ぱんだ

育児や人間関係の悩みを解決するための有益な情報を発信 沢山の人の悩みを解決したい。 t…

ぱんだ

育児や人間関係の悩みを解決するための有益な情報を発信 沢山の人の悩みを解決したい。 twitterではDMで直接育児の悩み相談を行っています。

最近の記事

  • 固定された記事

子どもの褒めかた

今日は 褒め方 についてお話していこうとおもいます youtubeにて動画で解説しています 詳しくはこちらをクリック 褒める子育てがいい!そんな考え方がありますよね 褒めて伸ばしましょう!という主張はごもっともです! お子さんにポジティブな言葉をかけることはどんどん行ってほしいと思います しかし、「褒める」にも色々あります。実は褒め方によっては子どもに逆効果をもたらしてしまうこともある という落とし穴をあえてご紹介いたします。 褒めるって、バリエーションが少なくて

    • 子どもの好き嫌いの理由と対策

      子どもの好き嫌い攻略法 毎日育児お疲れさまです 今日は、子どもの食事の好き嫌いをへらす方法についてお話していきます お子さんの好き嫌いがはっきりしていると、少し心配になったりしますよね そんな風にお子さんのことを考えていらっしゃる素敵なお母様! 是非最後まで見ていってください。 僕は保育士をしていて、沢山の子どもたちと触れ合ってきました。 食事の好き嫌いがはっきりしているお子さんに沢山出会いました。 その中で子どもの好き嫌いというのは、単純に味だけではないという事

      • 子どもが育つ関わり方

        僕が実際に保育の中で経験したことと質問されたこと、見てきたことなどの実例から話していきます。 今回は子どもが育つ関わり方を話していこうと思います。 ぜひ最後まで見て、毎日の子育ての参考にしていただければと思います それでは行きましょう 1つ目は、物事を的確に伝えているということです。 お子さんに声掛けをする時に、分かりやすくシンプルに物事を伝えられている方は 自信を持って下さい ちゃんとしなさい!とか前を見なさい!きちんとしなさい! といった言葉たちは無意識に使ってしま

        • 子どものトイレトレーニング

          2歳位になると、「うんち」と便意を伝える用になるお子さんもだんだん出てくるかと思います。 「素敵!!!」とおもってトイレにいざ連れて行くと、なかなかでません。 そしてトイレから出た直後におむつに出る。そんな経験はありませんか? それにはお子さんがトイレをするときの体勢に大きな問題点が潜んでいることが多いです! 今回はその理由と対処法についてお話していきます! まずはじめに、お子さんは排泄をするときに、どのような体勢でしていますか? 大人用の便座だとお尻が落ちてしまう

        • 固定された記事

        子どもの褒めかた

          これだけで子育ては楽になる

          子育ては大変 いろいろなことを教えてあげないと  そう思う方は多いですよね!素敵だと思います 今回は、考え方を変えるだけで子育てがちょっと楽になってしまう方法についてお伝えします。 それでは行きましょう! まずはじめにお伝えするのは、子どもの特権は知らないことです 想像してみてください。いま子どもと遊んでいるあなたの目の前にタンバリンがありました。 あなたはどうやって使いますか?白い面を叩きますか?シンバルを鳴らしますか?これは大人からしてみると何気ない行動ですよ

          これだけで子育ては楽になる

          保育実習攻略ノートvol1

          今日は保育実習に行くとどんなことに悩むのか、そしてその攻略法についてお話していきます! 僕は今まで保育の実習生を100人以上見てきました。そのうえで 園としてどんな方が好印象と思われるのか ちょっと汚い話かもしれませんがやっていきます! まず実習の忙しい中にこの動画を見て勉強しているあなたはとても素敵です ここまで聞いて好印象と思われるのって大変なのかな? 不安に思う方とっても多いと思います。 大丈夫です安心して下さい。 簡単です騙されたと思って最後まで聞いてみて下

          保育実習攻略ノートvol1

          育児を楽にする思考ルーティン

          今回は、育児が辛くならないための思考ルーティンについてお話していきます 思考ルーティンについてお話する前に強調してお伝えしたいことは、子どもの為に○○することをやめるということです。 ただこの部分だけを聞くと冷たい親 とか 育児放棄 ネグレクト みたいな印象になってしまいそうと不安になる方も多いかと思いますが安心してください つまりはどういうことなのかこれから解説していきます。 子どものために○○しないこと とはじめに言いましたが、あなたはお子さんを100%愛せている

          育児を楽にする思考ルーティン

          【実証】鬱病から回復した方法

          出だしから暗いタイトルで申し訳ございません。 でも僕のように実際にうつ病になった経験から自分が鬱かも?と思っている 俺は鬱じゃないと思っていてもサインが出ている方には、同じ経験をしてもらいたくないという訳で執筆しております。 正直この値段でこの記事について書く事とは 自分の辛い経験を思い出す ということなのでしんどいなと思いながらも、悩んでいる方を少しでも救いたいという思いが勝ちました。 スタバのコーヒー一杯分です カフェであなた様とお話するような気持ちで書いて

          ¥500

          【実証】鬱病から回復した方法

          ¥500

          【育児】しつけの方法

          保育をしていると当然子どものことを叱らなければならない場面は出てきます。 その中で、怒られることを察すると逃げていく子どもに必ず出会います。 そのような子はおそらく怒られることを怖がっています。 大きな声で怒鳴られたり、大人の意見を押し付けられる。そんな経験が重なると子どもは話し合いをすること自体を避けるようになっていきます。 そうなると、今後成長した後にも逃げぐせがついてしまいます。 ご存知のとおりですが、子どもはまだまだ発達途中です。特に、1,2、3歳のお子さんの

          【育児】しつけの方法

          子育ての裏技

          子育ては大変 いろいろなことを教えてあげないと  そう思う方は多いですよね!素敵だと思います 今回は、考え方を変えるだけで子育てがちょっと楽になってしまう方法についてお伝えします。 それでは行きましょう! まずはじめにお伝えするのは 子どもの特権は知らないことです想像してみてください。いま子どもと遊んでいるあなたの目の前にタンバリンがありました。 あなたはどうやって使いますか?白い面を叩きますか?シンバルを鳴らしますか? これは大人からしてみると何気ない行動です

          子育ての裏技

          【育児】もう22時 子どもが寝てくれない 理由と対処法

          育児や保育をしていてこんなことはありませんか? あんなに公園で沢山遊んだはずなのに 一日中お外で遊んだのに お昼寝や夜なかなか思うように寝てくれない。 ちょっと困ってしまいますよね こちらの動画でも解説しています。同じ内容ですので聞き流しをしたい方にはおすすめです。 このチャンネルでは 育児を頑張るママやパパ、保育士さんにも有益な情報を発信していきます。今後も情報を受け取りたい方はチャンネル登録していただけると幸いです 僕も保育園でお子さんがなかなか寝ないと悩んだ

          【育児】もう22時 子どもが寝てくれない 理由と対処法

          しつけって何?子どものしつけ方

          しつけは誰のため?育児をしていて、自分の子どもが「あのこしつけがなっていないんじゃない?」 と思われたらどうしようって思ったことはありませんか? ママたちから受ける質問の中でも、しつけに関する質問はとても多いです 挨拶ができないんです ご飯中にあるきまわります しつけたほうがいいですよね? といった具体的な悩みが僕のもとに寄せられます。 こちらの動画でも同じ内容で解説していますのでよろしければどうぞ そんなときは、そもそもしつけってなんだと思いますか?と一緒に考

          しつけって何?子どものしつけ方

          子どもが劇的に変わる魔法のコトバ

          先生、子どもが全然言うことを聞いてくれません。 それで予定も思い通りに行かずとても困っています。 と相談を受けました。 今回はそんな相談に対しての僕の答えを語っていきたいと思います。 子どもと関わる方なら誰もが感じたことがあるのではないでしょうか? パパママだけじゃなく保育士さんも同じなはずです。 僕も実際にこんなふうに悩んでいる時期がありました。 でも子どもへの伝え方を少し変えるだけで劇的に変わったんです その方法を3つ紹介していきますが、最後の3つ目には、ダメ

          子どもが劇的に変わる魔法のコトバ

          子どもの正しい「お絵かき」ってなんだろう?

          今回の内容は育児をしているお母さんや保育士の方ももちろんですが、これから保育の世界に入る学生さんには特に見ていただきたい内容となっています。 前半部分は主に保育に関して、後半は育児に関して語っています。 育児や保育をしている中で、お絵かきして一緒に遊んだり、制作等子どもと様々な 活動に取り組むことがあると思います。 パンダの絵を描くとしましょう そのときに子どもから、パンダってどんなの? とかどうやってかくの?なんて聞かれた経験はありませんか? そんなときに皆さんはど

          子どもの正しい「お絵かき」ってなんだろう?

          いつも「笑顔」が正解ですか?

          育児や保育や実習をしているときに子どもと接していて 長い時間いると表情が引きつってきたり、笑えなくなってしまう という方はいませんか? 今回はそんな悩みを抱えている ママや保育士さん、養成校の学生さんには 是非見ていただきたい内容です。 僕も保育をしている中で、お昼寝がない子どもたちと関わっていると、子どもと一緒にいる時間が長くなり、笑顔を作れないと悩んだ時期がありました。 でも気がついたんです。いつも笑顔じゃなくていいんだなって。 怖い顔をしてくださいというのではない

          いつも「笑顔」が正解ですか?

          生活リズムに縛られていませんか?

          毎日育児お疲れさまです! 生活リズムに縛られない育児をしていく中でこんなことを思ったことはありませんか? 何時にはご飯を食べさせて 何時に就寝 本やネットに書いてあったスケジュール通りにすすめないと こう思う方は多いかと思います。そんな悩みを持っている方は是非最後まで見ていってください 説明と一緒に最後の改善策を見ると気持ちが軽くなるはずです! 一日三食食べなくても良いんです。 驚きましたか?でも良いんです。 今日はそんな考え方について語ります こんな質問がありました。

          生活リズムに縛られていませんか?