見出し画像

掃除をしても、また汚くなってしまう人は・・・。

大掃除
 
について。
 
 
ちょっと、違った大掃除。
 
しませんか?
という話題です。
 
 
掃除と言えば、
やはり、
いらないものを捨てる。
 
そして、家を綺麗にする。
 
そんな感じですよね。

 
年末を迎えて、大掃除をして、
ああ、奇麗になった~(*'▽')

と思ったら。
 
しばらく経つと、
また、汚くなる。散らかる。
 
こういった、ことはありませんか?
 
そういう問題も、
これで解決できるかもしれません。
(=゚ω゚)ノ
 
あ、
あくまでも参考までに・・・(^▽^;)
 
 
掃除と言えば、いらないものを捨てる。
になりますが、
 
いらないものを捨てるのではなくて、
「いると思っているものを捨てる。」
 
という事です。
 
ちょっと言葉を変えてみると、
 
価値観を捨てる。
大切だと感じているものを捨てる。
 
ということ。
 
家の掃除をしても、
結局また、散らかってしまうのは、
いらないものを捨てているから。
 
必要だと思っているものが、残っている限り、
また、同じ状況になります。
 
 
なので、
「必要だと思っているものを、捨てる。」
「思い切って捨ててしまう。」
 
そうすると、
今までの価値観が変わります。
 
元々、人間は、何も持たずに生まれてきて、
何も持たずに、死んでいく生き物。
 
生きていくうえで、
沢山の物を集めて、
それを守るために、
大変な思いをする。
 
それは、固定概念や、常識、価値観
といったものも一緒で、
 
生きていくうえで集めてきた、
自分が正しいと思っている物、
必要だと感じている物
 
沢山になればなるほど、
それにこだわればこだわるほど、
 
それを維持管理するのに、
大変な思いをすることになります。
 
それらを、綺麗にするためには、
もう、
「必要だと思っている物を、捨ててしまう事です。」('ω')ノ
 
ちょっと、何言ってんの?
 
と思う。
 
そう、もう、
意味わからない・・・。
 
という感じかもしれません。
 
でも、物を無くして、
一旦スッキリさせるという事は、
 
そこにスペースを作るという事。
 
もし、捨てなかったら、
そこにスペースはありません。
 
捨てなかったら、それを維持、管理するのに、
労力が必要になる。
という事です。
 
捨てるという事は、
無くすという事のようですが、
 
実は、得る事でもある。
 
家の中も、心の中も、
 
必要だと感じている物、
(必要だと勘違いしている物)
があるはずです。
 
それを、捨ててみたら。
 
凄く空気の流れが良くなることがあります。
 
 
そしたら、また、
違った景色が見えるかもしれない。
 
そう思うと、毎年している大掃除も、
少し趣向が変わって、面白く感じませんか?
 
あ、
あくまでも、参考まで・・(^▽^;)


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


 【お仕事の依頼はこちらから(ココナラサイト)】

元警察官が疑問、相談、質問に答えます。
https://coconala.com/services/1574962

家づくりの疑問に答えます。
https://coconala.com/services/944175

悩み事、解決します。
https://coconala.com/services/973563

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。