
アウトプットから繋がるコミュニケーション
ゆめみでは在宅勤務が標準(※.)となって3ヶ月が経ちました。オンラインになるとコミュニケーションを取るのが難しいですよね。対面で気軽に話かけることができないのでコミュニケーションを取るきっかけがなかったりします。
※. ゆめみの"標準"は「一旦メンバーへ適用されますが、個人で上書きできる定義」です。
私自身はオンラインよりオフラインの方が好きで、オンラインのコミュニケーションを取るのが苦手なため、かなり減っていると感じております><
(ダメなんですけどね。。)
その反面、お昼休憩にご飯を一緒に食べたり、愛犬の散歩に行ったりするなど家族と過ごす時間が増えたのはとても嬉しく思っています!!良い気分転換にもなっています。
そこで、関西メンバーはどうなんだろう?と思ったので、在宅勤務に関するアンケートを実施してメリット/デメリットなどを聞いちゃいました!
まとめて紹介します!!(※一部)
【メリット】
・自分のペースで仕事をしやすいのはありがたい
・朝に散歩する習慣がついたのは良い
・通勤時間がなくなったのでゆっくりできる
・家族とのコミュニケーションが増えた
・オンラインのコミュニケーションが好きな人とのコミュニケーションは増えた
”妻と過ごす時間が増えたので、うれしいです”という声も!!愛妻家!!素敵ですよね!!
やはり家族との時間が増えたことがメリットとして大きいかもしれません。
【デメリット】
・メンバーに会えなくて寂しい
・電気代がかかりそう
・運動不足
・オフィスに行きたくなる
・オンラインのコミュニケーションが苦手なメンバーとのコミュニケーションが減った
・メリハリがなく精神的にしんどい
動くことが少ないので運動不足になりますよね。。みんなでオンラインで運動できたらいいですよね♪
私は、お昼の散歩以外で筋トレやウォーキングをはじめました!
購入したシューズがお気に入りなんです!私は形から入るタイプw
そして、アンケートで特に声が挙がっていたのは、メンバーとのコミュニケーションについてでした。
アンケート回答者の6割以上が以前よりもコミュニケーションが減ったと感じているようです。
やはり、減っていると感じている人は多いですね。
そんな中、在宅勤務の環境でメンバーがコミュニケーションを取るために実践していることも書いてくれたので、中身を見てみましょう!!
(参考にさせていただきますm(_ _;)m)
メンバーがコミュニケーションを取るためにしていること(※一部)
・Slackの反応、返信を早くする
・SlackのOJTチャンネルへ書き込む、他のメンバーのOJTへ絡みにいく
・Discordを利用する
・チームで定期的にオンラインMTGを実施する
・オンラインMTGの前後に雑談をはさむ
・オンライン飲み会に参加
皆さん、いろいろ取り組まれているようです!
ゆめみでは学び、成長の最適化のためにアウトプットを大事にしています。
回答の中のDiscord・OJTチャンネルも発信することを目的としています。
そのアウトプットに対してメンバーから反応があったりすることで、コミュニケーションが生まれます。
今日はせっかくなので、Discord・OJTチャンネルのゆめみの活かし方についても少し紹介したいと思います!
Discord
無料のボイスチャットアプリで、チャンネルを移動することで簡単に別のチャンネルの会話に参加できちゃいます!画面の共有などもできますよ。
尚、セキュリティ上の懸念からDiscordではボイスチャットのみを利用し、テキストチャットはSlackを利用しています。
Discord内に作成した雑談チャンネルでは、”雑談タイム”を設けて、その時間に合わせてメンバーが入り会話がスタートします。全社の雑談タイムもあれば、所属チームで行なっているところもあります!!
チームのMTGの中で雑談の時間を設けられているチームもありますし、メンバーによっては毎日ログインしていつでも話せる状態にしているなど、それぞれがコミュニケーションを取るために工夫をしています。
OJTチャンネル
自分のSlackチャンネルで、入社時にメンバー全員に作成されるチャンネルです。
以下5項目のガイドラインはありますが、アウトプットの内容や、メンバーの出入りが自由なチャンネルです!
■5項目のガイドライン
・学びのアウトプット(日常含めて)
・目標・決意・願望
・疑問点・不明点
・身体的変化の気づき・感情について吐き出す(自分の気づきにつながる)
・会社批判(物事の前提を疑うこと)
↓代表のれいっちのspotifyのラジオで紹介されています↓
私もメンバーのOJTチャンネルに入っているのですが、メンバーがアウトプットしている情報で知ることがたくさんあって勉強になったり、自分が見逃していた情報なども発見することができたり、コメントをしてコミュニケーションが取れています!
他にもいろんな考えを知ることもできるので、面白いです♪
アンケートでは、”オフィスで会っていたメンバーとのコミュニケーションは減ったが、これまでコミュニケーションがなかった他拠点の人との接点が増えてるので、在宅勤務後の方がゆめみ内のコミュニケーション量自体は増えた気がしている”と回答しているメンバーもいました。
コミュニケーションが取りづらい中で、これまで関わりのなかったメンバーとの接点が増えているのはすごいです!!こんな時だからこそ積極的にメンバーとの関わりを作っていくことが大切なんだなと思いました。
さて、そんなメンバーの取り組みもあり今月新たなキャンペーンが開始されました!!ヽ(゚ω゚)ノワーイ♪
ゆめみではメンバーの成長を後押しするためにキャンペーンを不定期に開催しています!!今回はどのようなキャンペーンなのでしょうか?
「リモートワーク 行動基準 推進キャンペーン」
リモートワーク標準において求められる行動基準を定めて明確化し、その結果生産性を向上させ、業績向上につなげることを目的としたキャンペーンです。
↓対象となる項目はこちら↓
■内容
行動基準を達成できた人に対して、インセンティブを付与
・8項目の【できる】を達成できた人に2万円を支給
・8項目の【教えられる】を達成できた人に3万円を支給
※【教えられる】を達成した場合、合計5万円の金額となる訳ではなく、上限3万円となる
こういうキャンペーンは嬉しいですよね!!最高が3万円は大きい( ̄□ ̄;)!!
すべて達成したくなりますね!!達成できた人は何に使うのかな〜
〜アンケートのおまけ〜
コロナが落ち着いたらしたいことランキング!!
⭐︎1位:外食
⭐︎2位:旅行
⭐︎3位:カラオケ
圧倒的に多かったものは外食でした!!焼肉・居酒屋・串八・ビアガーデン・カフェとたくさんの回答があり、関西メンバーはオフラインが好きが多いようです!!
最近では焼肉店で生のお肉をテイクアウトできますね。家で食べるのもいいですが、やっぱりお店の雰囲気なども味わいながらみんなで食べたいですよね〜
ちなみにアンケートで”お金を使わなくなった”とたくさんのメンバーが回答していたので落ち着いたらみんなでパ〜っと飲みにいきましょう♪
現在もオンラインにはなりますが、カジュアル面談を毎営業日行なっております!
こんなメンバーがいる環境で働きたい!どちらかと言えばオフラインが好き!という方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております★★
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!