こんの

1999年神奈川県生まれの一般人です。自他ともに認めるポジティブ。

こんの

1999年神奈川県生まれの一般人です。自他ともに認めるポジティブ。

記事一覧

買い物行く前にリュック軽くしよ思って荷物出して行ったら財布を忘れてレジで謝って帰るこんの。人生ムズいな〜

こんの
8か月前
1

『どうせ死ぬんだからやりたいことやろう』という気持ちはあるんだけど、それを逆手に取って『特にやりたいことないしいつ死んでもいい』の無敵老後マインドになりつつある。
まだ悟るな、23歳。

こんの
9か月前
1

職場の人としごおわで読みラン行くってなってな、自分バイクで先ついたから時間持て余すしとりあえず自分の入園券買っといたんだけど、同期がオンラインで人数分買っててくれててな、でも自分の分買っちゃったって言い出せんくて読みランのゴミ箱に放ってきたという話をする相手すらいなくてここに綴る

こんの
10か月前

先輩がそのまた先輩に結婚しますって報告をたまたま盗み聞いた結果、すれ違いざまに「おめでとうございます。」って言っちゃったんだけどこれプレミかな?お前に言ってねえよって気持ち悪がられてないかな??で、でもさ、めでたい話だったからいいかなって思っちゃってさ誰か殺してくれ
訳:コミュ障

こんの
11か月前

時間潰しでカフェに入ったら、隣にきた人達がジブリ新作の批評会を始めた。
始まってすらいなかった私の何かが終わった。

こんの
11か月前
2

邂逅、懐古

夜のツーリングは楽しい。 車は少ないし昼間より速く感じる。 なにより精神がクソガキなので、世界とズレている感覚がたまらない。 夜中にLINE3往復で着替え始めていた…

こんの
11か月前
3

本日バイク移動中に、庭の水道で上履きを洗っている女の子を見て思わず「最高…」と漏らしてしまいました青春ゾンビです。
火曜日に上履き洗うって珍しいな、彼女にはどんなストーリーがあるのやら。

こんの
1年前

何故か360度カメラを購入したのですが、使ってみて改めて「これも出力する時は四角形になるんだよねえ」と考えるとやっぱりそこにいるのが最強だと思いました。

それとは別に360度カメラめちゃ楽しい

こんの
1年前

スーパーでカップラーメン2つだけ買ってる女性見て「ご飯作ろか??」って声掛けそうになったけど、今日は誰かと一緒にカップラーメンを食べるだけかもしれないことに気が付いてしまい、その場を後にした。


モノローグだけでコミュ力上がらんもんかね…

こんの
1年前
1

BOSEのスピーカーをセパレート1組とワイヤレス1つお部屋に置いて気持ちよくなってる。
音の違いはわからん。視覚効果とプラセボ。処理するのは脳だからセーフ。

こんの
1年前
1

ぼっち・ざ・ろっく漬けの休日…
神アニメをありがとう…原作も読みました…
2次創作とロックオタクの感想は永遠に見ていられる。
いろいろな人の考えが集まっているからインターネットが好きです。(何の告白だ)

こんの
1年前
3

ソロキャン△

レポ的な回。 先日久しぶりにソロキャンプへ行ってきた。 私がキャンプをはじめたのはもちろんゆるキャンの影響。 きっかけはいつも2次元から。 デイキャンプ以外では初…

こんの
1年前
7

タイミングと優先順位

「何事もタイミング」とは言うものの、そのタイミングが明確に分かる人はいるのか。 私はまったく分からないのでとりあえずやろうの精神で息してます。 PS5が出るタイミン…

こんの
1年前
6

もうすぐ誕生日で23歳なこんのです。
最近色々あってとても人生している気がする。

そういえば大学の先生が「年をとるにつれてできることが多くなって楽しくなる」と言っていた。

その時は、学生の方が時間あるし社会に出たら縛られるし逆だろと思っていたが、案外本当かもしれない。

こんの
1年前
4

脳内会話

人の言動から考えていることは大体わかっても、どういう風に考えているかは流石にわからないものです。 私は一人の時間が好きで常に何か考え事をしている気がします。 別…

こんの
1年前
9

Xジェンダーについて-自己紹介続き-

自己紹介で書いたFtXという性自認について早速触れていきます。 私のアイデンティティの一つなので、自己紹介②として読んでいただければと思います。 Xジェンダーとは私…

こんの
1年前
28

買い物行く前にリュック軽くしよ思って荷物出して行ったら財布を忘れてレジで謝って帰るこんの。人生ムズいな〜

『どうせ死ぬんだからやりたいことやろう』という気持ちはあるんだけど、それを逆手に取って『特にやりたいことないしいつ死んでもいい』の無敵老後マインドになりつつある。
まだ悟るな、23歳。

職場の人としごおわで読みラン行くってなってな、自分バイクで先ついたから時間持て余すしとりあえず自分の入園券買っといたんだけど、同期がオンラインで人数分買っててくれててな、でも自分の分買っちゃったって言い出せんくて読みランのゴミ箱に放ってきたという話をする相手すらいなくてここに綴る

先輩がそのまた先輩に結婚しますって報告をたまたま盗み聞いた結果、すれ違いざまに「おめでとうございます。」って言っちゃったんだけどこれプレミかな?お前に言ってねえよって気持ち悪がられてないかな??で、でもさ、めでたい話だったからいいかなって思っちゃってさ誰か殺してくれ
訳:コミュ障

時間潰しでカフェに入ったら、隣にきた人達がジブリ新作の批評会を始めた。
始まってすらいなかった私の何かが終わった。

邂逅、懐古

邂逅、懐古

夜のツーリングは楽しい。

車は少ないし昼間より速く感じる。

なにより精神がクソガキなので、世界とズレている感覚がたまらない。

夜中にLINE3往復で着替え始めていた頃を思い出した。

単に断れないのと、相手に尽くしたいのと、こんなんやってる自分すげーの3本で
よくある都合のいい人間に。

フッ軽だとか優しいんじゃなくてこっちもエゴでやってるんだった。
だからwin-win。

最近バイクを買

もっとみる

本日バイク移動中に、庭の水道で上履きを洗っている女の子を見て思わず「最高…」と漏らしてしまいました青春ゾンビです。
火曜日に上履き洗うって珍しいな、彼女にはどんなストーリーがあるのやら。

何故か360度カメラを購入したのですが、使ってみて改めて「これも出力する時は四角形になるんだよねえ」と考えるとやっぱりそこにいるのが最強だと思いました。

それとは別に360度カメラめちゃ楽しい

スーパーでカップラーメン2つだけ買ってる女性見て「ご飯作ろか??」って声掛けそうになったけど、今日は誰かと一緒にカップラーメンを食べるだけかもしれないことに気が付いてしまい、その場を後にした。


モノローグだけでコミュ力上がらんもんかね…

BOSEのスピーカーをセパレート1組とワイヤレス1つお部屋に置いて気持ちよくなってる。
音の違いはわからん。視覚効果とプラセボ。処理するのは脳だからセーフ。

ぼっち・ざ・ろっく漬けの休日…
神アニメをありがとう…原作も読みました…
2次創作とロックオタクの感想は永遠に見ていられる。
いろいろな人の考えが集まっているからインターネットが好きです。(何の告白だ)

ソロキャン△

ソロキャン△

レポ的な回。

先日久しぶりにソロキャンプへ行ってきた。
私がキャンプをはじめたのはもちろんゆるキャンの影響。
きっかけはいつも2次元から。

デイキャンプ以外では初めての冬キャンだった。
目指したところは埼玉県、秩父辺りで星が綺麗に見える山のキャンプ場。

冬に星空キャンプなんて全キャンパーの理想じゃないだろうか。
寒さについても計算したが、そこまで不安ではなかった。
だってこれまでの人生どうに

もっとみる
タイミングと優先順位

タイミングと優先順位

「何事もタイミング」とは言うものの、そのタイミングが明確に分かる人はいるのか。
私はまったく分からないのでとりあえずやろうの精神で息してます。

PS5が出るタイミングで中古PS4買おう、とかのタイミングなら分かるんですけどね、
曖昧なタイミングってあるじゃん、いつか分からないし自分でもコントロールできないような。

あれを待つのは時間がもったいないと思っちゃうタイプです。
タイミングが良かった悪

もっとみる

もうすぐ誕生日で23歳なこんのです。
最近色々あってとても人生している気がする。

そういえば大学の先生が「年をとるにつれてできることが多くなって楽しくなる」と言っていた。

その時は、学生の方が時間あるし社会に出たら縛られるし逆だろと思っていたが、案外本当かもしれない。

脳内会話

脳内会話

人の言動から考えていることは大体わかっても、どういう風に考えているかは流石にわからないものです。

私は一人の時間が好きで常に何か考え事をしている気がします。
別に考えようとして考えているわけではなく、思考が巡っているといったような。

その時は考えを必ず言語化しています。
それもちゃんと意味の通った文章にして、第三者にも伝わるように勝手に推敲までしています。
常に原稿を考えているなんて我ながらな

もっとみる
Xジェンダーについて-自己紹介続き-

Xジェンダーについて-自己紹介続き-

自己紹介で書いたFtXという性自認について早速触れていきます。
私のアイデンティティの一つなので、自己紹介②として読んでいただければと思います。

Xジェンダーとは私は性別は女性ですが、精神面で自分のことを女の子だと思ったことはありません。
同時に男の子だとも思っていないので、Xジェンダーに含まれるのではないかと考えています。

きっかけ私は、一般的な女の子っぽいことが苦手で、そこから遠ざかろうと

もっとみる