見出し画像

何もしないをする【くまのプーさんから学ぶマインドフルネス】

くまのプーさんは、何もしないをするらしい

うん、むかーしむかしに聞いた言葉のような気もする。

この言葉を聞くと、

おぉ…プーさん、深いことを言うじゃないか…

なんて気にもさせられる。

これが極端になると、

「プーさんは、無我の境地にいる、悟りを開きしものだ!!」

なんて、プーさんをなにか神格めいたキャラにしたくなる、
という人も現われると思う。

そんな事あるか?

プーさんは、ただ何もしていないだけだ。

愛らしいプーさんが、

「何もしないをしているんだよ」

と言っているから、なんとなく良いこといっているなぁ、と思うだけで、

異臭を放つ、フリー(無職)のおじさんが同じことを言っていたら、どう思うかだ。

「何もしないをしているんだよ」

ちゃうやん。
これは、ちゃうやん。

と思うだろう。
そう、みんな言葉にはしないだけで、その言葉を放った人物の、人となりを見ているのだ。

ルッキズムと権威力は、僕らの無意識に強烈に浸透していて、誰もが逃れられない。

イケメンの実業家から言われる、可愛いね、と、
異臭を放つ、フリー(無職)のおじさんに言われる、可愛いね、は180℃捉え方が違うだろ。

そんなもんだ。
くまのプーさんが言うからこそ、

「何もしないをしているんだよ」

は価値がある言葉になる。

何もしないをする、はむずかしい

なぜか、卑屈が出てしまった。

「何もしないをする」

について、話したかったのだが、得意の卑屈が出てしまった。

ということで、本題だ。

何もしないと言うのは、思いのほか難しい。

最近というか、もうかなり前から、

「マインドフルネス」

という言葉が流行っているだろう。

「今に集中して、不安や迷いから逃れよう!」
「そのためには、マインドフルネスが有効です!!」

なんてのは、自己啓発本やら、成功者やら、メンタル系のビジネスをしている方たちがよく言っている言葉だ。

だから、自己啓発本を読むような人なら、誰もがこのマインドフルネスを試したに違いない。

僕も試した。

メンタル的に問題のある僕は、このマインドフルネス及び、瞑想を試してみたのだ。

まぁ、難しいですよね。

ただ今に集中するだけが、こんなにも難しいとは思わなかったです。

今に集中する方法は、まわりくどい

今に集中する、マインドフルネスを自分のものにするには、時間がかかる。

僕がこのマインドフルネス及び、瞑想に取り組み始めたのは、およそ2年前。

2年前にマインドフルネスを実践し始めた当初は、まったく集中ができなかった。

  • 「お金が欲しいなぁ…」

  • 「どれくらい時間が経ったかなぁ…」

  • 「明日は仕事か、嫌だなぁ…」

  • 「少し腰が痛いな、病気かな…」

  • 「お金が欲しいなぁ…」

なんて煩悩まみれで、全く集中できなかった。

まぁ、そんなもんだ。
慣れていないんだもの、集中できなくて当然だ。

と当初は思っていた。

もちろん集中できないのは、慣れていないから、というのもあると思うが、僕の場合はそれだけではなかった。

マインドフルネスには、他の作用がいる。

ただじっと座り、意識に集中する、なんて行為をただ行っていては、なかなかマインドフルにはなりづらい。

他の作用とは、全く別の行為だ。
僕で言えば、

  • noteを毎日書く

  • 毎日筋トレをする

  • 毎日ウォーキングをする

  • 健康的な食事を心がける

などの、習慣をつづけることで、次第にマインドフルネスもうまくいくようになってきた。

じっと座り、今に集中する行為が、得意になってきたのだ。

マインドフルネスは、ただじっと座る、という行為を続けるだけでは、なかなか上手くいかない。

マインドフルネスを本当に自分の中に取り入れるには、別の作用が必要だ。

くまのプーさんと、マインドフルネス

くまのプーさんは、マインドフルに生きているのだろうか。

くまのプーさんが考えているのは、はちみつのことと、クリストファー・ロビンのことくらいかな。

たまに、ピグレットや、ティガーのことも考えているのだろうが、
割合は少ないだろ。

おそらく大体が、はちみつのことだ。
くまのプーさんは、はちみつをどうやって得るか、どうやって食べるかをなにより一番に考えているに違いない。

プーさんのハニーハント、なんてアトラクションがあるくらいだ。
プーさんの脳内は、はちみつという、甘くてベタベタの液で満たされているに違いない。

言うなれば、くまのプーさんは、はちみつのことだけを考えて、マインドフルに生きているのだ。

くまのプーさんは、自分の中の信念を見極めて、そのためだけに生きている。

何もしないをしているんだよ(もう、はちみつはたっぷり得たから)

はちみつを得るくまプー

くまのプーさんは、無我の境地にいる、悟りを開いたものなのかもしれない。

おしまい。

サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。