まるこ🌿作業療法士

病院勤務 | 20代| 高卒→フリーター→昼は仕事、夜は専門学校→OT4年目 | 実習…

まるこ🌿作業療法士

病院勤務 | 20代| 高卒→フリーター→昼は仕事、夜は専門学校→OT4年目 | 実習で苦労した経験から学生さんの一助になるものを発信 | つけ麺と猫が好き

マガジン

  • 実習での患者様の評価ポイントとプログラム立案集

    長期実習や臨床現場での経験、文献などを基に作成しています。プログラムの治療効果には個人差があります。 記載したプログラム以外にも治療となりえる作業活動は数多くあり、これらがすべてではありません。 掲載内容を参考にして、ご自身でプログラムをアレンジしたり段階付けを考案し、思考の幅を広げてください。 長期実習での学びがより一層深まるよう、このプログラム集が何かのヒントとなれば幸いです。

記事一覧

実習での評価のポイントとプログラム立案⑤ 疼痛、浮腫 他

疼痛 【視点】 ・疼痛部位 ・痛みの原因(筋、関節、骨、末梢、環境、精神) ・服薬状況 ・痛みが出る時(運動時、運動方向、安静時など) ・痛みの種類、性質、肢位、頻…

300

実習での評価のポイントとプログラム立案④ 認知機能低下 他

覚醒低下 【視点】 ・血圧は安定しているか ・痰はつまっていないか(痰がつまっていると覚醒低下する) ・生活リズム ・服薬状況 ・バイタル (呼吸は安定しているか) …

300

実習での評価のポイントとプログラム立案③ 手指巧緻性低下 他

手指筋力低下・握力低下 【視点】 ・自主トレ可能か (日々の自主トレの経過を記録する) ・手内在筋や前腕屈筋群に筋萎縮はあるか ・ROM制限の有無 ・ピンチ力 ・疼痛…

300

実習での評価のポイントとプログラム立案② 筋緊張亢進、他

筋緊張亢進 【視点】 ・どこの筋の緊張が高いのか ・自動運動と他動運動での筋緊張・可動域の差はあるか ・相反神経支配障害はあるか ・基本動作への影響 ・ADLへの…

300

実習での評価のポイントとプログラム立案① 注意障害

脳疾患の患者様によくみられる高次脳機能障害です。 実習先が回復期、急性期の病院だと、注意障害の患者様にはたくさんお会いすると思います。 注意障害(持続的) 【視…

300

実習での評価ポイントとプログラム立案集

評価・プログラム立案に不安がある実習前の作業療法学生必見‼︎ あなたは実習に対してどのような不安、悩みがありますか? ●実習で落ちる人の特徴は? ①評価の視点…

筋肉名・筋作用 完全ガイド

・顎・頸部・呼吸筋・肩甲帯・上肢・手指・体幹・骨盤・下肢 理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師など 国家試験合格を目指す学生さんへ。 ・筋肉名、作用を覚え…

1,500

はじめまして♪

見ていただきありがとうございます! 病院勤務4年目の作業療法士「まるこ」です。 わたしのnoteでは主に ❶作業療法士の学生さん(OTS)に向けた、実習での評価ポイントと…

実習での評価のポイントとプログラム立案⑤ 疼痛、浮腫 他

実習での評価のポイントとプログラム立案⑤ 疼痛、浮腫 他

疼痛

【視点】

・疼痛部位

・痛みの原因(筋、関節、骨、末梢、環境、精神)

・服薬状況

・痛みが出る時(運動時、運動方向、安静時など)

・痛みの種類、性質、肢位、頻度

・炎症症状

・回復傾向、増悪傾向

【評価】

・VAS

・フェイススケール

・触察(筋、靭帯、熱感)

・ROM測定時の痛み(自、他)

・モビライゼーション運動

・アライメントの確認

・疼痛誘発テスト

もっとみる
実習での評価のポイントとプログラム立案④ 認知機能低下 他

実習での評価のポイントとプログラム立案④ 認知機能低下 他

覚醒低下

【視点】

・血圧は安定しているか

・痰はつまっていないか(痰がつまっていると覚醒低下する)

・生活リズム

・服薬状況

・バイタル
(呼吸は安定しているか)

・覚醒が良い時と悪い時の違い(場所、肢位、時間帯など)

・認知状態(注意、記憶)はどうか
(※意識障害がおこると新しいことを覚える際に特に障害が生じる。)

・網様体賦活系の障害はないか
脳幹(特に中脳)、網様体から視

もっとみる
実習での評価のポイントとプログラム立案③ 手指巧緻性低下 他

実習での評価のポイントとプログラム立案③ 手指巧緻性低下 他

手指筋力低下・握力低下

【視点】

・自主トレ可能か
(日々の自主トレの経過を記録する)

・手内在筋や前腕屈筋群に筋萎縮はあるか

・ROM制限の有無

・ピンチ力

・疼痛の有無

【評価】

・ピンチ力(趣旨のつまみ指腹、指横)測定

・握力測定

【プログラム】

もっとみる
実習での評価のポイントとプログラム立案② 筋緊張亢進、他

実習での評価のポイントとプログラム立案② 筋緊張亢進、他

筋緊張亢進

【視点】

・どこの筋の緊張が高いのか

・自動運動と他動運動での筋緊張・可動域の差はあるか

・相反神経支配障害はあるか

・基本動作への影響

・ADLへの影響

・接地面を広くとっているか(接地面を広くしたほうが筋緊張は低下する)

・病棟などの普段の生活時でも筋緊張の高い筋をできるだけ伸張した状態にしてもらう

・ほかの部位に代償が出ていないか

【評価】

・MAS(筋緊

もっとみる
実習での評価のポイントとプログラム立案① 注意障害

実習での評価のポイントとプログラム立案① 注意障害

脳疾患の患者様によくみられる高次脳機能障害です。

実習先が回復期、急性期の病院だと、注意障害の患者様にはたくさんお会いすると思います。

注意障害(持続的)

【視点】

・適当な間隔で休憩をとるようにしているか
・適宜、声掛けをする
・器具の取扱い、火の消し忘れ、約束事の処理、信号の見落としなどないか
・ADLで困っていることやリスク管理
・注意・集中が持続できる作業は何か
・精神面(意欲など

もっとみる
実習での評価ポイントとプログラム立案集

実習での評価ポイントとプログラム立案集

評価・プログラム立案に不安がある実習前の作業療法学生必見‼︎

あなたは実習に対してどのような不安、悩みがありますか?

●実習で落ちる人の特徴は?
①評価の視点がわからない
②プログラムが立案できない
③観察するポイントが分からず見落としてしまう

●このプログラム立案集の特徴と感想

①評価の視点がわかるようになった!
②症状別にプログラム、段階づけが記載されているので、プ

もっとみる
筋肉名・筋作用 完全ガイド

筋肉名・筋作用 完全ガイド

・顎・頸部・呼吸筋・肩甲帯・上肢・手指・体幹・骨盤・下肢

理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師など
国家試験合格を目指す学生さんへ。

・筋肉名、作用を覚えるのが苦手
・作用が分からなくてその都度教科書をみている
・1点でも多く点数とりたい……など

そんな学生さん必見です♪

●筋肉名、筋作用が一目でわかる!

●調べる手間が省け、効率的に勉強できる!

●筋肉で確実に点数が稼げる!

もっとみる
はじめまして♪

はじめまして♪

見ていただきありがとうございます!

病院勤務4年目の作業療法士「まるこ」です。

わたしのnoteでは主に

❶作業療法士の学生さん(OTS)に向けた、実習での評価ポイントと治療プログラム立案

❷作業療法士だけでなく、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師など国家試験合格を目指す学生さんへ向けた、筋肉名と筋作用が一発でわかる完全ガイド

を、発信しております💡

それでは簡単にですが、
自己紹介させ

もっとみる