見出し画像

アートとスピリチュアリティ

人の自分をくらべてしまう。

こんな悩みを抱えている方も多い


なぜ人とくらべてしまうのか?

人が良く見えるから


画像1


でも、自分が人より勝っている事もありますよね

そこの自分を知ってもらうことが、何よりも大切だと思う


画像2


今、お伝えしている、新宿ストーリーは、

自分が圧倒的な存在であることを示す価値観


それを前面に押し出すことで、自分の価値を表現していた

人たちのお話しでもあります


画像3


そこには、お金ステータスセレブリティに価値観があった


そこには、目に見えないスピリチュアリティも必要になってきていた…

そんな時代の経験も、今を生き抜く大切な経験だったと思う




(アートとスピリチュアルの融合)



画像4

Jさん「370万円を高いと思うか、安いと思うか?」

        「それは、人それぞれですね」


Jさんは、Hさんの驚きと戸惑いを素早く見抜いていた。



画像5

Jさん「先ほども、個展会場でお話ししましたが、」

         「このアートは、ただ目で見て鑑賞するだけの物ではありません」


画像6

         「このアートには、薬石が織り込まれています」

        「その効果は、この絵を鑑賞する為に近づいて観ることで、体も癒しま

           す」



画像7

Hさん「体も癒す…」


画像8

Jさん「そう!」

   「薬石の効果と目で鑑賞して、癒し効果が得られる新しいアートです」


このアートは、特殊な電灯をあてることで、

光り輝き、別のアートへと変貌する。


画像9

それが、このアートの魅力でもあった


そのため、特殊な塗料を使い、光に映っていない時、又は光で照らされている時、この2つの場面で違った見え方がする。


画像13

それが、この薬石アートだった



画像10

Jさん「このアートには、僕だけでなく、もう一人の画家が加わって完成され

            ました」


画像13

「それが、この方です。僕も尊敬する、Gさんです」

「Gさんは、手塚治虫先生の元で一緒にアニメーションに関わっていまし

 た」


画像12


同席した、もう一人の高齢の人物は、

巨匠、手塚治虫先生の元で腕を磨いた人だった。

つづく…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?