見出し画像

28才会社員のガチ日記 2022年1月11日 #33

■スケジュール

05:40 起床
06:05 出発
07:25 出勤
18:10 退勤
19:00 ラーメン『麺匠竹虎』に並ぶ
19:50 ラーメン屋を後に
20:00 TOHOシネマズ新宿をプラプラ
20:10 赤羽雄二さんのClubhouseを聴きながら家に向かう
21:00 冷水シャワー
21:30 シャワーを浴び終わってミツコさんのClubhouseを聴きながらnoteを書く
23:30 noteを書き終える

ゼロ秒思考メモの枚数:4枚

■朝は電車の中でふと思いついたことを書く:映画の考察


朝は起きてすぐに仕度をして出発。
移動中の電車内で思いついたことを
ただただまとめて行きます。


映画についての考察をまとめてみました。

大好きなスパイダーマンとマトリックスについて。

映画の考察1
映画の考察2
映画の考察3

これをTwitterに投稿。

ちょうど投稿したところで職場の最寄り駅に到着。
職場へ向かいます。

■出勤してからスマホの電源をオフにしてバッグの中に放り投げる

スマホは便利であると同時に
集中力を奪う魔物でもあります。

ということで、
スマホの電源をオフにして
バッグの中に放り投げます。

最近読んだ本、
スマホ脳。

その中で書かれていた内容に
『スマホはポッケの中にあるだけで
 集中力や記憶力を奪う。』
というものがありました。

ということで
スマホは電源を切ってバッグの中へ。

そうやってスマホを触るのを
面倒にすることで
スマホに注意を向けることがなくなります。

結果、今日一日集中力が持続して
うまく仕事を進めることがデキました。

やっぱり、デバイスというのは
日々進化するものであって
とても便利ですが、
付き合い方は考えものですね。


■夜は絶品つけ麺を食す!『麺匠 竹虎』


仕事を終えて帰宅する。

その途中でつけ麺屋さんへGO!

ということで竹虎さんへ。

竹虎の看板
お通し
カウンターは居酒屋のよう
つけ麺うまし!味噌生姜つけ麺
麺につけ汁がよく絡みます
チャーシューは肉厚!

味噌つけ麺の特盛を注文。

コレがうめーことうめーこと!

ドロっと濃厚なつけ汁が
よく麺に絡みます。

うまい。
うますぎる。

ごちそうさまでした。


■TOHOシネマズ新宿をプラプラ。でも何も買わず。


スパイダーマンの余韻が全く抜けない今日このごろ。

見るわけでもないのに
とりあえずTOHOシネマズ新宿へ。

劇場の売り場をプラプラ
そして何も買わずw

何してんだか。

■帰り道に赤羽雄二さんのClubhouseを聴く

そんな中で赤羽雄二さんのClubhouseの放送を聴く。

どうやったら自分のなりたいものになれるのか?
そういったテーマのお話でした。

赤羽さんのClubhouseを聴いていると
本当に多くの方が
自信や行動力に目覚め、
明るくなっていくのが伝わってきます。

そうしたものは
奇跡ではなく
どんな人にでもキッカケがあれば
デキるということを放送の中でおっしゃっていました。

こうした考えは宗教的かもしれません。

でも、自分の気持ちを切り替えることができるのは
自分だけです。

そして、そのキッカケというのは
どこからともなく現れるもの。

これはどの方々も実感するところがあると思います。

そうした当たり前だけど
忘れてしまうようなことを
赤羽さんのClubhouseでは思い出すことができます。

これが無料。
しかもほとんど毎日聴ける。
ほんといい時代です。

■シャワーを浴びてからはミツコさんのClubhouseを聴く


赤羽さんに続いてミツコさんのClubhouseを聴く。

女性の抱える問題について多くのことを取り上げている
ミツコさんのチャンネル。

こちらも勉強になることがたくさんあります。

こうした放送を聴いていて思うのは、
悩みを抱えている人のほとんどは
選択肢がないように感じているだけなんだと思いました。

もう打つ手がない
と思ってしまっているだけで
他の選択肢があることに気がつくと意外にも
気分が晴れやかになる。

単純だし
簡単に気づけることでも
自分一人では気づけないもの。

だからこそ、
日々、誰かと何の気なしに雑談したりすることが
気分転換や新しい発見には必要なんだなと思いました。


●本日の学び

(1)スマホの電源はオフにしてバッグへイン

(2)自分だけでは気づけないことも、誰かと雑談することで気づくことができる


最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた:D



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?