見出し画像

ゆるり一週間|心をほぐす時間と共に

6月17日(月)

久々の出勤。職場の人たちが温かく迎えてくれたのには、本当に感謝しかない。迷惑をかけてしまって申し訳なかったなぁと、改めて思う。
昨日、近所のセブンイレブンでふと目に留まった「&Kichen」。表紙のかっこよさと中身の充実ぶりに、思わず財布の紐が緩んでしまった。おしゃれなキッチンがたくさん紹介されていて、ページをめくるたびに憧れがどんどん膨らむ。
人生は一度きり。こんな素敵な空間で過ごせたら、どんなに素晴らしいだろう。今の自分と比べてしまう。そんなことを考えながら、少しだけセンチメンタルな気分になる。
一週間の始まり、心地よい疲れとともに、また新しい日々が始まる。小さな幸せを見つけながら、ゆるりと過ごしていきたい。

6月18日(火)

Microsoftのサイトがとてもオシャレなんですが?!

今日はこの夏の研修で話すプレゼンテーションのパワーポイントを作ろうと思った。しかもMicrosoftのCopilotに手を出してみた。が…わからないことがいっぱいで、使いこなせる前に夏が終わりそう。新しいことを始めるのは楽しいけど、最初はやっぱり大変だ💦

6月19日(水)

「歩く」ということに関心が高まった1日だった。きっと朝からヤフーのこのニュースを見たせいだ。週2回の散歩がメンタルケアに役立つなんて・・・。

その後、namytoneさんのこの動画を見た。気になって保存していたものだ。

何かを習慣化するための工夫が紹介されていて、目から鱗だった。知識として知っているのと、実際にやってみるのでは大違いだ。今の暮らしの中で、いつ、どのくらいの時間を散歩に充てられるか、もう一度1日の過ごし方を見直してみようと思う。

6月20日(木)

あっという間に木曜日。今日は次女の学校の用事があったため、早く帰ってきた。久しぶりに料理ができた。大好きな茄子。娘が学校の畑で収穫したピーマンと一緒に味噌炒めにしてみた。ちょっと濃いめの味になり、家族みんなどんぶりに。今年も夏野菜をいっぱい食べて、元気をチャージしてこう。

6月21日(金)

やっと週末〜

週末がようやくやってきた。今日も夜8時過ぎに職場を出て、働きすぎだなあと感じながら家路についた。帰り道で同僚の一言が心に引っかかり、少し胸が痛んだ。昔の私なら、その言葉に悶々としていたかもしれない。でも、最近は物事を別の角度から見ることができるようになった。
その言葉が自分の捉え方によるものかもしれないと考え、もう一人の同僚に話してみた。すると、「そんな風には思わなかったよ。」と言われ、その一言で心が軽くなった。
誰かに話を聞いてもらうことで視点が変わる。この歳になって、その大切さがようやく分かってきた。昨夜はそのおかげで悶々もなく、ゆっくり眠れた。
週末を迎える前のこのひととき、心が少し軽くなった感じがする。

6月22日(土)

朝の光がまだ柔らかい時間、ママ友と一緒にカフェに入った。モーニングセットを注文し、香り高いコーヒーが運ばれてくると、ふと日常の喧騒から離れた心地よさを感じる。
話題は尽きることなく、長女の高校受験や次女の塾のこと、将来のことまで、どんどん広がっていく。心を許せる相手と何でも話せる時間は、本当に貴重。
店に入ったのは朝の8時。それが時計を見ると、もう1時半を回っていた。
その間に、コーヒーを何杯もおかわりし、最後にはケーキセットまで注文した。隣の席では5つものグループが入れ替わったけど、私たちは同じ席で話し続けた。
心がリフレッシュされ、また新たな一週間に向けてのエネルギーをもらった気がする。こんな風にゆっくりと過ごす時間は、本当に贅沢で幸せなひとときだ。

6月23日(日)

収納の方法はもう少し考えたいなあ。

ずっと心に引っかかっていた、トイレの床に物を置く問題。中古の家を買った宿命なのか、収納棚がないことがずっと気になっていた。突っ張り棚を取り付けてみたものの、何だか傾いてきてしまう。やっぱり、何とかしなきゃと再び奮起。
最近ハマっているラブリコを使って、トイレに新しい棚を取り付けることにした。おしゃれに飾りつけて、インスタ映えする収納にしたい気持ちもあるけれど、現実は子供も夫も使いやすいことが一番。結果的に丸見えのオープン収納がベスト。
見た目はちょっと…でも、床に物を置かなくて済むようになったことで、気持ちが軽くなった。やっとスッキリした日曜日だった。

*****

*豚茄子ピーマンの味噌炒めのレシピを下の記事で投稿しました↓

*金曜日の視点を変えることへの気づきをこの記事でまとめました↓


この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,342件

#今週の振り返り

7,740件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?