見出し画像

豚丼となすのごま和え

2023年5月15日(月)

なすのごま和えから豚丼の流れで書いていこう。

用意するもの

  • なす 1本

  • 白ごま 大さじ半分

  • 砂糖 小さじ半分

  • みりん 小さじ1

  • しょうゆ 小さじ1


  • 豚肉(生姜焼き用) 2枚(60g)

  • 酒 小さじ2

  • みりん 小さじ2

  • しょうゆ 小さじ2

  • 砂糖 小さじ1

  • にんにく(チューブ) 3㎝

  • 小麦粉 適量

  • サラダ油 小さじ1

  • ごはん 1膳分(200g)

  • マヨネーズ 小さじ1(弁当用小袋1個)

  • 一味唐辛子 適量

白ごまを炒ってからごますり器で擦る。

なすはヘタを取ってラップで包み、600wで2分間電子レンジにかける。

和える用の器にすりごま、砂糖、みりん、しょうゆを合わせる。

レンチンしたなすは縦半分に切り、幅1㎝くらいの半月切りにする。

包丁を上から押しあてるとつぶれるので、包丁の刃全体を使うようにすっと切る

なすをごまなどと和える。

ごま和えはこれで置いておいて、次は豚丼に取り掛かる。

酒、みりん、しょうゆ、砂糖ににんにくを合わせて照り焼き用のたれを作る。

酒:みりん:しょうゆ:砂糖の比率は2:2:2:1

生姜焼き用の豚肉2枚はそれぞれ半分に切り、たれが絡まりやすいように両面に軽く小麦粉を振る。

中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚肉を焼いていく。

2~3分ですぐに両面焼けるのでたれを投入。

もういいにおい。

たれを絡めながら煮詰めていく。

どんぶりにごはんをよそい、焼けた豚肉をのせ、フライパンに残ったたれもかける。
作りながらねぎなどの薬味を用意してないことに気付いて、どうしようか考えて思いついたのが、マヨネーズと一味唐辛子。それをかけてできあがり。

こ、これはヤバいブツだ。にんにく香る照り焼きのたれにマヨネーズは合い過ぎる。めちゃくちゃうまい。

豚丼で得た背徳感をなすのごま和えがほどよく中和してくれる。なすのごま和えも今まであまり納得できるものができなかったのだが、今回のものは割と納得の出来。

赤だしのみそ汁はインスタントだけど

今日はたいへんよくできました。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,556件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?