国会情報をつぶやくヒツジさん

政治や議会の面白そうな情報をせっせとお届けするヒツジ https://twitter…

国会情報をつぶやくヒツジさん

政治や議会の面白そうな情報をせっせとお届けするヒツジ https://twitter.com/KokkaiSheep

記事一覧

ChatGPTを使い倒して国会情報・立法データを追いかける

ChatGPTを利用した委員会質疑が最近ちょっと話題になりました。 自分も最近ChatGPTにはまりまして、質問以外の用途で、何か使えないかという実験をしてみたので紹介します…

「質疑時間の分配」の謎を可視化してみる

 衆議院での予算審議も終わり…というところで、質疑時間の分配について調べたことをまとめます。 与野党の時間分配 与野党の質疑時間をどう分配するかは、よく話題にな…

2022年の主な活動と反応の大きかったツイートまとめ

あけましておめでとうございます! 2022年の年明けからTwitterでの情報発信をはじめて早1年がたちました。 試行錯誤の1年で色々な反応を頂いたので、特に印象に残ったツ…

ChatGPTを使い倒して国会情報・立法データを追いかける

ChatGPTを使い倒して国会情報・立法データを追いかける

ChatGPTを利用した委員会質疑が最近ちょっと話題になりました。

自分も最近ChatGPTにはまりまして、質問以外の用途で、何か使えないかという実験をしてみたので紹介します。

1 国会審議の要約と各委員の発言の対比表作成

 ChatGPTを使っていて感じるのは、要約能力の高さです。聞くのも大変なら、文字起こしされたものを読むのも大変な国会審議ですが、これをChatGPTに要約させると、ぱっ

もっとみる
「質疑時間の分配」の謎を可視化してみる

「質疑時間の分配」の謎を可視化してみる

 衆議院での予算審議も終わり…というところで、質疑時間の分配について調べたことをまとめます。

与野党の時間分配 与野党の質疑時間をどう分配するかは、よく話題になります。

 例えば上記の記事では、過去には与党:野党=2:8が相場だったが、安倍政権下に与党の配分拡大を強く推し進めた結果、3:7となったと紹介されています。
 しかし、2021年以降の割合を見ると概ね、
・衆議院では与党:野党=2.2

もっとみる
2022年の主な活動と反応の大きかったツイートまとめ

2022年の主な活動と反応の大きかったツイートまとめ

あけましておめでとうございます!
2022年の年明けからTwitterでの情報発信をはじめて早1年がたちました。
試行錯誤の1年で色々な反応を頂いたので、特に印象に残ったツイートをまとめます。

1月

大晦日にアカウントを作って、1月1日に初めてツイート。当然ながらはじめは全く反応ありませんでした。その後、国会クラスタの皆さん(ボスからも!)に色々な反応を頂けて本当に嬉しく感謝しています。新人育

もっとみる