見出し画像

脳内会話

人の言動から考えていることは大体わかっても、どういう風に考えているかは流石にわからないものです。

私は一人の時間が好きで常に何か考え事をしている気がします。
別に考えようとして考えているわけではなく、思考が巡っているといったような。

その時は考えを必ず言語化しています。
それもちゃんと意味の通った文章にして、第三者にも伝わるように勝手に推敲までしています。
常に原稿を考えているなんて我ながらなかなか意識が高いですね。

今までは考えただけでアウトプットした気になっていたのですが、ちゃんと公開しているのがこのnoteということになります。

あと、これはほとんど妄想なのですが、頭の中で友達を召喚して会話していることもあります。
相手の反応も予想して本当に会話しているみたいに考えています。

この思考のせいで、実際に話した気になって人に話さない → 自己完結できちゃう → 一人大好きというスパイラルに陥っている節がありますがまあいいでしょう。

おかげで人にネガティブなことを言わない人間にはなりました。
嫌なことがあっても別に溜め込む訳でもなく、頭の中で思い切り発散しているので。
自分の負の感情を見せるのが好きではないので、私にとってはメリットです。


自分以外の人が普段どういう風に思考しているのか、こればかりは考えてもわからないので気になります。



音楽がある方が捗るのかない方がいいのかが未だにわからないコメダ珈琲店にて

流石に思考の中では段落とか見出しとかつけないからまったくわからん

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?