喜谷ムーヴ

喜谷ムーヴ

最近の記事

不登校長髪息子から今年のご褒美もらった!

わたし、昨日観ちゃったんです。 TVerの番組で。 その番組に出ていた <睡眠の世界的権威 「柳沢正史さん」>が こうおっしゃっていたのです! MC    「かっこい大人ってどんな大人だと思いますかー?」 これを聞いた息子が間髪入れずに言いました。 (ちなみに ママ はわたしです。) 息子にそう言われてシビれましたね。 どうしてか? 今年のわたしの目標は 「やりたいことをやる」でしたからーーーーー!! やりたいことをする うちの息子は不登校。 不登校になっ

    • 初!不登校長髪息子が空を飛んだー!

      先日 不登校長髪息子と共に 熱海でパラグライダーしてきましたー!! 100のリストに入れていたパラグライダーが 知人のお誘いによってあっさり実現。 ついでに息子も飛ぶことができて「やれる!」とひとつ自信がついた感じがします! タンデム飛行で安心、気軽にできる上に上空は気持ちよかったー! インストラクターさんともお話ししながら飛行できて楽しかったです! 「熱海峠パラグライダー」さんhttps://twitter.com/atamitougepara お正月に「初日の出

      • 再生

        不登校長髪息子と熊野古道の旅。愉快な仲間たちと共に。

        一度は熊野古道行ってみたい? 実際の道はこんな感じ。 小学生も元気に歩けたよ!

        • わたくし、ミンスゲーム中です!ミンスゲーム、ご存知?

          ミンスゲームとは やるどーーー!先日、人様の投稿を見てミンスゲームを知りました。ご存知ですか?ミニマニストゲーム、略してミンスゲームmins game 。 これが気になっちゃって! 1日目に物を1つ捨てる、2日目に2つ捨てる、3日目に3つ捨てる、、、 だんだん捨てる量が増えていきます。何日つづけても良いでしょう。 わたしはちょうど100日ノートを始めていたので100日続けることにしました。 今日は52日目。そう、52個捨てるんです。 そんなに捨てるもの、あるかーい!と

        不登校長髪息子から今年のご褒美もらった!

          「〇〇とは生きる」ってこと

          大好きなダンサーFISHBOYさんが 自身のおばあ様が亡くなられた時に 「踊るって生きることなんだ」っていう気づきを得たと。 それについて今日突然思ったこと。 そういえば 歌が大好きな人にとっては 「歌うことが生きること」 かもしれないし 絵が大好きな人にとっては 「絵を描くことは生きること」 かもしれない。 「〇〇って生きること」 この〇〇がある人生っていいなぁー! 自分を振り返ると、、 やっぱり音楽! 音楽は 歌う、演奏する、創る、聴く、全部好き! あっ、

          「〇〇とは生きる」ってこと

          谷川俊太郎 「これがわたしの優しさです」から、我が息子が感じている「死に対する恐れ」について考える

          息子は9歳になり時間の流れと死について考え始め 「ママが死んだらどうしよう、僕どうしたらいいの?」と 泣いて訴えることが増えた時期があった。 そして「ママは、ばあばが死んだらどうしよう」って思わないの? 死んでも大丈夫なの?と息子に聞かれた。 私 「わたしは大丈夫だよ」 息子「どうして?辛くないの?悲しくないの?死んだらどうしよう!って思わない?」 私 「わたしは母が亡くなっても大丈夫」 息子からのこの質問について考えるうちに 急激にある詩を思い出した。 確か「あ

          谷川俊太郎 「これがわたしの優しさです」から、我が息子が感じている「死に対する恐れ」について考える

          正解は人の数だけ。息子のおかげでバージョンアップ!

          息子はテストを受けたことがない。 うちの息子は不登校。(そして長髪) 学校のテストって答えは一つ。 考える時間が沢山ある息子は 考えてもわからない哲学的な事を やたら1人で考えてたりする。 「世の中には正解がいっぱいあることの方が、多い」という事を肌で知っている。 そこで親のわたしはどうだ。 子育てに 何か「一発解決!」「絶対に正解!」のような答えがあるのでは、と考えていた時期があった。 これもいわゆるフツーの「the 日本の学校教育」を 受け続けた影響? 「うちの

          正解は人の数だけ。息子のおかげでバージョンアップ!

          (ショート動画)規制の枠に収まりきらない(不登校)の息子に、彼の中の暗黙のルールを破るための様々な体験を!!

          周りの理解ある大人やフリースクールのスタッフさんたちのおかげで 不登校長髪息子は あちこち出掛けるようになってきました(礼!)

          (ショート動画)規制の枠に収まりきらない(不登校)の息子に、彼の中の暗黙のルールを破るための様々な体験を!!

          <動画>不登校HSCの長髪息子がどうして元気になってきたか?「熊野古道の旅」の前にちょっと寄り道<通称・ジブリの森>

          <動画>不登校HSCの長髪息子がどうして元気になってきたか?「熊野古道の旅」の前にちょっと寄り道<通称・ジブリの森>

          不登校:これからのうちの計画。息子(9歳)にいろんな種類の”ステキで面白い大人”に会わせちゃおう!

          息子の幼少期、 子育て下手なわたしがとても頼りにしていたのは 息子が通っていた幼稚園の園長。 その園長は言った。 ステキな大人? どうして 「ステキな大人に沢山会わせること」が子どもにとって良いのだろう。。 うちの息子はHSC気質(繊細さん)で現在不登校。 幼稚園の頃からいろんな面で繊細さを発揮していた。 積極的に人と関わることがない。 このまま、あまり人に会わなかった場合を考えてみよう。 1)世界の見方が狭くなる(かも) 親や自分の周りの世界しか知らない

          不登校:これからのうちの計画。息子(9歳)にいろんな種類の”ステキで面白い大人”に会わせちゃおう!

          まっくん、いつも元気に私を慕ってくれてありがとう

          まっくん、いつも元気に私を慕ってくれてありがとう! あなたが私にさまざまな言葉がけや質問をしてくれるお陰で 私は自分の頭だけでは思いつかないたくさんのことを考え、学んでいます。 この人生で必要な学びのほとんどを まっくんとの関わりによってしているのではないか?と思うほどです。 まっくんは最近、不安になることが多い、と言ってよく泣いているよね。 まっくんは繊細な心の持ち主で、いろいろなことを先々までよーく考えられる人。 だから「大人になっても心配性だったらどうしよう」という悩

          まっくん、いつも元気に私を慕ってくれてありがとう

          不登校特例校 受験した結果。。。

          うちの息子は不登校ーーーーーー! 普段は長野県の公立小学校に所属しており たまーーーにフリースクールに行っています。 最近では2ヶ月に1回、1時間とか。 息子は学校が嫌いになってから全く興味を示さなくなりました。 とはいえ、日本在住の学齢期児童は どこかの小学校に所属していないといけないわけで。 息子本人の希望は「今はとにかく放っておいてほしい」と。 今所属している公立小学校はリアルに放っておいてくれます。 ・登校刺激ナシ!!! というのも、所属したフリースクー

          不登校特例校 受験した結果。。。

          オンラインの習い事、本音のところ

          HSCの息子(9歳)が不登校になって何ヶ月かたった頃。 ふと「この習い事、やってみたい」と言い出しました。 YouTubeを観ていてCMが流れていたそうです。 息子がやっているオンラインの習い事 2つあります。 1つめ<ゲムトレ> zoomでトレーナーと繋がり、ゲームのやり方を教えてもらいます。 メインは<フォートナイト>というゲーム。 ↓フォートナイト、こんなゲームです。 息子の感想 ゲームをしない私は画面を見るだけで、目眩が(笑)、、 息子は嬉々としてやって

          オンラインの習い事、本音のところ

          息子が不登校になって初めてHSCを知った

          HSCをご存知ですか? 私が初めてHSCを知ったのは 息子が8歳で不登校になってから。 HSCの特徴についてわかりやすい文章を 下記に引用させていただきました。 HSCさん全員が 「上記の特徴の全てに当てはまる」という訳ではないそうです。 我が家の息子は 上記の特徴が8割くらい当てはまります。 おぉ、不登校! 小学校2年生で息子は不登校になりました。 入学前は「もしかしたら不登校になることもあるかも、、」と うっすら考えました。 しかし 実際に不登校になってみると

          息子が不登校になって初めてHSCを知った

          囲碁で世界平和!アフリカに碁盤を持ってく男

          旅人。 なんとも心をくすぐる言葉の響き。 「生まれ変わったら旅人になりたい」と思っていた。 新しい刺激を、求めがちな筆者は 旅によってそれが叶う、と思っていたからだ。 今回、あるきっかけがあって旅人に会うことができた。 彼の名は、髙橋つかささん。現在31歳。 彼の最終的な目的は、、 <囲碁をアフリカで広めること!> しかし コロナの影響もあり、 海外へ思うように行けない。 そのため アフリカへ行く前に 人脈を広げようと今は自転車で日本中を旅している。 家財の全て

          囲碁で世界平和!アフリカに碁盤を持ってく男

          思慮深さが足りない

          父が亡くなったとき いろんな人がお別れの会に来てくれた。 その人たちから、 私が知らない<父の一面>を、初めて聞くことができ 私は思い知った。 「ああ、父は男気のあるひとだったのか」と。 人にはいろんな面がある 自分の父を見て、「男気がある!」と感じたことはなかった。 父の言動のアレコレに対し「めんどくさい人だな」と思っていた だが いろんな人の話を聞いてから、 改めて考えると、 その「アレコレ」は 父の男気から来たものだったと気付いた。 浅い部分でしか物事を考え

          思慮深さが足りない