見出し画像

SELFISH!それでいい。それがいい。

週末、『三郷スカイパークサッカーフェスティバル2022』に長男(ゼッケンなしの緑系のTシャツ)が参加。元日本代表の佐藤寿人さんたちに、無料でサッカーをご指導いただけるイベント。

お友だちと参加のつもりが、申込開始とともに定員となり、お友だちは申込できず。長男ひとりでの参加となった。

長男は幼稚園時代のお友だちに会うために幼稚園の課外教室を続けている程度のモチベーション。仲良しのお友だちがいけなくなり、一気にやる気がなくなった。

しかし、せっかくの本物に触れられる貴重な機会なので、長男を寿司で釣って、「きっと誰か仲のいいお友だちいるよ」と会場入りさせた。

いなかった・・・長男のテンション下がる。


イベントはというと、めちゃくちゃよかった!


何がいいって、開会式の言葉が短い!笑

全国の校長先生や政治家は見習ってほしいわ。

協賛団体すら自分のアピールはほぼなし。

子どもたちに大切なことだけコンパクトに伝わるように伝えておしまい!

炎天下での子どもたちの体調を気遣い、子どもたちのことを考えてくれているのが伝わってきた。

しかも、練習では実際に佐藤寿人さんが直接、長男にボールを蹴りだしてくれた。

それまでダラダラしていたのに、ボールが転がると、本気で走り出す。


そしてミニゲーム。

長男は、誰よりも走っていた。※親目線

その運動量とスピードは、まるで現役時代の佐藤寿人選手!※親目線


ドリブルで得点を狙うその姿は、まるで

画像3

流川楓!※親目線

SELFISH!※客観的事実

バスケですみません。サッカーはあまり詳しくなくて・・・


佐藤寿人選手のような献身性は、今後、身につけていくのだろう。

SELFISH! いまはそれでいい。それがいい。

子ども時代から、自分の心を大切にしないでどうする。

自分をどんどん出していけ!


そんな長男の成長を目に焼き付けていたいのだけど、

「きつね、つくって!」

「おじいさん、つくって!」

次男とはっぱで人形劇。

画像1


全然、長男の様子がみられない・・・


そこで、ボールでコート側に次男を誘導。

大きなカブごっこで、下半身で次男と遊び、上半身で長男を観戦。

画像2


そうこうしているうちに、ドリブルで先頭に抜き出た長男が、そのままボールをゴールへ流し込んだ。

次男も大きなカブ(赤いのでビーツかな?)をひとりでぬいた。

幼稚園のサッカー教室のお迎えにも幾度と行っていたが、長男の得点シーンを私ははじめて観た。

週1でも着実にうまくなっていたんだな。

継続は力なり。


ある女の子が、今日から早起きをして受験勉強するというので、私も一緒に早起きすることに決めた。

継続は力なり。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#子どもの成長記録

31,562件

会社をやめたため、サポートは非常にありがたいです!未来を創る子どもたちの教育活動に使わせていただきます。