見出し画像

休みたいの? 休みたくないの?

今度のGWは10連休になるらしい。

「休みがない」「疲れが取れない」「旅行に行けない」

と普段から愚痴をこぼしているお疲れの皆さんからしたら、10連休は願ってもないことだと思っていた。

しかし、新聞の調査では「嬉しくない」という人が40%以上いるとのこと。ちなみに「嬉しい」が35%。

なんと、「10連休ウゼえ」と思っている人の方が多い。

毎秒「働きたくない」と思っている私からしたら、信じられないことだ。

お年寄りになればなるほど「嬉しくない」割合が増える。お年寄りはその間、憩いの場である病院に行けないからそれはわかる。

主婦もわかる。旦那と子供が10日も家にいる。子供はまだしも旦那がいるというのは鬱陶しい事この上ないだろう。

サービス業の人もわかる。忙しくなり、逆に休めない。

日給制の人もわかる。その間収入がないから。この前朝日新聞の読者投稿欄に「10連休だと仕事ができない。私の生活はどうなるんですか? 安倍さん、『日本に産まれてよかった』と思えるような国にしてくださいよ」みたいな文句を言ってるオッサンがいた。

アホかと思った。「10連休がある」とわかっているなら、それまでにある程度貯蓄すればいい。いつもギリギリの生活なら、日雇い派遣にでも行って溜めておけばいい。っていうか頑張って転職しろ。

10連休ぐらいで「日本に産まれなければよかった」って。こんな甘ったれたオッサンは海外ではのたれ死ぬだろう。よかったじゃん。日本に産まれて。

それはともかく、若い人でも「嬉しくない」人が結構がいる。これはどういうこと?

皆が皆、「働きたくない」「休みたい」と思っているワケではないってことなのだろうか。

サービス業の回答を加味しても40%以上の「嬉しくない」は予想外の多さ。

皆、「休みたい」「疲れが取れない」「日本人は働きすぎ」とかグチグチ言う。それを受けて政府が「さあ皆さん! 待望の10連休ですよ!」と言ったら、

「え!? 10連休? でも、仕事が……」
「10連休後の出社を考えると憂鬱」
「子供が学校に行きたがらなくなる」
「やることがない」「どこへ行っても混む」
「金が入ってこない」「政府は国民のことを考えていない」

文句ばっかり。

休みたいの? 休みたくないの?

「休みたいけど10連休はイヤ」。どんな理屈やねん。5連休ならいいの? 少ない? 6連休? 7連休? いい塩梅がわからん。

皆が幸せになる政策なんてこの世にない。10連休だって誰かが喜ぶし、誰かは困る。

元号が変わる記念の連休。10連休はこの時だけなんだから、文句があってもちょっとくらい我慢したら?

40%以上の「10連休は嬉しくない」。多分外国人が見たらこう思うだろう。

「ホワッツ!? アンビリーバボー! やっぱり日本人は働くのが大好きなんですネー」

皆さん、ここはひとつ愚痴を押さえて、目一杯10連休を楽しみましょう。

#エッセイ #休み #不満

働きたくないんです。