見出し画像

ほんのりラム香る。コーヒーゼリーラテの作り方


夏のヘルシーおやつにぴったり

大人限定の息抜き用ドリンク♪ ほてった時のクールダウンにもおすすめです。

このレシピでは、ゼラチンではなく寒天パウダーを使います。寒天だと固く仕上がるイメージですが、これはストローでちゅるりと飲みたいので、ふるふる食感になるよう調整しました。

ちなみに寒天は、海藻から作られ食物繊維がとても豊富。カルシウムやマグネシウムなど、からだに必要なミネラル類も含んでいます。また、低カロリーかつ満腹感を得やすいので、ダイエット中に活用するのは◎

今回はインスタントコーヒーを使い、簡単に作れるレシピを紹介します。
グルテンフリーやプラントベースの食生活をしている人にもOK♪

材料

コーヒーゼリーの材料
(目安:2-3人分)
・水 600ml
・寒天パウダー 2g
・インスタントコーヒー 10g
・ラム酒 小さじ1杯

☑︎オーガニック&フェアトレードのインスタントコーヒーを使用しました。

CLIPPERのオーガニック
インスタントコーヒー

ゼリーラテにする際の材料
・お好みの植物性ミルク(無糖) 適量
・メープルシロップ お好みで

※今回は無糖アーモンドミルクを注ぎ、メープルシロップを大さじ1杯ほど混ぜていただきました♪ オーツミルクで作るのも好きです。

手順

コーヒーゼリーを作る

鍋に水と寒天パウダーを入れる。よく混ぜて5分ほど置く。※ダマになるのを防ぐため。

時間になったらもう一度混ぜ、中火にかける。ゴムべらを使い、底や鍋肌に沿わせるように絶えず混ぜながら、煮立ってきたら弱火にする。そのまま3分間、混ぜ続けながら火を通す。


火を止め、インスタントコーヒーとラム酒を加える。よく混ぜてインスタントコーヒーをしっかり溶かす。

ラム酒を加えるところ


冷やし固めるため、容器へ注ぎ入れる。表面にラップフィルムが密着するように覆う。※表面の乾燥を防ぎます。無添加ラップの使用をおすすめします。

ゼリーにラップを密着させる

しっかり粗熱を取ってから、冷蔵庫へ入れ良く冷やす。※半日ほど冷やすと良いでしょう。

ゼリーラテを用意する

ゼリーが固まったら、スプーンで崩しグラスへ入れる。

ふるふるゼリーをスプーンで崩す

ゼリーの上からお好みの植物性ミルクを注ぐ。※ふだんお砂糖なしが好きな方はこのままどうぞ!

コーヒーゼリーにミルクを注ぐ

甘いのが好きな方はメープルシロップで調整。

お好みの甘さに調整する

よく混ぜてから、ストローでちゅるんと召し上がれっ♪

よく混ぜてからいただく♪

それでは、また!
















この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?