見出し画像

原稿用紙1枚『選択できない効用』

新聞は随分前からとってない。

テレビはバラエティ中心で録画。

ニュースはアプリ。

後はTwitterやYouTube。

振り返ればリアルタイムにテレビを観る機会がほとんどなくなった。

ニュースもアプリで政治・経済・エンタメ・グルメとひととおり取得しているので世の中の動向を知るには十分事足りると思っていたが、人と話をしていると事件は知っていても詳細を知らないことがちょこちょこあることに気づいた。

事件がアプリに掲載されていても興味のあるものはしっかり読むが無いものは読み流すか内容をすっ飛ばした選択を無意識にしていたようだ。

リアルタイムのテレビ番組はこちらの興味に関係なく粛々と流れ続ける。
そのため気に留めてなかったものでも映像と音声から興味を持ったり、自然と記憶に残ったりしている。

テレビはオワコンと言われていたりするが、内容はさておき選択できない良さもあるのだな。

もし琴線に触れればサポートしてもらうと喜びます。サポートしてもらった分で手が出せずにいる店などの記事増やしていこうと思ってます。