マガジンのカバー画像

激務系ワーママの時短術

10
「睡眠時間5時間確保」のためにした試行錯誤の結果をシェアします
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

夫が微熱でへこたれる現象は、「ノーベル賞理論」で解決できた

夫が微熱でへこたれる現象は、「ノーベル賞理論」で解決できた

ある朝、夫がそそくさと脇に体温計を挟みだしました。
ピピっと音がなってその数値を見ると、『37.2℃』の文字が。

「あーーやばいわ、これ熱あるわ」
そして自室に引きこもりしんどそうに横たわる夫。
その瞬間、我が家の家事育児を担うリソースが1/2となりました。

本日は、夫が微熱(主に37℃前半)でへこたれる現象をノーベル賞受賞理論で少し改善してみた件について書きます。

我が家だけではない?夫が

もっとみる
外資系コンサルワーママが「仕事と真逆」のことをすると育児が少し楽になった

外資系コンサルワーママが「仕事と真逆」のことをすると育児が少し楽になった

1日の中で、ワーキングペアレンツにとって過酷な時間の二大巨頭は「朝の支度時間」と「夕方の帰宅後」ではないでしょうか。

我が家では、長女が朝食を食べるのに40分近くかかるのに困り果てていました。

この問題を解決すべく、外資系コンサルティングファームで働く私がいつも仕事でしている思考法と真逆のことをすると育児が少し楽になったことについて書きたいと思います。

外資系コンサルワーママが仕事でしている

もっとみる