マガジンのカバー画像

コナともこ着物コラム   「着物語り2022」

8
カナダの日本語オンライン新聞で掲載中の着物コラムです。 良かったら、カナダで着物を愉しんでいる気分でお読みくださいませ。 新しい発見があるかも知れません。 バンクーバー新報オ…
運営しているクリエイター

#茶道

「辰年*龍のように勇ましく神秘的に」

「辰年*龍のように勇ましく神秘的に」

カナダde着物
第55話 *海外で暮らしながら着物を愉むこと*

今年の干支「辰、龍、竜」。
神話や伝説などに出てくる空想上の生きもの「ドラゴン」を意味しているそうですが、どれも勇ましく神秘的なイメージがあります。
妄想の世界での理想の男性に近いでしょうか。(笑)

さて、2024年が始まりました!

年明け早々に上空から思わぬ雪のお年賀が届きまして、外は銀世界で美しいのですが、雪に弱いといわ

もっとみる
「錦秋*自然が織りなす紅の里」

「錦秋*自然が織りなす紅の里」

カナダde着物

第40話*茶道の正月*炉開きと紋付訪問着*

 織物のように美しい秋を表す錦秋(きんしゅう)。日本在住の方や里帰りをしている方々のSNSで毎日のように紅葉狩りをしております。

 もちろんコンピューターの前から離れ一歩外へ出ましたら、カナダや北米にしか生息していない多くの木々や植物を愛でることができます。(*1)

 老犬との散歩道、彼に合わせゆっくりと木立の中を進みます。

 

もっとみる
「秋明*瞼のうらに曼殊沙華」

「秋明*瞼のうらに曼殊沙華」

カナダde着物
第38話 *贅沢気分de紗袷せ*

色取月(いろどりづき)とも呼ばれる9月に入りました。清々しい秋の気配が感じられ、山々の色、収穫される作物の色、夏に日焼けした肌色もでしょうか、色は日に日に移ろいでいきます。

先人の名付けた月の異名や呼び名は、自然の法則や宇宙の中にいる人間の心のカレンダーとなりますね。

秋の光と風を感じると、真っ赤な彼岸花(別名:曼殊沙華まんじゅしゃげ)が目に

もっとみる