マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

おしっこしていません

おしっこしていません

ある朝、入居者の娘さんから「朝おしっこした?」とメールがきた

これまでの敬語から急なタメ口に驚くもプロとして

「今朝はおしっこしていません」と冷静に返す

「娘に送ったつもりでした!」

犬のおしっこの確認だった

歴史に名を遺す

「コッシーさんは自分のご両親にもきっと優しんだろうねぇ」と暖かい眼差しで入居者から言われて、まさかここ1年くらい会ってないとは言えませんでした。#優しい以前の問題

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居者の中には認知症の方も何人かいらっしゃいます。認知症と言ってもその症状は本当に人それぞれで、一人ひとり違った言動をされます。

5分前の事をすぐに忘れてしまう方もいれば、過去の記憶と混在し

もっとみる
トゥしてみる?

トゥしてみる?

最近、『高鳴り』記事を書いてくださるノー友の方々がおられて、記事を読みながら「分かるぅ~!」と胸を高鳴らせてる40代男性です。
#皆さんも 『#高鳴り』で記事を書いてみよう!

こんにちは、コッシーです。

さて、介護保険事業をしているとやはり県や市などの行政との関りが深くなります。新たに事業所を立ち上げる時や体制などに変更がある場合は速やかに届出て許可を得る必要があります。

また人員等を定期的

もっとみる
”だんせい”と言っても男の事ではないよ

”だんせい”と言っても男の事ではないよ

最近めっきり寒くなってきましたが、あえて半袖のシャツを着て「まだまだ若いんだぞ」というところをアピールしている元気モリモリ43歳です!#若者はモリモリなんて言わない

こんにちは、コッシーです。

さて、皆さんは”だんせい”ストッキングをご存知でしょうか?

別名「着圧ストッキング」とも言われる弾性ストッキングの事です。

足に浮腫み(むくみ)のある方などが着用する事で足に圧をかけ、リンパ管の体液

もっとみる
転職って本当に難しいな

転職って本当に難しいな

息子の運動会の日に無事お休みが取れました。今年も泣く気満々で臨みますので、10月30日は晴れることを願ってくださると幸いです。

こんにちは、コッシーです。

さて、先日うちのデイサービスを退職したスタッフが事業所を訪問してくれました。

スタッフはKさんという方で、今年の3月までデイサービスに所属しておりました。Kさんはうちのデイが開設した当初から在籍しておりまして、なんと勤続18年間デイ一筋で

もっとみる
思ってたのと違う

思ってたのと違う

発熱が続いている入居者

電話でかかりつけ医に相談する

「大丈夫!コロナじゃないから心配することないよ」

力強い言葉に勇気をもらう

往診にきてくれた先生と看護師は、

宇宙服みたいな防護服をきていた

…え?疑ってる?

ですよね(笑)

ですよね(笑)

「下血した…多分ガンだと思う…」

神妙な面持ちの入居者に相談される

「痛みもあるの。腸の辺りに腫瘍が…」

お通じの際に激しい痛みもあるらしい

往診医に状況を伝える

診察を終えた先生が一言

「痔です」

うん、ですよね

ダンコたる決意

ダンコたる決意

apbankfes'21のホームページで10/3に行われたライブレポートを見ていたらKANさんの衝撃的な姿に一体何があったのか気になって仕方ありませんでした。#愛が勝ち過ぎた末路なんでしょうか…

こんにちは、コッシーです。

さて、僕ら介護職にとって悩ましい問題の一つが腰痛です。

現在ではノーリフトケアやノーリフティングケアなどが導入され、腰に負担をかけないような介護が推奨されておりますが、そ

もっとみる
モテる男

モテる男

いろいろとバタバタしておりましてnoteに関われない日が続いておりますが、僕は元気です。今月は本当に仕事が立て込んでおりますのでまったり更新が続くと思いますが一文字一文字魂込めてキーボードを打っていきますので、皆様の心に「ターン!」というエンターキー音が響けば幸いです。#エンターキー音ってなんだ?

こんにちは、コッシーです。

さて、自分で言うのもアレですが、僕はこう見えて結構モテます。

自分

もっとみる
きっと大丈夫

きっと大丈夫

緊急事態宣言が解除され、短時間だが家族の面会を解禁する

そして迎えた最初の土日

なんと入居者28名中25名のご家族が来所してくれた

残り3名のご家族からも電話をいただく

未だ終息はしていない

でもきっと大丈夫だ