教官. @ガッツリノベ

エンジニアから脱サラし、戸建(6軒)に特化した不動産賃貸業経営中。2020年宅建士資格…

教官. @ガッツリノベ

エンジニアから脱サラし、戸建(6軒)に特化した不動産賃貸業経営中。2020年宅建士資格取得。 マンション2区分、アパート1棟運営中。 DIY:マルノコ持ってる 趣味:ゴルフ1年目、麻雀、フルマラソン(5回完走)、サーフィン(挫折) 資格:漢検準1級、ディジ検2級、ラジ検3級

最近の記事

  • 固定された記事

職人さんの接し方3 #戸建教習所

この記事、最初から読まれたい方はこちらをクリック! これまで戸建のリフォームをたくさん行ってきましたが、 職人さんとの接し方の続きです。 大事な点の3個目は、 「誰も得しないことを言わない」 です。 「ここでこの発言して大丈夫かな!?」と一旦立ち止まってから話すようにします。 ニュアンスが伝わらなくて、デザインが気に入らなかったとしても、 ガツンとは言わず、丁寧に説明して納得して頂きます。 思いついたときに迂闊に発言して失敗すると、後に引きずることになります。 自分は親切に

    • 畳処分はタイヘン。。。 #戸建教習所

      築古の戸建は必ずといっていいほど、最初に畳の処分が発生します。 最初の頃はよくわからず、大工さんに処分を依頼してました。 が、自分でやると部屋あたり1~2万円は浮きます。 全和室の物件もあり、そういう場合はDIYで処分すると、その分は他に費用を回せます。 自分でクリーンセンターに運搬するのがもっとも安価です。 そのままの大きさでは自分の車に入らなかったので、 分割したことがあります。 一度に何枚まで捨てられるとか、何十kgまで捨てられるとか、エリアによってルールが異なりま

      • DIY天井塗装 #戸建教習所

        天井のDIY作業はタイヘンです。 理由は、普段慣れていない体勢での作業だからです。 ボロ戸建はほぼ2階は和室です。 天井に溝が入った板が貼ってあります。 そのままではクロスが貼れず、ひと工夫必要です。 コストを落とすためにいつも1部屋はDIYで天井塗装をしてます。 1日(多くても2日)で終わるので苦ではありません。 最初にシーラーを塗布します。(日常的に触る部分ではないですが一応) ペンキは水性を使用しますが、コツは端と溝を先に刷毛で塗ることです。 最初に広い面をロー

        • DIYで解決!屋根修理&塗装 #戸建教習所

          古い戸建には小屋のような“離れ”が付いていることがあります。 昔は日常的には使用しないものを、別の建物にしまっておく習慣ががあったんでしょうね。 (現代の人の方が荷物はコンパクトに思います(笑)) 平屋ですが、屋根はサビだらけでした。 見た目も悪いので、とりあえずDIYで塗装をしました。 範囲は6畳ほどの面積だったので、そこまで大変ではありませんでした。 サビの上からそのまま塗れる塗料を使いました。 途中で、屋根がプカプカ浮いている箇所を発見したので、大家仲間に相談しまし

        • 固定された記事

        職人さんの接し方3 #戸建教習所

          軒天DIY補修 #戸建教習所

          軒天がボロボロの戸建ではよく見られます。 なんでこんな所、剥がれるんだろう?と、不動産に興味を持った初期の頃はよく思いました。 外壁の方が直接雨も当たるし、夏は太陽光浴びるし、どうして?と。 大きな理由は、使っている板が薄すぎるんです。 3mmくらいのペラペラの板で出来ていることがあります。 昔は少しでも材料代を浮かせようと、最低限の材料を使っていました。 床の根太の間隔とかも今の基準より広かったりします。 すると、床下の湿気も相まってだんだん根太が床を支えきれなくなり、ブ

          軒天DIY補修 #戸建教習所

          DIY外壁塗装 #戸建教習所

          今日も外構つながりで・・・・外壁の話です。 古い戸建の外壁はリフォームやメンテナンスしていないと錆びていきます。 特に外壁塗装はやろうと思ったらキリがありません。 やってみると、意外と時間がかかり、1日で終わらないなんてことは当たり前のように起きます。 一度大変すると、その大変さや恐ろしさを痛感します。 試しに、「1階だけ」とか「1面だけ」と手を出すと、悲惨な末路が待っています。 ですが、共通しているのは、「周りと比較して」言っているという点です。 一部だけ塗装すると、

          DIY外壁塗装 #戸建教習所

          DIYリフォーム~戸袋編~ #戸建教習所

          戸建の雨戸レールのリフォームで思い出しました。 戸袋もかなりボロいことがあります。 ↓このように、戸袋も材質が木であることが多々あります。 塗装しようと思って一生懸命ヤスりました! が、板の“うねり”が気になり・・・・ 「やっぱり何か上貼りしたいな」と後から思うことが容易に想像できたので、結局、アルミ複合板を貼ることにしました。 元の板はうねってましたが、”なんとなく”は平らだったので、それを捨て貼りとして、新たにアルミ複合板を上貼りしました。 見た目は変ですが、これ

          DIYリフォーム~戸袋編~ #戸建教習所

          DIY~雨戸レール編~ #戸建教習所

          戸建の室内扉の建付が悪いことは多々あるというのは、 先日お話しました。 https://note.com/kiyoshi556/n/nb8e2a2f8ce06 雨戸レールも朽ち果ててることが多々あります。 木の材料は築年数が経過するとボロさもどんどん増します。 たくさんの物件を所有していると、こういった物件は見慣れていき、それほど珍しくありません。 大抵の場合は直さず、そのまま貸し出しています。 この物件のときは、色々やりすぎて、コストとの兼ね合いから、レールもDIYで

          DIY~雨戸レール編~ #戸建教習所

          室内扉の滑りを改善!建具トラブル解消法 #戸建教習所

          古い戸建には、室内扉の滑りが悪いことが多々あります。 建具の枠自体が歪んでいるために、動きが悪いのです。 一番手っ取り早いリフォームは、シールタイプの『敷居すべり』を貼ることです。 動きは一気に改善します。 古い敷居すべりは完全に除去して、パーツクリーナ―などでレールを掃除し、 新しい敷居すべりが付きやすくします。 ただ、あくまでもこれも消耗品なので、経年劣化はしてゆきます。 少しでも長持ちさせたいのであれば、戸車自体を交換すると良いでしょう。 モノによっては2個で100

          室内扉の滑りを改善!建具トラブル解消法 #戸建教習所

          おんぼろ吊り棚を生まれ変わらせる道 #戸建教習所

          人が何年も住まなくなった戸建は、どんどん傷みます。 エアコンなんかも使っていた方が寿命が長いです。 この家↑は、空室期間5年程で、雨樋や軒天もかなりやられておりました。 リフォーム開始前に、キッチン本体は使えそうもなかったのですぐに「交換」と判断できましたが、その上の吊り棚のリフォームをどうするかで悩みました。 使えるかと聞かれれば使えましたが、キッチン交換をするとどうしても吊り棚も何か手を加えなければ汚い色が目立ってしまいます。 そこで、キッチンに合わせて白系のシートを

          おんぼろ吊り棚を生まれ変わらせる道 #戸建教習所

          リフォームの罠:施主支給の知られざる落とし穴 #戸建教習所

          戸建の大がかりなリフォームやリノヴェーションする際、『施主支給』といって、設備(部材)を施主(オーナー)が準備することが時々あります。 「施主支給」は、施主にとっていいことだけではありません。メリットもデメリットもあります。 メリット 部材にマージンを乗せられなくて済む コストは投資家にとっては重要ポイントです。1000円でも2000円でも削減できるならしたいです。通販を使えば、定価の半額以下で入手できることも珍しくないです。セールやキャンペーンを絡ませれば、びっくりす

          リフォームの罠:施主支給の知られざる落とし穴 #戸建教習所

          天井高にはシーリングファン #戸建教習所

          コスパの良い電気器具の一つとして、シーリングファンがあります。 これも一部の新築住宅や店舗物件で見られますが、人の目に日常的に触れないものかと思います。 こういった設備は設置してあるだけで高級感が演出でき、使ってみたいと感じさせることができます。 値段は当然ピンキリですので、1個10万円を超えるようなシーリングファンも存在します。 ですが、ネットで購入すれば1万円程で入手することができます。 そもそも、一般の方はあまり馴染みのない物なので、コスパ重視の考え方で充分です。 シ

          天井高にはシーリングファン #戸建教習所

          コスパの良いバーライト☆ #戸建教習所

          戸建リフォームのコスパの良い『間接照明』について紹介します。 間接照明も種類は様々ありますが、『バーライト』を設置すると、建物の資産性が一気に上がります。 もちろん、あってもなくても生活にはほぼ支障はありません。 ですが、それだけでオシャレなお得感が出ます。 古い戸建にはほぼ和室が存在します。 床の間に間接照明を設置するとぐっと雰囲気が良くなります。 設置のポイントは照明本体は部屋の中心から見えないような位置に隠すように、配置することです。 値段は・・・・ いいものは部

          コスパの良いバーライト☆ #戸建教習所

          ダウンライトの様々な種類! #戸建教習所

          今日もダウンライトの話の続きです。 重要なのは具体的に指定することです。ダウンライトは様々な直径のサイズがあります。 大きさだけでも75Φ、85Φ、100Φ、130Φ等々。。。 以前リフォームした物件で、電気屋さんに 「75Φの穴は小さくて手が入らないので100Φにしてほしい」と言われたことがあります。 空想的に自由に設計はできますが、作業者によって、やりやすさは異なるのです。 試したけど構造上ダメだったという例もあります。 ボードに穴開けをしてみたら、大きな梁が出てき

          ダウンライトの様々な種類! #戸建教習所

          出窓にダウンライト☆ #戸建教習所

          今日は電気の話を。 不動産(戸建)を購入する際、内見をします。 内見に行って出窓があると、うれしいです^^ 簡単に内装をバリューアップリフォームできるからです。 デザインはセンスを問われますが、出窓は難易度が低めです。 電気屋さんに配線の先行工事をしてもらい・・・・ ダウンライトを入れればオシャレ空間があっという間にできます。 もちろん、家全体でセンスがマッチしてなければならないのですが、 小さめのダウンライトを数個入れるのにはそれほどコストはかかりません。 まとめ買い

          出窓にダウンライト☆ #戸建教習所

          ベランダDIY~ウッドパネル編~ #戸建教習所

          古い戸建は、内装は当然、外構もまあまあ経年でやられていることが多々あります。 ベランダの床も錆で汚くなっていることもあります。 基本は靴を履いて出る所なので、そこまでコストかける必要はないですが、 きれいになっていると嬉しいですよね。 色々方法はありますが、私は広さと状態によって仕上げを分けるようにしています。 私は2畳以内の範囲なら、「ウッドパネル」、それ以上の時は人工芝を使用することが多いです。 この戸建の時は、ウッドパネルをDIYで敷きました。 敷くだけでかなり高級

          ベランダDIY~ウッドパネル編~ #戸建教習所