見出し画像

SNSで顔をさらすメリット・デメリット

SNSで、顔をさらすのってどうなんだろう。

僕のnoteのアイコンは、顔をさらしている事になっているのだろうか。

…多分なっていないよね。
これで顔さらしていると、胸を張ったら、怒られるかもしれない…。

それはともかく、顔をさらす方が良いのか悪いのか。

少し考えてみよう。

顔をさらすメリット

まずは顔をさらすメリットから上げてみる。

①少数派になれる

顔をさらすと、少数派になれる。

少数派になると、何が良いかって、まぁ、周りとの差別化になるのかな、と。

みんな、顔、さらしたくないですよね。
その証拠に、顔をさらしている人って、圧倒的少数派ですもん。

だからこそ、そこをグッと前に行ける人が、周りと差別化できる。

だから、要は目立つ。
顔をさらせるかどうかで、少数派になれて、多少の差別化になるのであれば、やってもいいのかもしれない。

顔をさらすと、少数派になれて、差別化に繋がります。


②見た目が良ければ、それだけで有利

顔をさらすメリットは、見た目が良ければ、それだけで有利になる、ということです。

イケメン、可愛い子、ダンディ、グラマラス

これだけで、フォローをしたくなったり、応援したくなる人は多くなる。

「…僕は人を見た目だけで判断しないよ!!」

なんて人もいると思うが、やはり、なんだかんだ見た目は大事です。

見た目が悪かったら、ジャニーズはジャニーズになれませんし、アイドルはアイドルになれない。
なんだかんだ言っても、ルッキズムから逃れることはできない。

なので、SNSでも、見た目が良ければそれだけで、有利になり得ます。


③承認欲求が満たされる

顔をさらすメリットは、承認欲求が満たされやすくなるところです。

顔をさらさなくても、人気者になれば、承認欲求は満たされるんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、顔をさらしていないと、本当の承認欲求は満たされないのではないかと。

たとえば、自分のアイコンをアニメ風にしているとしたら、そのアニメ風の自分が要求されていることになる。

これでは、目立ちたがりの人が本当ん満たされることは無いのではないかと。
だから、やはり承認欲求を満たしたいのであれば、顔をさらしたほうがいい。

顔をさらすと、承認欲求が満たされます。



顔を晒すデメリット

では、顔をさらすデメリットはなんなのか。


①身バレ

顔をさらしてしまうデメリットは、やはり身バレです。

  • 職場にバレる

  • 学校にバレる

  • 身内にバレる

バレたら恥ずかしい。
僕も実際半分とはいえ、顔を出しているので、若干怖いところはある。

しかし、まぁ、そんなのはそれなりに影響力を持ってないと、バレないんですけどね。

顔をさらすと、身バレするおそれがあります。


②叩かれる

顔をさらすと、叩かれるおそれがあります。

これは何も、見た目がいいとか、悪いとかに限らずです。

見た目が良ければ、それに嫉妬する人が叩くし、
見た目が悪ければ悪いで、そのままストレートに叩いてくる人はいる。

どっちにしろ、叩かれるおそれが高くなる。
…怖いっちゃ怖いですね。

顔をさらすと、叩かれるおそれがあります。


顔、さらす?

SNSでは顔をさらしたほうが良いのか悪いのか。

どちらかというと、さらしたほうがメリットが多いような気もするが、まぁ、これは個人の好み次第ですよね。

しかし、さらしたほうがいい人はいる。
それは、やはり、見た目がいい人。

見た目に自信があって、さらしても良いと思っている人はガンガンさらしたほうがいい。

「…もう少し見た目がよかった、若い頃にさらして置けばよかったな…」

なんて思っても、過去には戻れない。

かっこいい、可愛いうちに自分をさらしておくのは、後悔しなくていいかもしれません。

お疲れ様でしたー。

サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。