見出し画像

七夕 ー願いを書く風習って良いよねー

今日は7月7日。七夕の日だった。

七夕といえば織姫と彦星が〜って話が多いけど、今日は身近にあった話をしたい。

この日は、笹の葉に願いを書いた短冊をつける風習がある。どういう意味があるかはよく知らない。(それが今日の話題ではない)

私が子供の時、幼稚園とか小学校に笹の葉が飾られていたし、

今では近所のスーパーにあったりもする。だんだん無くなってそうだけど。

今日見かけたのは、短冊状の紙を、掲示板的な壁のスペースに貼っていくスタイルだった。去年もやってたのかもしれないけれど、初めて知った。

道ゆく人が、一筆、願いや意気込みやたまにブラックな感情を書いては、その場を通り過ぎ、この街の中へ消えていく。

その一つ一つを、何気なく見る。(見てて大丈夫かな?)
恋人が欲しい、とか、お金が欲しい、とか
受験がんばる、とか、長生きしますように、とか
コロナが早く収まるように、とか、世界平和、とか

いろんな人が、いろんな感情や希望を書き出した場所。

書いてあることが叶うか叶わないかは、結局本人の頑張り次第だったり、ただの漠然とした願望なだけだったりなのですが。

そういえば神社の絵馬もそうだよね。

人の数だけ、夢があり人生がある、みたいなことを垣間見た気がしました。

こうやって、形が変わりながらも、伝統や風習が残っていくのは良いなぁと思います。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?