見出し画像

デポジット制買い物かご貸出サービス

はじめに

起業したいなと前からいっていて、ビジネスアイデアを考えるのが好きなんですが、叩き上げてくれる人とそれを実行に移すための熱量が足りてないのでうだうだやってるのですが、そろそろ自分も20代が終わりそうなので何かやらないと本気で挑戦できなくなりそうだなと思ってまずは手始めにビジネスコンテストに出ようと思いました

どう言うところに出ようかなと思っていますが、これまた調べるのも面倒で億劫になってしまっています
一応やりたいことは固まりつつありますが、何よりも優先してめちゃくちゃやりたいところまで行っていないのが大きい理由です

とりあえず、イケてるアイデアだけど事業化は厳しそうだなと今したためているアイデアを吐き出してみようと思います
良いなと思ったらしれっと普通にやって欲しいなってものを下に書きます


アイデア案【デポジット制買い物カゴ貸し出しサービス】

スーパーなどに行くとみなさん買い物カゴを使いますよね?
でも、最終的にはレジ袋などに袋詰めしますよね
この作業って割と無駄な気がしませんか?
店内で貸し出しているんだから店外でも貸し出せるようにしようよというのが今回のアイデアの着想です

でも盗難などの問題もありますよね?
それを考慮してデポジット制にして買い物カゴをかし出すと言うアイデアです!

結構かんたんですよね?
500円か1000円くらいデポジットしてもらってカゴを貸し出す想定です
買い物カゴをそのまま持って帰れたら袋詰めの手間がなくて便利ですよね

アイデア自体はこんなものなんですが、このアイデアをいけてるアイデアにする工夫として私が考えたものをつらつら書いていきます


バーコードもしくはQRコードでカゴを1個ずつ管理する

買い物カゴの貸し出しをどうするか問題ですが、このために貸し出し用のカゴを新たに店に用意させるとイケテないサービスですよね
ただ、やはり買い物はちゃんと管理したいでしょう
なので、貸し出し用のカゴにはバーコードかQRコードをシールで貼り付けます
これならそれほどの手間をかけずに管理することができるでしょう


カゴではなく上蓋を貸し出す運用にする

また、買い物かごは使い回す前提でレジが運用されていることも問題になります
レジで作業するとカゴを入れ替えるフローがありますよね
その時にカゴを直接貸し出す方式にしていると、一回返してまた借り直すか、もしくは移し替えた商品をまた借りていたカゴに戻すという運用が必要になります
これはクソめんどくさいですね

そこで僕が考えた方式はカゴの上面を蓋できるような覆いとなる袋を貸し出す方式にします
こうすると直接貸し出すのはカゴではなく袋になるので上のような手間は考えなくて済みますし、さらに買い物後に蓋をすれば購入済みの目印になるので万引きについての抑制にもなるでしょう

このサービス、イケてると思いません?

マネタイズとかの色々な問題はあるにせよ、イケてると感じたらスキ押してもらえると嬉しいです!
イケてないなと思うところがあったらコメントなどでどしどし叩いてください!


おわりに

スーパーの業者の人、これ見てたら普通に試して欲しいなとか思ったりします
便利じゃないですか?
問題はちょこちょこ出てきそうですけど、ダメそうならやめればいいだけの案件な気もするので、サクッと検証してほしいなぁ〜

こんな感じで色々考えてます!
また何かアイデア浮かべば放流するつもりですので気長にお待ちください
こんな感じで量をとにかくアウトプットして、いつかビジコンに持っていけるようなアイデアを考えたいですね!

それでは、Happy ダイキっち!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?