見出し画像

今の自分を知り、変わっていくために ~アダルトチルドレンチェック活かし方~

前回のブログでご紹介した、アダルトチルドレンチェックいかがでしたか?見てくださった方、ありがとうございます。

そしてやってみてくださった方、もっともっとありがとうございます。

数が多くてワケわからず、挫折した方もいらっしゃるのではないかと思います。(私もあとで読んでみて、「う~~んこれ最後までやれない・・」ってなったのです💦)

なんでこんなチェックが必要なの?これやったら何がわかるの?

そういう〝目的〟がわからないとやる気になれませんよね。

39個のアダルトチルドレンチェックの質問

アダルトチルドレンチェックをする目的

目的は3つあると思っています。

①自分の生きづらさが、具体的にわかる
②自分の状態を客観的に把握できる
③解決に向けて何をすればいいか見えてくる


意外と人は、物事を漠然と捉えています。
生きづらいと言っていても
「いつ」
「どこで」
「どんなふうに」
そうなってるのかがわかってくると、ちょっと変えられる時も出てきますよね。それを見つけるのが目的です。


アダルトチルドレンチェックの活かし方


今日の本題はこれです(やっと到着)

結論から言うと、チェックの目的の③が答えです。
解決に向けて何をすればいいか見えてくる


これをどういうことなのか、もう少し具体的に解説していきますね。

例えば、チェックの一番目、
「物事を最後までやり遂げることが難しい」

にチェックがついていた場合

・なんでなんだろう?

自分に問いかけて、自由に理由を書いてみてください。そうすると

・飽きっぽいから
・他にやることが多くて忙しいから
・やりたいことがたくさんあるから

さらに
・全てきちんとやろうと思うから続かない
・自分は最後までやれない人だ、と思い込んでる


こんなふうに理由を
書くことで

自分という人を
・最後までやり遂げられない人と決めつけてる
・飽きっぽい
・完璧主義が強い傾向

と思ってることがわかります。


そうなると、自分でも変えられることが
分かってきますよね。


○完璧主義を緩める
5割、なんなら3割でもOKとする

○きちんとよりも、続けることや最後までやることを重視する

こんなふうに自分で変えていけることを
発見できるのです。


これは一例ですが
当てはまった項目を深掘りして
自分が自分にかけている制限を見つけ
ゆるめるだけで生きづらさは結構解消できたりするのです。


まとめ


アダルトチルドレンチェックの活かし方

チェックのついた質問が、なんで当てはまったのか
自分に聞いてみる(深堀する)

でした。

もしよかったら、あなたもやってみてくださいね。

今まで思いもしなかった気づきがあるかもしれませんよ。

自分ではなかなかできない、わからない、という方は
静咲までお声がけください。

最後までお読みくださりありがとうございました。

🍃母親との問題が解決すれば
夫や子どもとの関係まで改善🍃

🌸アダルトチルドレン・母親との関係改善
専門カウンセラー 静咲(しずさき)宏美🌸






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?