見出し画像

孤独なグルメ『神戸三宮の八百屋カフェのランチ』

仕事で神戸に行くことが多いが空振りも多く今日もそう。

時計は、午後の13時。

ここのところ肉続き。たまにはアッサリしたものがいいか。

そういえば彼女が野菜が美味しいお店があるよ、ちょっとわかりにくにいけど勇気があったら行ってみたら?

三ノ宮近くにいる。ランチ+駐車料金ってそこそこいい値段になるんだけどたまにはいいか。

ナビは目的地を示しているけど、それらしき店は見当たらない。

とりあえず、駐車場に停めて歩いて探すか。

三ノ宮の街並みを歩くのは久しぶりだ、メイン通りを歩く度に震災からの復興力は桁違いだったなと感嘆。

スマホは目的地はここだと示している。目の前のビル壁面を眺めてると看板をみつけた。

エレベータで階上へ、元はスナックビルかなと思う雰囲気。

扉が開いた瞬間、いらっしゃいませの声。フロア全体が店なのか?

入って右にサラダバーが見えるが思ったよりこぢんまり。
しまった選択ミスか?席を案内され辺りを見回すと女性ばかり。
彼女が勇気があればと言ったのはこのことだったのか。

作業着姿の中年一人、ランチを食べにきたのですよと開き直っておすすめを注文する。

小さな鉢植え容器を渡され、ここにサラダを入れてくださいとのこと。

ウエルカムウオーターコップくらいの大きさ、男性には小さすぎるんじゃないか。

いそいそと入口へ、一人の女性が鉢植えに綺麗に盛り付けて席へ戻ろうとする。

あぁインスタ映えってやつか。でもこっちは腹を満たしたいのだ。好みの野菜とシーザードレッシング、セルフのミネストローネは結構具沢山。

容器の小ささに食べた気がしないのではないかと期待薄で一口。

美味し!野菜よねこれ?みずみずしい、栄養素が一気に体に浸透してそう。

ドレッシングも多めにかけてしまうも邪魔しない丁度いい感じの主張。

早速お替り。次はゴマダレ。やっぱり野菜が美味し。

食事が運ばれてきた。小鉢、五穀米、ビーフシチュー。

小鉢、薄味とは違う優しい。

五穀米、健康に良さそう。

ビーフシチュー、デミグラはこんな感じか肉はとろとろ、野菜にソースをつけても味が過剰にならない。

美味しいんだけど今日は生野菜の日だ。またおかわり。美味し。

都合4回、生野菜とミネストローネをおかわりするって店的にどうなの?と少し気恥ずかしさを感じながら完食。

コインパーキングに戻ると料金は900円。やっぱりこのくらいするなと思いながら、それすら気にならない満足感でギアをドライブに入れた

もし琴線に触れればサポートしてもらうと喜びます。サポートしてもらった分で手が出せずにいる店などの記事増やしていこうと思ってます。