こるめ

アキクサインコやサザナミインコ、ローリーまたはロリキートと呼ばれるヒインコ亜科のインコ…

こるめ

アキクサインコやサザナミインコ、ローリーまたはロリキートと呼ばれるヒインコ亜科のインコについて、日々の生活やご飯その他インコにまみれる経験を徒然なるままに記します。

マガジン

  • ローリー・ロリキート(インコ)の噛みつき考察

    ローリー・ロリキートは感情瞬間湯沸かし器。どうしても噛んでしまう瞬間はあるけれど、噛み癖は理由があったりなかったり。 どうしても今噛まないと気が済まない、そんなローリーたちの心の内を推し量り、飼い主ができることを模索してます。

  • インコのいるマンション大規模修繕工事

    インコを飼ってるのにマンションで大規模修繕工事! さあどうする。 6羽のインコと飼い主は、果たしてどうやって乗り越えていくのか。

記事一覧

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #3 ゴシキの豹変前後の行動変化①

ちょっと前まで嘴黒いお子ちゃまだったのに、いきなり大人の階段二段飛ばしで上って発情してしまったゴシキ。突然の豹変前後で行動に大きな変化があったので、ご参考までに…

こるめ
2年前
2

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #2 当座の対処と衝撃の原因判明。

ガン見のゴシキが怖い ゴシキのご飯は、いつもは昼にフードを追加するために朝は少なめに給餌していたのだが、この日は最悪の場合、終日ケージを開けなくても済むよう、朝…

こるめ
2年前
3

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #1 まさかうちの子が。

ひょんなことから我が家に数か月前やってきたアカエリゴシキセイガイインコ。 出会った瞬間から聞き分け良くてお利口さんだった彼が、突如一夜にしてまさかの豹変、飼い主…

こるめ
2年前
4

インコのいるマンション大規模修繕工事 #8 塗装週間キタ―(゚∀゚)―!!

前振り 工事に関して中間報告的な集まりがあった。 つまり、今こんな感じですという挨拶的な説明と、ところで実はこういうことが起きてまして…みたいな感じで何らかの意…

こるめ
2年前
3

インコのいるマンション大規模修繕工事 #7 軽く塗装始まってた

ヤバそうなのだが、何がどうヤバいのかよくわからない 工事の中で地獄の塗装シーズンが存在するのだが、それ以外にもちょいちょい臭いが発生する作業があると聞いていたの…

こるめ
2年前
1

インコのいるマンション大規模修繕工事 #6 シーリングは臭うのか

結局、網戸は廊下側だけわずか一週間で戻された。 バルコニー側は終わりも見えない。 引き続き不安な毎日が続く。 宅内通路に置かれた網戸が私の通行を妨げ、毎朝リサイタ…

こるめ
2年前
1

インコのいるマンション大規模修繕工事 #5 網戸をはずす

網戸も外すのは知っていたが、こんなに早くその日が来るとは。 工事までの道のりが長かったので始まりは終わりみたいな感覚で、工事詳細が全然頭に入っていない。単なるや…

こるめ
2年前
2

インコのいるマンション大規模修繕工事 #4 シーリング開始と24時間換気口

足場は順調に組まれ、カバーがかけられ、朝が早くなり気持ちの良い季節だというのに…! 我が家のリビングは毎朝どんよりしている。 今朝は所用で4時半起きだったが、カー…

こるめ
2年前
2

インコのいるマンション大規模修繕工事 #3 実際どんなことで何日大変なのか。

戦々恐々として迎えた大規模修繕工事期間。 期間中の大半は足場が組まれ、シートで覆われ、その中で生活する。 エクステリアの工事だから、金属や石(タイル)を運んだり置…

こるめ
2年前
1

インコのいるマンション大規模修繕工事 #2 始まってしまった。

わかっていたけど、変化は劇的だった。 世の中の新年度が始まった途端、ロビーにホワイトボードが出現した。マンション敷地内のここそこに様々な資材がおかれ、やがて2~…

こるめ
2年前

インコのいるマンション大規模修繕工事 #1 始まるまでが長かった。

自分のマンションにも、とうとうその時がやってきた。 本来であればもう少し早く検討され実施されるはずだったが、ステークホルダー間の信頼関係とかそもそも住民たちのマ…

こるめ
2年前
ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #3 ゴシキの豹変前後の行動変化①

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #3 ゴシキの豹変前後の行動変化①

ちょっと前まで嘴黒いお子ちゃまだったのに、いきなり大人の階段二段飛ばしで上って発情してしまったゴシキ。突然の豹変前後で行動に大きな変化があったので、ご参考までに列挙しておく。1.豹変前、2.豹変後、3.以降は時間経過による変化である。

定位置の変化

他のインコのケージ、キッチン、止まり木スペース、iPadスタンド他飼い主のPCスペース(頻度順)

キッチン、飼い主(iPadスタンドではなく飼い

もっとみる
ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #2 当座の対処と衝撃の原因判明。

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #2 当座の対処と衝撃の原因判明。

ガン見のゴシキが怖い

ゴシキのご飯は、いつもは昼にフードを追加するために朝は少なめに給餌していたのだが、この日は最悪の場合、終日ケージを開けなくても済むよう、朝の一回で一日量のフードを補充した。
昼に他のインコたちはニンジン・キュウリ・リンゴなどの副食を追加していてゴシキも食べないなりに仲間外れにしないよう、お愛想程度に入れていたが、この日はさすがにスルー。
ゴシキは、時折ご飯を食べる以外は、私

もっとみる
ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #1 まさかうちの子が。

ある日突然、愛してやまないローリーがガチ噛みしてきた #1 まさかうちの子が。

ひょんなことから我が家に数か月前やってきたアカエリゴシキセイガイインコ。
出会った瞬間から聞き分け良くてお利口さんだった彼が、突如一夜にしてまさかの豹変、飼い主は絶望の淵に突き落とされた。
ローリー飼いなら誰でも経験するガチ噛み。しかし飼い主はこれが初めてのローリーではない。それほどに彼のガチ噛みは凄まじかった。
せっかくなので、飼い主の血と汗と涙にまみれた怒涛の体験を赤裸々に綴ってみる。
一人で

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #8 塗装週間キタ―(゚∀゚)―!!

インコのいるマンション大規模修繕工事 #8 塗装週間キタ―(゚∀゚)―!!

前振り

工事に関して中間報告的な集まりがあった。
つまり、今こんな感じですという挨拶的な説明と、ところで実はこういうことが起きてまして…みたいな感じで何らかの意思決定が必要な案件を住民に提案する集まりである。

うちは当初想定よりも傷みが少なくて施工数量の少ない作業があったため、では当初コストカットで我慢した工事をやりませんかとか、ここがちょっとめんどくさい施工になってたのでやり方変えたいのです

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #7 軽く塗装始まってた

インコのいるマンション大規模修繕工事 #7 軽く塗装始まってた

ヤバそうなのだが、何がどうヤバいのかよくわからない

工事の中で地獄の塗装シーズンが存在するのだが、それ以外にもちょいちょい臭いが発生する作業があると聞いていたので、ロビーに掲示される今週・今日・明日の作業情報には割と気を付けるようにしている。

しかしながら在宅勤務中心になってしまった昨今、下手すると丸2日以上引きこもっている時もあるので、気づいたらその作業終わってましたということもある。何なら

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #6 シーリングは臭うのか

インコのいるマンション大規模修繕工事 #6 シーリングは臭うのか

結局、網戸は廊下側だけわずか一週間で戻された。
バルコニー側は終わりも見えない。
引き続き不安な毎日が続く。
宅内通路に置かれた網戸が私の通行を妨げ、毎朝リサイタルのために洗面所へ通うアキクサ2号をビビらせる日々も続く。

シーリングの終わった廊下側を見てきた。
じっくり見るまでこれが新しいシーリングなのか、電工テープが貼ってあるのかよくわからなかったが、まあきっとこれが新しいシーリングなのだ。何

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #5 網戸をはずす

インコのいるマンション大規模修繕工事 #5 網戸をはずす

網戸も外すのは知っていたが、こんなに早くその日が来るとは。
工事までの道のりが長かったので始まりは終わりみたいな感覚で、工事詳細が全然頭に入っていない。単なるやる気のない住民である。
結局当日までつけっぱなしで、工事の人に外してもらった。見事にダメな方の住民である。

もっとも交流のある何事にもきちんとしていて網戸外しもリハーサルしておこうとした老夫婦世帯から「網戸の外し方がわからない」と問い合わ

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #4 シーリング開始と24時間換気口

インコのいるマンション大規模修繕工事 #4 シーリング開始と24時間換気口

足場は順調に組まれ、カバーがかけられ、朝が早くなり気持ちの良い季節だというのに…!
我が家のリビングは毎朝どんよりしている。

今朝は所用で4時半起きだったが、カーテンが自動で開く時間になってもなんだか空が暗い。天気が悪いかと思ったが何のことはない、いつのまにかカバーがちょっと増えていた。
これが3か月続くというのか。
友人が去年大規模修繕を経験したが、毎年花をつけていたサボテンが何と今年初めて咲

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #3 実際どんなことで何日大変なのか。

インコのいるマンション大規模修繕工事 #3 実際どんなことで何日大変なのか。

戦々恐々として迎えた大規模修繕工事期間。
期間中の大半は足場が組まれ、シートで覆われ、その中で生活する。
エクステリアの工事だから、金属や石(タイル)を運んだり置いたり、叩いたり打ったり締めたり切ったり、そこそこの音がする。
近所でやってるのと当事者の違うところは、音の大きさだけでなく、住居の壁に振動が響いてくるということだ。
塗装ともなれば多少の臭い。
視覚・聴覚・嗅覚・触覚で大規模修繕を体感す

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #2 始まってしまった。

インコのいるマンション大規模修繕工事 #2 始まってしまった。

わかっていたけど、変化は劇的だった。
世の中の新年度が始まった途端、ロビーにホワイトボードが出現した。マンション敷地内のここそこに様々な資材がおかれ、やがて2~3日したころ、突然何かドリルのような音が壁に響きわたり、インコたちは「えっ?えっ?何?これ何?」みたいにざわついた。
そしてあっという間に足場が生えてきた。繰り返すが、わかっていたけど来るときは突然なのである。

一日でこれである。

工事

もっとみる
インコのいるマンション大規模修繕工事 #1 始まるまでが長かった。

インコのいるマンション大規模修繕工事 #1 始まるまでが長かった。

自分のマンションにも、とうとうその時がやってきた。
本来であればもう少し早く検討され実施されるはずだったが、ステークホルダー間の信頼関係とかそもそも住民たちのマンション管理への関心の低さとか、住民の大半が穏やかで使用における傷みが少なかったとか、まあ要するに今年こそやるぞ!と言い出す人がいなくて、当初予定より数年遅れで実施の運びとなった。
十数年に一度のことであり、せっかくなのでインコ飼いの体験を

もっとみる