズ 20回

②サイドからダンベルを上げ、フロントにダンベルを移動させて、またサイドから下ろす、サイドレイズフロント中継を15回

③フロンレイズ54321
やり方は
ダンベルをフロントに上げる。

片手は上でキープ、もう片方はフロントレイズを5回やる。

終わったら次は手を入れ替えて逆の動作をする。

さらにまた手を入れ替えて同じように4回、3回、2回、1回

これめにゃくちゃ気持ち良いです!!笑

④フロントレイズ10回

⑤リアレイズ20回

⑥ダンベルアップライトロウ15回

①〜⑥までをノンストップで1セットです!
インターバルは2分ほど空けて、4セット


その後アドレナリン爆発したので


2分間腕立て伏せチャレンジ
合計57回

2分間腹筋チャレンジ
合計63回

ちなみに米軍海兵の体力試験の基準値は50回、MAXで75回らしいので更なる記録を求めていきます。

その後、腹筋100回

そして、ダイエットチャレンジ9日目にして遂にランニングを!
体が重い、循環器が衰えている、かなりゆっくりペースで20分
そして締めに100段の階段をMAXで走り抜けました。
記録は33秒

トレーニング終了


16:30 3食目

鶏胸肉100g

その後嫁さんと買い物、ご飯作り

19:00 プレートご飯 4食目

豆腐ハンバーグ、ウィンナー、鮭半分、竹の子ご飯、野菜、ワカメスープ

画像2

御馳走様後、なんと2日連続
パン作り!?!?
このまま身体がパンに侵されては大変だったのでレシピは私が提案

低脂質パンレシピ

○準備
強力粉200g
イースト菌5g
オリゴ糖10g(イースト菌のエサ)
オリーブオイル7g
水90g

画像3

これらを混ぜてこねて、紙粘土のようになるまでこね続けます。

その後35°で発酵30分
イースト菌の力で大分パン、プアップ!!

画像4

更に冷蔵庫で1時間発酵
またまた、パン、プアップ

そして発酵したパンを三角ビキニ状に形を整えてレーズンをぎっしり散りばめて海苔巻きのようにパンを巻いていきます。

最後にオーブンで15分加熱して、

0:00 5食目

レーズンパン 100gぐらい

画像5


焼き立てのパンは、炊き立ての米よりも旨い!
さらに自分で作ることに価値を感じました!!

ダイエット期間は決して糖と油の組み合わせのような旨い物は買って食べません!
なぜなら自分が食べているものを知るため、これがダイエットの鉄則です。
しかし、ストレスは決して与えてはならないので
ゆるーーーーーくやっていきます。


ということで、私なりの食べ過ぎた翌日の

調整ポイント

①腹が減っていない限り食べないがタンパク質は規則的に補給する。
②運動量、活動量を増やす
③自炊する

③は本当に大事!!


引き続き応援よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?