マガジンのカバー画像

小春さんの思うこと

91
日記とかエッセイじみたもの。 常に何かを考えているのに、そのまま忘れてしまっていた。毎日更新が目標です。
運営しているクリエイター

#認知

自己理解とメンタル

カウンセリングを受け始めた。

スクールカウンセラーにお世話になっていたことはあったが、お金を払ってプロに掛かるのは初めてだ。

まだはじめたばかりなので何とも言い難いが、目に見えて「効果」を得られるはずがないことは、回数の目安や一回ごとの時間を考えれば、知識がなくとも察せられそうな気がする。

これは人によることではあるが、時々、一度のカウンセリングで、助言をもらえなかったと不満を述べる人がいる

もっとみる

人が好き

大学生の頃から人が好きと言われる。

器が広すぎるというのが今の答えだ。人の価値観を認めたい気持ちが、大きすぎる。

例えば同性愛。例えば一夫一妻とか、浮気とか。

その人の感じ方を主体に考えるから、浮気なのか、好きな人が2人いる状態なのか、私には判断しかねる。

人が傷つかないのが大切なので、それが誠意と考えるので、モラルは二の次。それが私の考えである。

人間の、人間的な信頼のなさが大好きで、

もっとみる

若さと幼さと認知のゆがみ

もう三十路となってしまったわけだが、まあよく「そうは見えない」と言われる。

ある程度会話もして、親しくなってから年齢の話をする。

私の普段の言動がそう思わせるのかと思うと、年相応に振舞えていないのかと気になって、素直に喜べない。

ひとまず事実として顔や体形は20代とまだそんなに大きく変わらないから、褒められたことにして反応しておく。

実際のところはどんなふうに見えていて、どう感じて、その人

もっとみる