見出し画像

はるこの祇園祭 第四話「社参の日」

主人公は小学一年生の"はるこ"
この物語は、小さなはるこが祇園祭を通して出会う人々との交流と、ちょっぴり不思議な出来事を描く、ひと夏の物語です。

7月13日


よあけにザーッと雨がふって、しっとりとした、雨あがり。このころは、ふったりくもったりのくりかえしで、晴れ間は ほんのいっしゅんです。
 

はるこは、お母さんと手をつなぎながら、お参りついでに去年のちまきを返そうと、八坂神社へ向かいました。
 

「へえ。そのカランって音は、はるこにしか聞こえなかったの。」
「ふうむ。お囃子じゃないだろうしねえ。そんなに大きい音だったら、みんな気づいただろうしねえ」
メガネについた汗をふきながら、探偵みたいにお父さんはつぶやきました。
はっと立ち止まってお母さん。
「もしかして……お・ば・け・だったりして!」
「ええ!いやや、そんなん!」
「よしなさい。きみこさん、はるこがますます一人じゃねれなくなっちゃうよ」
「あはは。ほんとだ」


お母さん、今日は元気です。はるこのはなをつんとつまんで笑っています。「はるこはこわがりだもんねえ」

まったく、と口をとがらせたお父さんがおしえてくれます。

「今日はね、社参の日っていって、お稚児さんが見れる日なんだよ。今年のお稚児さんは、なんと・・・」
「しってる!ゆきちゃんちのお兄ちゃん!」
「そう、みなとくんなんだよ!」
近所でも、ものしりで有名なみなとくんが、お稚児さんと決まった日には、スーパーでも、学校でも、そのニュースでもちきりでした。

ミーンミンミン。
八坂神社につきました。
狛犬(こまいぬ)さんが、かいだんをのぼるみんなを  じぃっと見つめています。すこし歩いて、舞殿(まいでん)につくと、りっぱにかざりつけられた御神輿(おみこし)も見えます。

そして……

しろい馬からおりたお稚児さんが、八坂神社の南の門から、おおぜいの大人たちに守れられて、ゆっくりとした足取りでやってきました。
みなとくんです。


画像3


「みなとくん?」
はるこはびっくりしました。
おしろいで、まっしろな顔をして、まっすぐに前をみる、あのすがたは、いつものおとなしい みなとくんとぜんぜんちがうからです。

「お稚児さんはね、神様のおつかいになるの。
大人たちに  かこまれて、疫病や悪霊をはらうため、’’太平の舞(たいへいのまい)’’をまうの。
たいへんなことよ。だから、お祭りがおわるまで、みなとくんは、みなとくんじゃなくなるの。お母さんにも会えなくなるのよ」

「お母さんにも?」
はるこは、お母さんのからだにぎゅっとしがみつきました。そうして、みなとくんを見つめました。


画像3


「さすがみなとくんだなあ。しっかりしてるよ」とお父さんが言います。

でも、はるこにはわかります。
みなとくんが、せいいっぱい  がんばっていることを。
 

いっぽずつ、いっぽずつ、
お稚児さんはすすんでゆきます。
 
八坂神社のおやしろの中へ。
 
神様のおつかいになるために。


<つづく>
_______________________

はるこが暮らす京都の町は、碁盤の目が特徴です。祇園祭はこの町で行われます!

はるこの地図_fix_high

コドモト・プロジェクトメンバーのミニコーナー

ちょこっと、はるこの町歩き_4

毎年とっても注目されるお稚児さんには、こんな意味があったんですね!
祇園祭で次に見られるのが楽しみですね。

___________________________________

次回7/14配信予定
第五話「厄除ちまき」

___________________________________

では、みなさん、どうぞお楽しみに!

#京都 #祇園祭 #祭 #夏 #こども #子ども #親子 #町歩き #コドモト #ものがたり #小説 #イラスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?