「塾に通うだけ」じゃ、テストの点は上がらない!!①
【今回のテーマ】
塾からの家庭への連絡・コメントは毎回目を通してほしい!
※全ての学習塾を知っているわけではないので、やり方が異なる教室もあるかと思いますが、私が講師をしていて感じたこと・気づいたことをもとにまとめていきます。
教室からの連絡・コメントって読んでいますか?
皆さんが通っている学習塾・お子様が通われている学習塾には、日報連絡のようなものはありますか?
メール形式、ノート形式、プリント形式など、教室によって形はそれぞれだと思いますが、
○その日の生徒の授業中の様子
○自宅学習で意識してほしいこと
○学習に関するアドバイス
などなど……
が書かれた日報のようなものが、何かしらあるのではないでしょうか?
こういった教室や講師からの連絡・コメントをチェックしている方は、どのくらいいらっしゃるのでしょうか?
私が勤務していた教室の話
私が勤務していた教室では、報告用紙に毎回手書きでコメントを記入して生徒に渡す→保護者印をもらって次回その報告用紙を持ってくる(家庭からの要望や連絡事項があればその報告用紙に記入してOK)、というのが基本的な流れの1つでした。
しかし、このスタイル、生徒に報告用紙を持たせるやり方なので、帰宅後、保護者に報告用紙を見せない生徒も少なくなかったのです。保護者印の欄がずーっと空欄のまま、という子を何人も見てきました。
保護者に見せないだけではなく、用紙を紛失してしまう生徒もちょこちょこいました。中には、「え?報告用紙?使い切っていましたよー!家に置いてきました!」「もう捨てちゃいました!」
(実際はまだまだ余白は残っていたけど失くしただけ)
なーんて、すっとぼけちゃう生徒も……。
せっかく詳細にあれこれ記入しても、実践してもらえないどころか、そもそも読んでもらえてすらいないのであれば、何のために塾へ来ているのかわからないと思うのです。
残念ながら、講師が生徒に直接声をかけるだけでは、忘れられてしまったり聞き流されてしまったりすることも多々あります(もちろんそれは講師側の力不足なところもあるのですが)。
生徒の皆さんが必要な力を少しずつでも身につけていけるよう、学習塾とご家庭とで連携をとらせていただけると、1講師としてはとてもありがたいです(これはあくまで私個人の考えですが)。
また、これは完全に私の主観なのですが、報告用紙をしっかり保護者に見せている生徒、保護者からのコメントや伝言をよくもらってくる生徒は、塾での授業も集中して取り組めており、宿題も真摯に取り組み、自習室も積極的に活用していた印象があります。学校の授業も能動的に受けていたり、「こういう対策もしたいんですけど……」とリクエストもしてくれたり。やるべきことを真面目にこなせる子、アドバイスを素直に受け止めてくれる子が多かったような印象もあります。
対して、報告用紙をほったらかしてしまう生徒については、宿題をやって来なかったり、授業を忘れてすっぽかしてしまったりする生徒がよく見られたような、そんな印象があります。アドバイスも(読んでいないためか)スルーしていたり……。
「講師のアドバイスは絶対!!」なんて大げさなことは言いません。ただ、せっかく学習塾に来て勉強してくれているのだから、コメントに目を通したうえで従うかどうかを検討してほしいです。「このアドバイスは合わない!」と思ったのであれば、少なくとも私は無理強いはしません。
ちなみに、言うまでもないことかもしれませんが、アドバイスを読まずにスルーし続け、我流を貫き通した結果については、責任を取り切れないので、その点に関してはご理解いただけると幸いです。
保護者の皆様へのお願い
このnoteの前半にまとめた内容と被りますが、少なくとも私は
○その日の生徒の授業中の様子
○自宅学習で意識してほしいこと
○学習に関するアドバイス
を書くようにしています。
生徒本人が、「授業+自習など、毎日塾に通ってくれている」「能動的に、意欲的に学習してくれている」のであれば教室側の学習支援だけでもかなり力を伸ばせるかもしれません。しかし生徒たちの中には、ご家庭での、ご家族の協力・サポートが必要な子も多くいるはずです。
記入する講師や教室の方針などによって、連絡内容も様々だと思いますが、保護者の皆様にはぜひ教室からの連絡・コメントをチェックしていただきたいのです!
メール形式の連絡は、保護者の皆様にとっても気付きやすいかと思いますが、それ以外のノート形式やプリント形式の場合、お子様に声をかけてチェックしていただくようにしてほしいのです。
お仕事や家事、その他様々なことで保護者の皆様もお忙しいとは思います。しかし、お子様のテストの成績のことや受験などのことを本気でお考えなのであれば、教室からのコメントも読んでみてほしいのです。そして、そこにアドバイスが書かれていたら、自宅学習の際に実践してみてほしいです。
児童・生徒の皆様へのお願い
教室・講師からのコメントは、生徒の皆さんにも読んでもらいたいです。今日からの勉強では、何を気をつければいいのかな?どのようなことを取り組めばいいのかな?というアドバイスやヒントになることも書いてあるかと思います。
読まずにポイッと放ってしまったり、バッグに入れっぱなし・ファイルにはさみっぱなしでほったらかしたりせずに、毎回読んでもらえると、そして、ちょっとずつでも実践してもらえると1講師としてはとても嬉しいです。
そもそもそんなコメントもらってないんですけど!という方へ
教室の方針や講師によっては、コメントがサラッと短く終わっていることや具体的なアドバイスが書かれていないこともあるでしょう。
その場合は、ぜひ教室にこまめに質問してみてほしいです。その日の授業の様子や今後の取り組み方の相談などなど。そこでの対応で、教室の良し悪しもわかってくるのかぁとも思うので、お子様にとって良い環境かどうかを見極める判断材料の1つと考えるのもアリかもしれませんね。
最後に
学習面に限らず、お子様の成長を見守る大人たちはお互いに連携を取り合うのが大切なのかな、と思っています。日報メールや報告用紙の類は、学習塾とご家庭を繋ぐツールの1つなので、フル活用していただきたいです!!
認識がすれ違い続けた結果、「全然テストの点が上がらないじゃないか!!」とクレームを入れて退塾……なんてことになっては、時間もお金ももったいないですよね。
また、「私が勤務していた教室の話」の最後にも書いたように、教室側のアドバイスややり方を無視した結果のことであれば、教室側は責任のとりようもないでしょう。
(学習塾によっては「成績が上がらなかった場合の保証」のようなものもあるはずですが、それも「塾側の課題をしっかりこなせていたら」など条件付きになっていることがほとんどでしょう。最低限するべきことをせずに「結果出せていないじゃないか!」は通用しないのです。)
お子様にとっても小中学生・高校生時代の貴重な時間が有意義なものになるように、それぞれの立場からできることをしていきましょう!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
誤字・脱字や、わかりづらい箇所などがあれば、見つけ次第修正・編集していきますので、よろしくお願いします。
また、よろしければ他のnoteもチェックしてみてください!
いただいたサポートは、文房具代や新しい教材費、博物館等の入館料、ちょっと美味しいものを食べる用に使わせていただきます!