オンライン子ども大学「こどハピ」
こどハピを盛り上げている、個性あふれるメンバーを紹介します!!
こどハピの最新情報や活動のようす、スタッフの日常などを自由気ままにお届けします♪♪
メディア掲載やSNS投稿情報をどんどんアップしていきます! 随時更新していくので、要チェック👀
授業について、お知らせいたします♪
企業さんや団体さんや施設、著名人との特別コラボ授業のようすをお届け♪ 子ども達も目を輝かせて参加していますよ(^^)
皆さまはじめまして🙋♀️ オンライン子ども大学「こどハピ」の山﨑実香と申します。 「こどハピ」とは、子ども向けの無料オンラインスクールで、毎日たくさんの講師がライブ配信で全国の子ども達へオンライン授業を行なっています。 授業は全て無料で受けられます😊 授業ジャンルは様々で「キレイな文字教室」や、「モノ作り教室」、「ダンス教室」など、子ども達が学校だけでは学べない様々な事にチャレンジできる環境となっています👏 ⭐ こどハピHPはこちら→ https://kodohap
みなさま、お久しぶりです👩 こどハピの角一です! 4月になり、暖かい日々が続いていますね。 過ごしやすい季節になって嬉しいです🌞 きれいな桜も見ごろが終わり、青葉が茂ってきましたね。 そして間もなく訪れるのが、、、そうです! 🎏☘️🏵️🌷🌿ゴールデンウィーク🌳🌟🌈🌿🍀 みなさん、今年のGWはどのようにお過ごし予定ですか? 久しぶりに帰省🏠される方、友人や家族👪とご飯する方、それぞれの過ごし方があるかと思います。 しかし、依然として遠出やレジャースポットなど、大きな外
はじめまして😊 こどハピの西山です👩 気温もすっかり暖かくなって、春を感じれる季節になってきましたね🌸 春といったら新たなスタートの季節💨 進学・進級された方や、就職された方など、様々なスタートをきった 方が多くいると思います!🏫👔 そんな私も、ヨガの資格をとるために、新たなスタートをきりました!🌴🐚🔅 一番の目的は、ヨガを通して、自分と向き合う時間を作ることです! 情報があふれた現代、何も考えずにただ自分と向き合う時間というものは なかなかないと思います。。。
こどハピで『発明教室』を担当されている松野先生の授業が、 雑誌『子供の科学』で紹介されました★ 授業を担当してくれている 発明学会 松野泰明(まつの やすあき) 先生 雑誌掲載📚 出典 https://www.kodomonokagaku.com/ 掲載されている内容の通り、 発明に関するスペシャリストである松野先生の授業が こどハピで受けられます🌟 面白い発明紹介▶発明を考えよう💡 松野先生の授業では、世の中にある面白い発明が紹介されます🌟 その発明が、世の中に
これから開催を予定している授業 のお知らせをいたします🙋♀️ 2月👇 九十九島水族館:水族館ツアー 森永乳業:ふわふわパンケーキ作り カルビー:食育教室 その他:絵本つくり、ハンドメイド作品作りなどなど✨
授業を受けている様子や授業で作った作品の写真をご紹介いたします!!
JF全国漁青連presents!全国の漁師の皆さんが現地から直接子ども達とオンラインでつながり、漁の魅力をお伝えいたします!岩手県、滋賀県・琵琶湖、鹿児島県の漁師さんのそれぞれの特性を生かした合計3回の楽しい授業の様子をご覧ください♪ こちらも併せてご覧ください! こどハピHP:https://kodohapi.com/jf-special-school/
『子ども体験記』では、授業へ参加した子ども達の様子や、保護者、講師の皆さんの声をご紹介しています。
2022年4月3日(日)、 医療🏥の最前線で活躍している医療従事者の方々へ向けて、 丸亀製麺『オンライン🍜うどん作り教室』を開催いたしました♪ 今回授業を担当してくれた 丸亀製麺 特別講師 (左から)木村先生、川上先生 職人の先生たち登場💨こんにちは♪ 丸亀製麺の特別講師さん👨が登場しました💨 皆さんのテンションも上がります♪ いよいよ皆でうどん作り開始🔪 いよいようどん作り開始です💪 楽しいだけでなく、皆さんの表情は真剣そのものに🔥 いただきます👄 うどんが完
こんにちは!こどハピの津村です🐶 年度も変わり、暖かい日が増えてきましたね🌞 日が落ちるのも遅くなってきたので、私は最近夕日をよく見に行くようになりました🌇 冬だと日の入りが早くて見られないことが多い💦ので、暖かくなってきたこの季節の醍醐味かなと思っています🌸 小さい頃は、夕日を見てもなんとも思わなかったのに、大人になった今は夕日を見るためだけに出かけたりするほど好きになりました😇✨ こどハピで子ども達と関わっていると、子ども達の発想や成長🌟に毎回驚かされるのですが、
みなさんこんにちは🌞 こどハピスタッフの渡邉です! 入学・新学期のシーズンになりましたね! みなさん、ご入学・進級おめでとうございます🙇♀️ クラス替えや担任の先生の発表はドキドキしますね✨ 私も仲が良いお友達と同じクラスになるかドキドキワクワクしていたのを覚えてます😊 通常、入学式や新学期は4月というイメージがありますが 世界で見るとかなり少数派とのことです😳 国際的には9月に入学・新学期を迎えるケースが多いようです! 桜🌸が咲いていない季節の入学式・新学期という
皆様こんにちは! オンライン子ども大学こどハピ運営の湯澤です👨 本日から4月ということで新年度が始まりますね🌸 新しい出会いや学びが訪れると考えるとわくわくしてきますね! こどハピ運営一同新年度も皆様に、たくさんの学びの機会を提供できるように精一杯尽力していく限りでございます♪ 4/4~4/10の授業予定をお知らせいたします📅 皆様のご応募お待ちしております(^^ ※既に応募が締め切られているものございます。 ※講師様の事情や体調不良などにより、授業内容が変更または休講
こんにちは!こどハピスタッフの佐藤です😊 皆さん子どものとき、習い事は通ってましたか?? 私は、習い事というよりは、学習塾に通ってました🏫 習い事と言えば、最近こんな記事を見つけました👀 👇子どもが習い事を始めた年齢、最も多いのは? 12歳以下のお子様がどのくらい習い事をしているか、 インターネットのアンケート結果が載っており、 なんと、、411名中91%が「している」と答えたそうです! 私の子供の頃もクラスの半数以上が習い事に通っていましたが、 今も昔も習い事への
こどハピでは、この度『定期継続コース』を開始いたしました💨 『同じ曜日、時間で、習い事のように授業を受けたい!』 というお客様のご希望から生まれたコースです(^^ 今回は、このコースの『特徴』などについて、ご紹介したいと思います♪ ◆特徴◆ ①週に1回、同じ曜日、同じ時間 → 予定を立てやすい 決まった日時で、先の予定を確保できます。 先の予定を計画しやすくなっています♪ ②少人数制、リアルタイム対話型 → 深く関われる 参加人数は、先着順で少なく絞っています! 『先
2022年3月6日(日)、 医療🏥の最前線で活躍している医療従事者の方々へ、 皆で楽しめる『オンライン💃ヨガ教室』を開催いたしました♪ 今回授業を担当してくれた講師さん Hiroko 先生 ヨガ講師 Hiroko先生登場💨こんにちは♪ ヨガ講師 Hiroko先生👩が登場しました💨 先生からは「ヨガは、心💞を落ち着かせる作業でもある」とご説明がありました。 色々な日常に活かせるそうです♪ いよいよ皆でヨガ開始💃 いよいよポーズを取っていきます💪グラグラ揺れるポーズでは
2022年2月23日(水祝)、 ららぽーとさん🏢×丸亀製麺さん🥢協力のもと うどん作り教室を開催いたしました👇 今回は、ご参加者様の授業中の様子🍳、ご意見👄をご紹介いたします♪ ❶ISさん 👇「すごく楽しかったし、おいしくできてうれしかった(^^)」 ❷KTさん 👇「初めてうどん作りをして親子👪でとても楽しめました。 オンライン💻でもゆっくり丁寧に教えて頂けたので無事に作れました。 コロナ禍でも家🏠の中でとてもいい経験ができました。」 ❸KRさん 👇「これをキッカケに
2022年2月23日(水祝)、 ららぽーとさん🏢×丸亀製麺さん🥢協力のもと うどん作り教室を開催いたしました👇 今回授業を担当してくれたは、丸亀製麺🥢の特別講師さん きむにぃ(木村)先生👨 & かわちゃん(川上)先生👨 うどん職人さん、キッチンカー🚙から登場!こんにちは! 丸亀製麺の特別講師の先生達が登場👨 キッチンカーという、うどん作り🍳のできる珍しい車からの生配信です。 「これで全国を周ることもあるんです」と説明があった瞬間、皆のテンションもアップ👆 いつかリアル
こんにちは!こどハピの古賀👩です。 最近はずいぶんと暖かく🌞なってきましたね♪ 天気予報を見ていると「日中は20度を超えるでしょう」という言葉をよく耳にします。 気温が暖かくなると桜🌸が咲き出しますが、 日本気象株式会社⛅が3月10日に発表した桜開花予想マップ🗾を見ていくと 東京では3/21(春分の日)に桜の開花が予想されています。 参考文献:https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/ え、早すぎますよね!?💦 桜
こんにちはこどハピスタッフの田島👩です!! 最近急に暖かくなり🌞、桜の開花や満開予想がニュースでにぎわいを見せています🌸 すっかり春ですね~🌸 今年もコロナウィルスの影響でで桜🌳の下でご飯を食べたりすることは難しいため、 ◆オンライン💻で県外の桜並木が見れるツアー ◆デジタル技術を使ってスマホ一つでお花見🌸ができるイベント ◆桜のオブジェ などが注目されているみたいです👀 さて、突然ですが皆さんはお花見の由来って知っていますか❔ 起源は奈良時代と言われているんです!😮 か
こんにちは!こどハピスタッフの佐藤です😊 最近は暖かい気温が続いていて、春がもうすぐ訪れますね🌸 それと同時に、花粉の時期が訪れていて、、皆さんは花粉🌳は大丈夫ですか?💦 私は近年花粉症がひどくなってきていて、毎日大変な思いをしてます🤧 花粉症がひどくならない為や、発症しない対策は睡眠🛏を良くとること、 生活習慣🕔を保つこと等、正常な免疫機能を保つ事が大事みたいですね! また、風邪🤧をひかないこと、お酒🍶の飲みすぎに気をつけること タバコ🚬を控えることも鼻👃の粘膜を正常