見出し画像

【現像 #18】 主題が背景分離できない場合、三分割構図はNG

はじめに

大層なお題を掲げてしまいましたが、野鳥撮影後のトリミングで、「あれっ、なんか主題が目立たないなぁ」と思ったので、その辺りをお話したいと思います。



三分割構図が向かない状況とは

野鳥撮影ではフォーカス点の移動なんてやってる暇はないと思いますので、とりあえず撮っておいて後からトリミングで構図を整える感じかと思いますが、その際に三分割構図で整えようとしても、木々などで主題以外がごちゃごちゃしてると主題が明確にならなず「視線誘導がしにくいなぁ」と思うことがありました。

ちなみに三分割構図については下記の記事を上げていますので、よろしければ読んでいただければと思います。


三分割構図でも主題が背景分離しやすい例

野鳥撮影で木々の写り込みは避けられないと思いますが、それでも主題が背景から分離できている状況だと三分割構図でも視線誘導は可能かなと思います。
主題を分離する要素としては以下のように思います。
・背景スッキリ
・色
・明暗
・ボケ


「背景スッキリ」で分離だとこんな感じ。

エナガ
タイトル【何よ】


「色」で分離だとこんな感じ。

ハシブトガラス


「明暗」と「ボケ」で分離だとこんな感じ。

エナガ


「色」と「ボケ」で分離だとこんな感じ。

モズ
ちょっと哀愁漂っているような。笑


三分割構図だと主題への視線誘導がしにくい場合の対処法

主題の前後にごちゃごちゃしたものがあるとか、被写界深度に入ってきてしまうとか、どうにもならない場合は三分割構図にこだわらず、若干中心寄りに主題を配置するとパッと見で主題が目に入ってくるような気がします。


あえて三分割の交点に主題を持っていくと以下のような感じですが、その他の情報量が多すぎて、一瞬「えっ、どこ見りゃいいの?」って感じがします。
また、鳥の右の方にある濃い色のつぼみも気になってしまいます。


主題を中心寄りにしてみると、ごちゃごちゃしてても主題がすんなり目に入ってくる気がします。
濃い色のつぼみにも視線が引っ張られにくくなったと思います。

メジロ
タイトル【ウメジローの本気を見た】


こちらもじっくり鑑賞すれば整った構図のような気がしますが、ごちゃごちゃしすぎて主題への視線誘導が弱い気がします。


先ほどと同様に中心寄りにしてみました。たまたま左下が抜けているというのもありますが、パッと中心付近を見た時から視線を大きく動かさずとも主題に目が引き寄せられる感じがします。

モズ


こちらは思い切って「日の丸構図」にしてみました。笑

シジュウカラ
タイトル【えっ、呼んだ?】


強烈な視線誘導がない場合、人間の目はパッと見た時に、まず中心付近に注目するような気がします。それを利用しない手はないですね。



おわりに

いかがだったでしょうか。
「写真に正解はない」の名言の通り、セオリーの構図にこだわる必要はないと思いますが、基本は知りつつ、いかに見て欲しいところに注目してもらうか、その時々で工夫すればいいのかなと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?