Koekake Kids Hub

1歳と2歳の男の子のママです!海外生活10年以上、国際結婚でバイリンガル子育てをしてお…

Koekake Kids Hub

1歳と2歳の男の子のママです!海外生活10年以上、国際結婚でバイリンガル子育てをしており、子どもたちとマインドフルなコミュニケーションを取るように努めています。noteでは「幼い子どもへの声かけ×English」に関する内容を中心に書く予定です。どうぞよろしくお願い致します!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして! こんにちは、Koekake Kids Hubへようこそ! 現在東京都に住んでおり、10年以上の海外生活経験があります。もともと コンサルティング会社に勤めていましたが、出産を機に会社を辞め、現在はフリーランスとして働いています。 そして何より、1歳と2歳の男の子のママでもあります。 ブログを書こうと思ったきっかけと理由 母親になってから、家族の大切さを改めて感じ、子どもたちと良い関係を 築きたいと心から思うようになりました。 子どもたちが生まれてから、よ

    • 他人から息子への「旅行に行けるといいね!」の言葉に考えさせられたこと

      学校のスタッフ: 「夏休みはどこに旅行に行くんですか?」 私: 「今のところ旅行の計画は立てていないんです。」 学校のスタッフ: (私に)「そうですか。」 学校のスタッフ: (私の息子に)「XXくん、旅行に行けるといいね!」 夏休み前の最後の日、長男のインターナショナルスクールのスタッフの方との会話をきっかけに、周りと比較して自分の家族の夏休みの過ごし方を考えるようになった。 実際に周りは旅行を計画している家族が多く、焦りの気持ちが芽生えた。私自身も休みの期間はいつ

      • ユニバーサルデザインの第一歩:子どもに伝える点字ブロックの役割

        お子さんに「点字ブロック」について説明したことはありますか? 先日、散歩をしていた時に2歳の息子が点字ブロックを見て「Yellow Blocks」と口にしました。その時は、「Yes, those are yellow.」「These are actually for those who have visual impairment 」という説明だけで終わってしまいました。 よく考えると、点字ブロックについて説明が出来るほどよく知らない。なので子どもに対して何を要点として伝

        • 子どもへの『恥ずかしがり屋さん』発言に感じた違和感

          先日、2歳の息子と一緒に公園で遊んでいた時のことです。見知らぬ人が近寄ってきて話しかけてきました。息子は驚いた様子で私の背後に立ち、様子を伺っていました。 すると、その見知らぬ人は息子に対して「恥ずかしがり屋さん?」と声をかけました。その瞬間、私は少しモヤモヤした気持ちになりました。なぜこのように感じたのか、そしてどう対処すべきかについて考えてみました。 なぜ「恥ずかしがり屋さん」と言うべきではないのか恥ずかしがり屋のレッテル 「恥ずかしがり屋さん」という言葉は、一見無

        • 固定された記事

          自己肯定感の高い子どもを育てるための3つの声かけのコツ

          「子どもの自己肯定感を上げたい」と悩んでいませんか? ネガティブな発言が多い、新しいことに挑戦するのを避けがちなど、自己肯定感が低いと内面の不安や自信のなさが子どもの言動に現れがちです。 もしそのような悩みがあれば「3つの声かけのコツ」を念頭においてみてください。 記事を読み終えると、どうすれば声かけを通して子供の自己肯定感を伸ばせるかについて理解が深められます。 悩みを成長の機会と捉え、子どもと共に成長を楽しんでみませんか?ぜひ最後まで読んでみてください。

          自己肯定感の高い子どもを育てるための3つの声かけのコツ

          熱中症予防:子どもへの英語での声かけ

          こんにちは!最近、暑さが著しいですね。 熱中症予防として、日ごろから対策について子どもたちとコミュニケーションを取ることが重要ではないかと思います。 Encourage Hydration:水分補給を促す Explain the Importance of Shade:日陰の重要性について教える Teach the Signs of Overheating:過熱のサインを教える Encourage Appropriate Clothing:適切な服装を促す Pro

          熱中症予防:子どもへの英語での声かけ

          子どもの自立心と問題解決力を育むための声かけ

          最近、2歳の長男が何か問題にぶつかると(電車の線路が上手く繋げられない、等)フラストレーションを込めて「Help me, Mummy!」と言うことが多くなってきました。 これは自立心と問題解決力を育む良い機会だと思い、そんなシチュエーションの際にどんな声かけをしようかまとめてみました。 Encouragement to Think: "I wonder how you’re going to solve this problem." "What do you thin

          子どもの自立心と問題解決力を育むための声かけ

          Popcorn Brainからの脱却:子育てとスマホとの付き合い方

          はじめに皆さんは普段、家で子どもと接している時にスマートフォンはどこに置いていますか? 私の場合は、ダインイングテーブルの上に置いていることが多いです。 距離が近く、いつでも直ぐに手の届くところにある。なので、ついつい手が伸びて子どもたちが傍に居るときもスマホを触ってしまう。 この習慣を辞めたい、辞めなければと思っています。 子どもたちの前では、今やる必要のないタスク(不足品のオンラインでの買い物、予防接種の予約など)や明確な目的もなくSNSを閲覧する行為について、やめ

          Popcorn Brainからの脱却:子育てとスマホとの付き合い方

          心を動かす詩:「もし私がもう一度子どもを育てるなら」by Diana Loomans

          子育ては喜び、挑戦、そして学びに満ちた旅です。親として、私たちは日常の忙しさに追われ、時には本当に大切なものを見失うことがあります。 大変なことに目が行きがちになって悪循環に陥った時、皆さんはどんな取り組みをしていますか? 私の場合は、しっかりと睡眠時間を確保する、美味しいものを食べる、行ったことがない場所に行ってリフレッシュする、等です。 更に、子育ての”もやもや”を解決するために「子育ての後悔」といったキーワードで記事などを読み込むこともあります。 他者の経験をベ

          心を動かす詩:「もし私がもう一度子どもを育てるなら」by Diana Loomans

          Be carefulの代わりに:子どもへの英語での声かけ

          Be careful!良くないと思っていても私がよく子どもたちに言ってしまう声かけです。今日は、「Be careful(気を付けて!)」についてNoteを書きたいと思います。 なぜBe carefulと言ってしまうのか「気を付けて」という表現を使う傾向は、本能的、心理的、および社会文化的要因の組み合わせに起因すると言われています。 カテゴリ①心理的要因 - 本能的反応:闘争・逃走メカニズム 人間は認識された危険に迅速に反応するように作られています。「気をつけて」という言

          Be carefulの代わりに:子どもへの英語での声かけ

          雨の日の外出:子どもへの英語での声かけ

          雨の日のお出かけは子どもたちにとっては非日常的で楽しい時間ですが、大人にとっては安全に考慮する必要があり、少し気が張ってしまいますよね。 今回は、雨の日に子どもと安全に外出するための英語での声かけの例をご紹介させて下さい。 1. 雨の日の服装について伝える 英語: "It's raining. Let's put on our raincoats and boots to stay dry." 日本語: "雨が降っているよ。レインコートとブーツを履いて濡れないようにし

          雨の日の外出:子どもへの英語での声かけ

          Conscious Parenting ~ 自分を知る旅 ~

          今の私の優先事項子育てをするなかであなたが優先している事項は何ですか? 毎日手作りのご飯を作る、整理整頓された環境を作る、午前・午後と一回は外遊びをする、など人によって価値観は様々なので色々あるかと思います。 現在、1歳と2歳の子どもと生活している今の私の優先順位はというと。 和私自身のSelf Care/ Mental Healthです! 私は家事、家の手入れや整理整頓も全てをきっちりとやるタイプの家庭に育ちました。分かり易いのは、物が外に全く出ていないような家庭です。

          Conscious Parenting ~ 自分を知る旅 ~