見出し画像

分析のススメ。自分の店をいろんな方向から分析してみたら、やるべきことがクリアになってきた話

最近、マーケティングと経営(数字)の、基礎の基礎の基礎の基礎を勉強し直しています。

べつに何か資格を取りたいわけじゃないので、学びながら、同時に実務に使うつもりで始めました。

今は経営する飲食店の現状 (休業前まで) をマーケティングと数字、二つの面から分析する作業に取り組んでいます。


実際にやってみて、分析ってあなどれないなぁと思いました。

丁寧に取り組んでみると、霧が晴れたかのように頭の中がすっきりクリアになるんです。

自分たちがいまやるべきことや、やらなくていいこと、課題なんかがムクムクっと浮かび上がってきます。

いま自分たちがどこにいて、何を目指したらいいのかわからないっていう人は、騙されたと思っていちど “さわり” だけでもやってみてはいかがでしょうか。

いくつか例を挙げてみます。


他店と比べてみて初めてわかる、自分の店のこと

マーケティングに関してはこちらを参考にしています。

このシリーズは本当にわかりやすくて、働く大人の参考書といった感じです。


この中で、たとえば私がいちばん初めにやったことは、強みと弱みの分析です。

いやいやそんなのもうとっくに把握してるよ!って思うかもしれないんですが、ちょっと待ってください。

私も今まで幾度となく考えてきたんです、自店の強み。

でも改めてきちんとした分析をやってみたら大正解でした。やり方は簡単です。

ここから先は

2,106字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたサポートでほかの方の記事を購入したいと思っています。知見を広め、より良い記事作りを目指します!