見出し画像

たまには肩の力を抜こう【脱力法3選】

こんにちは、コーシローです
突然ですが、肩肘張っていませんか?

肩の力を入れすぎると疲れますよね。

このnoteでも、

  • 誰かのためになる発信をしなくてはいけない

  • 必ず毎日更新をしなくてはいけない

  • ビジネスのために発信を頑張らなくてはいけない

この『~しなくてはいけない』ってなんでしょう?
強制感があるこの『~しなくてはいけない』

こんな考えでなにかを続けていると疲れますよね。
この『~しなくてはいけない』とはなにか。要は習慣です。

よく何かを成し遂げるためには、習慣化が大事なんて言われていますよね。
習慣は『~しなくてはいけない』です。

習慣は強制です。
しかし、そればかり続けていると疲れますよね。

たまには肩の力を抜きませんか?

肩の力の抜き方3選

肩に力を入れすぎていると疲れます。
頑張ることは大事ですが、たまには肩の力を抜いてみるのも良いのでは無いでしょうか?

ということで今回は肩の力を抜く方法を3つ紹介します。

ぜひ肩の力を抜いて読んでください。

スキマ時間を埋めようとしない

肩の力を抜く方法1つ目は、『スキマ時間を埋めようとしない』です。
よく言われる、

「スキマ時間を有効活用しよう!!」

なんて言葉。
確かにスキマ時間を有効活用することは大事なことです。

しかし、有効活用は良いのですが、スキマ時間を埋めよう埋めようとしすぎるとかえって自分にとってマイナスになってしまう恐れがあります。

なぜなら、スキマ時間を埋めようとすると、焦燥感が生まれるからです。
たとえば、なにかのタイミングであなたにスキマ時間が生まれるとします。

そんなとき、

「あぁ!時間ができた!!なにか生産性の高いことをしなくてはもったいない!!…あぁ、もったいない!!」

なんて思い焦ってしまいます。
そんな焦りからすることが本当に自分のためになるでしょうか?

おそらくなりません。
焦りからする行為は何事もマイナスにしかならない。

なので、たまにはスキマ時間を埋めることなく、ぼんやり過ごしてみましょう。
かえってそのほうがリラックスして生産性が上がるかも知れません。

肩の力を抜く方法1つ目は『スキマ時間を埋めようとしない』でした。

長期スパンで考える

肩の力を抜く方法2つ目は、『長期スパンで考える』です。

日々の生活に肩の力が入りすぎている人の原因って、

  • すぐに成功したい!!

  • 結果を早く出したい!!

などと思っている人ではないでしょうか?
これだと肩の力は入りっぱなしです。

なので、何事も短期で結果は出ないことをまず頭にしっかり刻み込んでおくことが大事です。
成功や結果なんて努力を少ししたくらいでは絶対に出ません。

では、どれくらいの時間を費やせばいいか。
たとえば1万時間の法則ってありますよね。

1万時間の法則とは、
ある特定の分野で熟練者になるには、1万時間必要だとされる法則。

これが正しいかは置いておいて、何事に対しても習得するには時間がかかるということだけ覚えておきましょう。
そうすれば何事にも近道なんて無いことがわかります。

だから、いくら肩肘張ってもすぐには結果は出ません。

「どんなことにも時間はかかるから」

と思って取り組むことができれば、必要以上に肩の力が入ることは無いです。
肩の力が入っていると思っている人は、長期スパンで結果を出すように考えてみましょう。

肩の力を抜く方法2つ目は、『長期スパンで考える』でした。

遠くから自分を見る

肩の力を抜く方法3つ目は、『遠くから自分を見る』です。
遠くから自分を見るとはどうゆうことか。

要は、自分を俯瞰で見るということです。

「俯瞰って自分を肩の後ろから見るようにってことだよね」

いや、それだと近すぎます。
もっともっと遠くからです。

自分を遥か遠くから見てください。
たとえばどこからかと言うと、宇宙から。

宇宙から見ると自分ってどうでしょう?
言わずもがな僕らなんて宇宙から見ると、とてつもなく小さいわけです。

僕らが生きているとき微生物に思いを馳せないように、宇宙からすると僕らの存在なんてゴミクズ以下なわけです。
そんなゴミクズであることを考えれば、悩みなんてどうでもよくなります。

肩の力が入りすぎている人は一度自分をはるか遠くから見てみるといいです。
そうすれば、肩の力はおのずと抜けます。僕らはみんなゴミクズです

肩の力を抜く方法3つ目は『はるか遠くから自分を見る』でした。

まとめ

今回は肩の力を抜く方法を3つ紹介しました。

まとめると、

  1. スキマ時間を埋めようとしない

  2. 長期スパンで考える

  3. 遠くから自分を見る

の3つでした。

肩の力を張ってばかりだと上手くいくものも上手くいきません。
頑張ることはもちろん大事ですが、たまには肩の力を抜いてみませんか?

そうすれば、今まで見えなかった景色が見えて、逆に活路を見いだせるかも知れません。
僕もたまには肩の力を抜いてのんびりすることにします。

では、お疲れ様でした。


サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。