見出し画像

時間がないなら来なければ良いのに…。

時間がないなら来なければ良いのに…。



そう働きつつよく思っている。

そして思っていた。


今の職場は病院です。

患者さんが多い日は予約のひとですら2時間くらいはトータルでかかったりする。

飛び込みできて…。

遅い遅いとただただ受付で言う。

そういうひとたちは先生の前では良い顔をして…。

私たちのような事務員の前でしか言わない。

先生の診断が気に食わなかった。

別の病院に行く。

こんなに時間がかかった。

時間の無駄だった。

遅い。

時間がない。

時間がないから早くして。


予約の患者さんが何も言わずに待っている中、そんな言葉を怒りながら繰り返す。

知りません…って感じではある…。

"時間がない"については納得できない。

時間がある時にくれば良いのでは?って思うんですよね…。

そちらの都合は病院としては把握できかねるし…。

なんなんだろう…って思う。

診断が気に食わないのなら、先生に言えば良いのに…って思う。

たまにもう一度違う先生に診察をしてもらっているひとを見るので…あまり良い対応ではなかったんだなあ…って時もあるけど…。

時間がないは…。

なんだろう…って思う。

病院は待つものってわたしは考えているし…。

体調悪いから早く帰りたいとか…。

色んな時間がいるわけで…。

事務が全ての時間を決めてるわけでもない…。

たまに腹が立つ時もある…。


過去の仕事の話もここに書くとすると…。

販売の仕事をしていた時。

『ラッピングお願いします』というお客様。

結構な量を持ってきたりする時もある…。

そんな中『時間ないので早くしてください』

これは違うでしょ?

お客様はあなただけではないよ?

時間ない時にラッピングまで頼むかな…。

とか色々考えるよ…。



たぶんわたしが基本的に時間がないとも言わないし、お店や病院でクレーマーみたいなこと言わないし…。

というところなんだろうけどね。


働くということは…そういうことを我慢しながら働くってことなんですかね…。



どうなんでしょうね…。


だけど納得いかないな…。



いつでも時間がないと言えば早くしてもらえるなんて思うなよ!なんて思ってしまう…。


これはおかしいことなのだろうか?


色んな仕事をしていて思うことは、お客様は神様ではないし。

理不尽なことをいうひとも多い。

店員や事務をひとと思ってないのか?って思うほど、虫の居どころが悪いのか?全力でイライラした気持ちを伝えてくる。


どうしてだろう?

いつか自分に帰ってきますよ?なんて思いながら…。


今日も耐える…。



おわり。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?