マガジンのカバー画像

考えたこと

55
考えたことを書いています。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

ボーリング。それはある意味とっても難しいゲーム。

私はボーリングがとっても嫌いだ。 ボーリングというものは「空気を読むゲーム」だと思ってい…

きよさん
5年前
2

「カフェにはマックがよく似合う」?

前々から不思議に思っていたのだが、カフェでマック開いてタカタカタカタカしている人はなにを…

きよさん
5年前
2

イジメも戦争もなくならない

イジメの論争になったとき、専門家は「学校や周りの対策はどうあるべき?」という話をするのに…

きよさん
5年前
5

トイレの中まで謙虚さを求めないで欲しいよ

朝日新聞に職場の不満を言うミニコーナーがある。そこにこんな意見があった。 「大企業の清掃…

きよさん
5年前
1

ひとりでクリスマスを乗り越えるための考え方(男性用)

「ひとりでクリスマスを過ごすのは淋しい」 こんなことを言っているシャバい男性が結構いるら…

きよさん
5年前
9

「根がいいヤツ」に言いたい。「普段の行いがすべてだ」と。

幼馴染であるハナタレ小僧のK君が中学デビューし、バリバリのヤンキーになった。 タバコを吸…

きよさん
5年前
7

神経質過ぎる日本人

私は日雇い派遣で色んな工場で検品の仕事をしてきました。 その度、毎回思います。 「こんな細かい検品、必要あるんかいな?」と。 たしかに精密機械とか高級品だと小さい傷でも致命傷になりますが、ほとんどは小さい傷が入っていても気にならないと思います。 たとえば缶の検品。 缶なんていくら傷が入っていても、飲む人は気にしません。「おい! 自販機でコーヒー買ったら缶に傷入ってたぞ!」なんてキレる人がどれだけいると言うのでしょうか。 なのに、虫メガネで見ないとわからないような傷

会社が与えてくる理不尽はいいことずくめ

「理不尽は人を成長させる」 こんな言葉がある。 特に会社は理不尽製造マシーンだ。 毎日毎…

きよさん
5年前
5

寝かせてやれよ

ダイキンとNECが社員の居眠りを防ぐ画期的なシステムを開発したらしい。 PCのカメラで…

きよさん
5年前
4

休みたいの? 休みたくないの?

今度のGWは10連休になるらしい。 「休みがない」「疲れが取れない」「旅行に行けない」 と…

きよさん
5年前
2

「なんでもいいよ」は思いやりでもなんでもない

以前友達だった人とごはんに行くとき、会うなり言われるのがこのセリフ。 「オレ、なんでもい…

きよさん
5年前
5

サラリーマンが発する悲しき光のショー『夜景』

「綺麗な夜景ね……」 「君の方が綺麗だよ」 「やだ~もう~」 おい。そこのカップル。ちょ…

きよさん
5年前
3

QOLってなに?

非正規で金がないくせに、スタバで偉そうにカフェオレを飲んでいると、隣の男ふたりの会話が聞…

きよさん
5年前
8

「即戦力」という言葉

私は高校卒業後、フリーターを6年ほどしていた。 「そろそろ就職しよかな……」と思い、ハローワークで『トライアル雇用求人』という制度で就職した。 『トライアル雇用』とは未経験の若者を採用する制度である。多分、企業も助成金がもらえる。 だからその制度を利用するということは、企業側はその人を「未経験」だとわかって採用するのだ。 私が就職したのは営業職。「成長したいから」今では考えられないポジティブな動機から選んだ職だ。 入社したその日、まず言われた言葉が「中途採用は即戦力