見出し画像

世界で一番、幸せになる方法。

世界一、幸せになる方法。

です。
 
マジΣ(゚Д゚)
ほんと!!( ゚Д゚)
 
 
結婚式とか、プロポーズとか。
そういう場面では、
よく、「幸せにします。」
なんて言葉を聞きます。
 
ですが、
どうやって?
 
って、思いません?
 
 
今日は、その方法(=゚ω゚)ノ
 
って、
かなりハードル上げたな・・・(^▽^;)
 
まあ、
参考までに読んでみて下さい。
 
 
まず、
どんな時に、幸せだと感じるか?
どんな人と一緒にいるときに、幸せを感じるか?
 
です。
 
それは、
何かを成し遂げた時でもなく。
有名人と一緒にいるときでもない。
 
一瞬、喜びを感じることはあるのですが、
じんわりと、心の底から、
やってくる、幸せとは、ちょっと違う。
 
では、どんな時?
 
あくまでも、僕の解釈で、
個人的意見ですが・・・。
 
 
あなたと一緒にいて、
幸せだと思う人と一緒にいるとき。
 
です。
 
なので、
あなたと一緒にいて、
世界一、幸せだ(*´Д`)
と思う人と一緒にいると、
 
自然にあなたは、
世界一、幸せになります。
 
 
・・・。
言い切ってしまった・・・(^▽^;)
 
あ、個人的意見です・・・(;^_^A
 
 
ちょっと、
違った例ですが、
 
犬を飼っている人は、
家に帰ると、
 
飼っている犬が、とてつもないくらいに喜んで、
大騒ぎで、駆け寄って来て、全身でその喜びを表現していますよね。
 
そう、
犬にとって、世界一幸せな瞬間を、
全身で表現しています。
 
すると、その犬を見て、飼い主は幸せを感じる。
 
 
子供が産まれた時、
子供が幸せなのは、
親の心が、世界一、幸せだと思っているからです。
 
親の心が、幸せを感じていなければ、
子供の心は、幸せにならない。
 
 
なので、相手の事を、
 
どうやって、幸せにするか?
どうやったら、世界一の幸せ者にできるか?
 
といったら、
 
そう、
一緒にいて、世界一、幸せだと思う事です。
 
あなたが、この人といて、幸せだと、
世界一、幸せだと思ったときに、
その人は、世界一の幸せ者になります。
 
根拠とか、理由とか、いりません。
 
そういう材料は一切必要ない。
 
今、この瞬間に、一緒にいられて、
世界一、幸せ。
と思う。
 
そうしたら、一緒にいる人は、
世界一、幸せと感じる。
 
という事。

世界一幸せな人の横には、
世界一幸せだと思う人が必要だという事。
 
 
こんな言葉があります。
 
「雨の日も、風の日も、雪の日も、嵐の日も、
僕は、いつだって、世界一の幸せ者になる。
愛する君のために。」
 
そうです、
相手の事を、世界一の幸せ者にしたかったら、
 
周りが何と言っても、
相手が怒っていても、
相手の機嫌が悪くても、
 
一緒にいて、世界一、幸せだと思う事。
 
もう、これだけです。
 
 
簡単なようで、難しい。
難しいようで、簡単。


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


 【お仕事の依頼はこちらから(ココナラサイト)】

元警察官が疑問、相談、質問に答えます。
https://coconala.com/services/1574962

家づくりの疑問に答えます。
https://coconala.com/services/944175

悩み事、解決します。
https://coconala.com/services/973563

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。