人が好き

大学生の頃から人が好きと言われる。

器が広すぎるというのが今の答えだ。人の価値観を認めたい気持ちが、大きすぎる。

例えば同性愛。例えば一夫一妻とか、浮気とか。

その人の感じ方を主体に考えるから、浮気なのか、好きな人が2人いる状態なのか、私には判断しかねる。

人が傷つかないのが大切なので、それが誠意と考えるので、モラルは二の次。それが私の考えである。

人間の、人間的な信頼のなさが大好きで、不完全さが好きだ。安心するのだ。

そしてそれゆえに、人間が好きなのだ。

大学の頃からそう意見される。人が好きだと。

きっと私の本質。変わらないのだろう。

変えたくない気持ちもある。とてもある。

それこそが、私の優しさなのだと思うから。

気に入らないことが出てくるのが、変に恐ろしいのだ。

自信がないのかもしれない。自分を大事にしない考えなのかも。

私自信が、私をキャラクター付けているのかもしれない。何か、病的なこだわりや依存故に。

真実は、客観視してもらわないと出てこないだろう。

きっと私はそれまで、変わらず私でいるだろう。

今の私に私が執着しているから。
私が私をそういうふうに好きだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?