マガジンのカバー画像

今日の言の葉

799
その日、降りてきた言の葉を綴っています。あなたの良き日々に繋がれば幸いです。
運営しているクリエイター

#強く生きる

人生、何もかも駄目ということはないものです

人生、何もかも駄目ということはないものです

私は生きていけるのかな。
私自身、ふとそんなことを思い、心に不安の影が差すこともあります。
そんな時は、「大丈夫」と、まず自分にやさしく言ってから、さらに、
「人生、何もかも駄目ということはないものです」
と、にっこり笑って宣言します。
空元気でいいのです。「空元気だって元気は元気」という祖母の教えの実践です。
そして、身に起きることのひとつひとつを、いちいち「成功」「失敗」などと評価する、その意

もっとみる
世の中が暗い時こそ明るさを忘れない

世の中が暗い時こそ明るさを忘れない

「世の中が陰気なら、上に立つ者は陽気になりなされ」(『女子の武士道』祖母の言葉43)

これはトップの心得ではありますが、
ほんとうはすべての人が心掛けていきたいものです。
なぜなら、私たちは自分の人生に於ける主人公であり
指揮官だからです。
あなたは、世の中にコントロールされながら
生きていきたいですか?
答えは火を見るよりも明らかです。
駅のホームで電車を待つ人、雑踏を無言で歩く人
町に出れば

もっとみる
あなたは守られている

あなたは守られている

奇跡は毎日起きています。
今日もまた新しい日を迎えることができた。
実はこれも奇跡なのです。
一晩中、見えない力により守られて
心臓が止まることも
呼吸ができなくなることもなく
朝、静かに目が覚めて
当たり前のように起き上がる。
起き上がれたこと
手足が動くこと
今日の予定がわかること
何もかも本当は有難い奇跡です。
普段どおり過ごしてる日々
時々思い出してください。
あなたは守られています。

未来に希望はあるか

未来に希望はあるか

私たちには肉体があり
それにより
考えたり感じたりできます。
その肉体は
今この場にしか存在できません。
過去のことも未来のことも
今ここで思っているに過ぎないのです。

未来に希望はあるでしょうか。
どうもそうではなさそうです。
なぜなら私たちの大半は
まだわからない物事に対して
不安を抱くようになっているからです。過去のことを後悔するのは
もう起きたことで客観視できるから。
忘れてならないのは

もっとみる
新刊の原稿 書き終えました。

新刊の原稿 書き終えました。

おはようございます。

豪雨かと思えば陽が射してくる
忙しい空模様です。

昨夜、新刊の原稿
本文をすべて書き終えました。

第一章から第六章まで
一章をだいたい2〜3日で
仕上げてきましたが

昨日は第六章を
一気呵成に書き上げました。
我ながら
猛攻だったと思います。

内容は他の章に比しても
歴史に関すること
その深い洞察がテーマなので
かなりの力が必要です。
さらには、
一般的には知られて

もっとみる

今日からお出かけの方へ、楽しく過ごしてくださいね

このところずっと書斎にこもって新刊の執筆に励んでいます。


久しぶりに近況報告かたがた動画をアップしました。

ぜひご覧くださいませ。

『女子の武士道』ご予約についてと、講座について

おかげさまで致知出版社から発売している『女子の武士道』が、現在、在庫切れとなっています。急ぎ重版の手配がされ、現在、致知出版社のオンラインサイトでご予約が可能となりました。

【女子の武士道オンライン講座】の第一回目では、まだお手元にない方もいらっしゃることを想定して対応してまいります。

◆『女子の武士道』書籍ご予約はこちらからどうぞ
https://online.chichi.co.jp/it
もっとみる

【『女子の武士道』入荷につきまして】

『女子の武士道』(致知出版社)が
ご入手できない状況になっており、
大変ご迷惑をおかけいたしております。

致知出版社に確認しましたところ、
急ぎ重版にかけて
今月の終わり近くには、ご用意できるよう
準備をしている、とのことでした。

AmazonではUSEDが倍以上の
お値段になっており、
やむなくご注文された方もいらっしゃるようですが、
しばらくお待ちいただきましたら、
通常通りのお値段(14

もっとみる

転ばなければ 拾えないもの

近年は失敗を恐れる人が

猛烈に多くなったと感じています。

そして、周囲も失敗を許さない空気が
満ちているような気がします。

それは人間の成長を止めることになるかも知れません。

本当は、失敗くらい大きな学びはないのに。

そんなことを思いながら、

今日もメッセージをお送りします。

世の中が陰気なら、上に立つ者は陽気になさりなされ(『女子の武士道』より)

世の中が陰気なら、上に立つ者は陽気になさりなされ(『女子の武士道』より)

大正7年(1918年)から二年に及んだスペイン風邪のパンデミック、
大正12年(1923年)の関東大震災、その6年後の昭和4年(1929年)から2年あまり続いた世界大恐慌、
そして、昭和16年(1941年)に勃発した太平洋戦争と、
祖母が生きた時代は、凄まじいものがありました。

明治22年(1889年)生まれの祖母は、スペイン風邪のころは30歳、
太平洋戦争のころは50代前半です。
人生半ばにあ

もっとみる
急展開時代こそ察して動く!

急展開時代こそ察して動く!

今日の講座はリアルとオンライン、両方でいたします。
こんなの初めて!!

これなら、
「どんな時でも直接、塾に伺いたい」という人と
「心配だけど、受講はしたい」という人と
いずれの要望も叶えることが出来ます。

2月半ば過ぎに、3月にあったイベントやセミナーが
のきなみキャンセルになる中で、

これからはオンラインだ!!

と思った次第。

それから、どうするこうする、
あーでもないーでもない、と

もっとみる
いま泣いたがカラスがもう笑った

いま泣いたがカラスがもう笑った

私は、あっかるいなぁ。
今朝、お掃除をしながら、不意に、そしてつくづくそう思った。
けっこう厳しい状況でも、なぜだかすぐに楽しいことを思いついて、一人でワクワクしたりする。
こんな状態なのに、ワクワクしている自分に気がついて、なかばあきれながら、「キミは明るいねえ」と、他人事みたいに言うのです。少し離れた所から私を見ている、もう一人の私が。

どうしてなのか、ちょっと考えてみた。

意外かも知れな

もっとみる
今日も二度と来ない一日。平安な心を自分で作って、大切に過ごしましょう。

今日も二度と来ない一日。平安な心を自分で作って、大切に過ごしましょう。

この十日ほど、朝起きてラジオニュースをつける習慣をやめました。

もともと、朝起きたら、クラッシックかヒーリングミュージックを流しながらヨガをしていたのですが、数ヶ月まえから、ラジオを聴くようになったのです。

でも、ここにきて、その習慣をもとに戻しました。

今は社会の展開が早いので、できるだけニュースチェックをと心がけていました。

でも、自分が大切にしている「基本」に立ち返ることにしたのです

もっとみる