Kordie

2001年より一眼レフにて写真家活動開始。NikonのF100、FM3A、D200、 …

Kordie

2001年より一眼レフにて写真家活動開始。NikonのF100、FM3A、D200、 D800、Z6II、Z9、D850。常時携帯用にSony RX100VII。2004年「フォトマスター検定1級」合格。「多摩センターイルミネーションフォトコン」入選(2022年、2023年)

最近の記事

【現像 #21】 M|M(マイ・メモリーズ)をやってみた

はじめに写真家の西田航さんが実施しているマイ・メモリーズを実践してみました。 作品撮りとは別軸な感じの撮影手法。ハードルも低く、とっつきやすい気がします。 今回はそんなお話です。 その撮影手法とは機材やテクニック、理論と無関係に、ただの記録(記憶)として写真を楽しむ(日々撮っていく)というもの。 具体的には以下の通り。 (1) コンデジを使う。  これはパンフォーカスを作りやすくするためと思われます。  1インチコンデジだとF5.6とかちょっと絞り気味にした方が良いと思い

    • 【現像 #20】 旅行先のホテルでも被写体を探す

      はじめにみなさん、旅行したときの滞在ホテルでも写真とってますか? 私は何か絵になるものはないかなと、いつでも探しています。なので、旅行先のホテル内でもパシャパシャ状態。笑 今回はそんなお話です。 作品紹介今まで撮りためたものをホテルごとにまとめました。 普段どんなものに目を向けて、何を感じてどう撮っているのか、参考になれば幸いです。 ホテル A ホテル B ホテル D ホテル F ホテル I ホテル K ホテル R ホテル S おわりにいかがだったでしょう

      • 【現像 #19】 「背景ぼかし」で写真を楽しもう!

        はじめにみなさん、写真を楽しんでますか? せっかくそれなりのお金を出して買ったカメラですから、「写真を撮るの楽しいな」って思いたいですよね。 そこで一度は憧れる(であろう)背景をぼかして主要被写体を浮き立たせる方法を紹介したいと思います。「ボケに頼るな」とかいろんな考え方はありますが、まずは楽しいという体験を積んで、続けていくうちに他の撮影手法もチャレンジすれば良いと思います。 すでに知識のある人は写真だけでも見ていただければ幸いです。 「背景ぼかし」の5大要素背景をぼ

        • 【現像 #18】 主題が背景分離できない場合、三分割構図はNG

          はじめに大層なお題を掲げてしまいましたが、野鳥撮影後のトリミングで、「あれっ、なんか主題が目立たないなぁ」と思ったので、その辺りをお話したいと思います。 三分割構図が向かない状況とは野鳥撮影ではフォーカス点の移動なんてやってる暇はないと思いますので、とりあえず撮っておいて後からトリミングで構図を整える感じかと思いますが、その際に三分割構図で整えようとしても、木々などで主題以外がごちゃごちゃしてると主題が明確にならなず「視線誘導がしにくいなぁ」と思うことがありました。 ちな

        【現像 #21】 M|M(マイ・メモリーズ)をやってみた

          【現像 #17】 2024年 さっぽろ雪まつり&小樽(旅行記)

          はじめにスキー以外で北海道を訪れたことがなかったのですが、さっぽろ雪まつりに合わせて行ってきました。また、せっかくなので小樽まで足を延ばしました。 記録写真交じりの単なる旅行記です。雪像写真はただ撮っただけになりがちなので、ほとんど載せてません。笑 気楽に読んでいただければと思います。 2024年2月10日 札幌午後の便だったので、活動は暗くなってからでした。夕食は人気の回転寿司で順番待ちとしたので、その間ライトアップの雪まつりを回れるだけ見ておこうと行ってみました。 初

          【現像 #17】 2024年 さっぽろ雪まつり&小樽(旅行記)

          【現像 #16】 やっぱり「軽さは正義」なのか。TDRでコンデジしか使わなかった件

          はじめに先月(2024年1月)東京ディズニーリゾートに行ってきました。 もうこの先訪れることもないかなと思い、ガチの機材を持って行ったのですが使わずじまい。結局コンデジのみという。 今回はその辺のところをお話したいと思います。 キャラクター撮影のガチ勢ではないけれどこの先訪れる可能性が低いことと、Nikon Z9を導入してから初ということで、パレードやショーに出くわしたときに撮れたらいいなと思い、Z9と大三元ズーム(標準、望遠)をカメラリュックに入れて持って行きました。

          【現像 #16】 やっぱり「軽さは正義」なのか。TDRでコンデジしか使わなかった件

          【現像 #15】 人物を入れると、ストーリー性のある写真になる

          はじめにカメラを始めた頃はおもに夕景・夜景を撮っていたので、綺麗な風景だけを撮りたいがために、ことごとく人物は排除して撮っていました。 ところがある時、「あれっ? なんか人物が写ってた方がよくない?」と思うようになりました。笑 今回はその辺のところをお話したいと思います。 一瞬を切り取る写真なのに、時間軸を感じるようになった飛行機での旅行では必ずと言っていいほど出発前に飛行機を撮ってます。 最初の頃は普通に飛行機を撮っていたのですが、ある時、貨物室のドアが開いててグラハン

          【現像 #15】 人物を入れると、ストーリー性のある写真になる

          【現像 #14】 アスペクト比で表現の幅を広げよう

          はじめにカメラの歴史上、使われてきた写真のアスペクト比はいろいろありますよね。また、映像のアスペクト比も写真に適用するとさらにバリエーションが増えますよね。 今回はその辺のところをお話したいと思います。 アスペクト比はなんでもいいカメラを始めて、そのほとんどが35mmフィルムのアスペクト比3 : 2にこだわってきました。 ところが数年前、ある写真講評会で、横長のカタログの見開きに載せるような感じに切り取る(かなりの横長)といい感じになるとの話を聞いて、とても共感したのを覚え

          【現像 #14】 アスペクト比で表現の幅を広げよう

          【現像 #13】 不便な機材の方が「撮ってる」感がある

          はじめにこの秋はなんとなくミラーレス機ではなくレフ機を多用しました。 ミラーレスに比べると、当時は便利と思っていたことでも今ではかなり不便だったり、レンズの性能も低かったりと色々思うところがありますが、なぜかそっちの方が撮ってる感がある気がしました。 今回はその辺のところをお話したいと思います。 カメラ久々にレフ機を使うと、まず適正露出なのかどうなのか再生するまで分からないですね。 ミラーレスならファインダー内にヒストグラムを表示して、露出補正した後に「1枚」撮ればいいので

          【現像 #13】 不便な機材の方が「撮ってる」感がある

          【現像 #12】 開放F値 f/1.2で広がる世界

          はじめにミラーレス一眼の時代になって、単焦点レンズの開放F値がf/1.2まで来ましたね。 どんな世界が広がっているのか、その体験をお話したいと思います。 時代の変遷50mm f/1.2のレンズを購入するまで、手持ちの一番明るいレンズは50mm f/1.4でした。 まだレフ機の時代だったので、ファインダーをのぞいた瞬間、その明るさにとても感動したのを覚えています。 時代は流れ、今やf/1.2。 F値が0.2明るくなっただけですが、大きさ・重さ・値段に関しては数字がものすごく

          【現像 #12】 開放F値 f/1.2で広がる世界

          【現像 #11】 半径2kmの世界(でスナップ)

          はじめに皆さんはスナップ写真はどの様なところで撮ってますでしょうか。 通勤経路、会社のそばなど色々あると思いますが、都心がそれらに当たる人は、いわゆる映えスポットが多くていいなぁ、と思ってた口です。笑 ところが今月、その考えがちょっと変わりましたので、そのあたりをお話したいと思います。 ウォーキング月間今月(2023年11月)、とあるウォーキングイベントにエントリーしました。ま、目標達成でもらえるポイントよりも、そもそも意識して運動しないとホントやばいので。笑 で、毎日

          【現像 #11】 半径2kmの世界(でスナップ)

          【現像 #10】 ポジフィルム時代 (回想)

          はじめに記念すべき第10回を迎えました。いつもご覧いただきありがとうございます。 ということで、いつものパターンから離れ、写真にちょーハマってた頃のことをお話ししたいと思います。。。(今もちょーハマってる。笑) ポジフィルム時代下記プロフィールでも触れましたが、初めて(フィルム)一眼レフカメラを買って、すぐにポジフィルムで写真を撮ることにハマってしまいました。なんといってもその綺麗さに魅了されてしまいました。 現像から上がってきて、ライトボックスの上でルーペで見るわけで

          【現像 #10】 ポジフィルム時代 (回想)

          【現像 #9】 「3分割構図」やってますか?

          はじめに写真の構図っていろいろありますよね。今回はその中の「3分割構図」についてお話したいと思います。 写真名言いつ知ったかも覚えてませんが、こんな言葉を聞いたことがあります。 写真に正解はない。 ただ、多くの人が好ましいと思う撮り方はある。 つまり、写真はどう撮ってもよく、何かに縛られる必要はないんですよね。 ただ、ご自分の写真がなんか単調だなぁとかイケてないなぁと感じたときに、「好ましい」撮り方をすれば、写真が楽しくなるかもしれません。 「日の丸構図」日の丸構図

          【現像 #9】 「3分割構図」やってますか?

          【現像 #8】スナップ写真にハマった話

          はじめに数年前くらいまで、スナップ写真に全然興味なかった口です(汗)。ところが一変、ハマってしまいました(笑)。 なんでハマったんでしょうね。今回はその辺りで思うところをお話ししたいと思います。 端的に言うとポジフィルムで写真を撮っていた頃は主に風景を撮りに「行って」ました。しかし、だんだん遠出することが(体力的にも)面倒になり、でもなんか撮りたい、いや、とあるお題達成のために撮らなければならない、と思って、近場や出先でなんか絵になるモノは無いかな、といった感じでスナップ撮

          【現像 #8】スナップ写真にハマった話

          【現像 #7】やっぱ、写真って光よね

          はじめにこんなタイトルつけると、「いやいや影が重要だろ!」とかツッコミ入りそうですが、とにかく言いたかったのは、「光って印象的だなぁ」ということです。今回はその辺りで思うところをお話したいと思います。 モノクロ写真にハマり視点が変わった前記事【現像 #6】(下記)でお話しましたが、モノクロ写真に向いてそうな被写体を探そうとして、陰影差があるものをとにかく探すクセがついてしまいました。 そうこうしているうちに、色を抜いたらイマイチだけど、そのままカラーで仕上げたら印象的なの

          【現像 #7】やっぱ、写真って光よね

          【現像 #6】モノクロ写真にハマった話

          はじめに数年前くらいまで、色のない写真なんて、と思ってた口です(汗)。ところが一変、ハマってしまいました(笑)。 それこそ昔は白黒フィルムしか無かったので、なんでも白黒にせざるを得なかった思うのですが、今は表現のひとつとなってますよね(昔も、と思いますが)。今回はその辺りで思うところをお話したいと思います。 色のない世界で何を見せるかモノクロ写真を始めたきっかけとしては、とある写真系Facebookグループでのお題でした。 最初のうちはそれっぽくなればいいかなと、あまり深

          【現像 #6】モノクロ写真にハマった話