見出し画像

2019年の目標は山を3つ作ること!

新年おめでとうございます!
激動の年になりそうな予感がめちゃくちゃする2019年が開けました!!

楽しみでもあり、不安でもありで、1年後に自分自身が行っていることが今年の予想通りなのか、それとも全く異なるのか、とにかく大小のマイルストーンと締め切りの嵐に飲み込まれながら、頑張るしかない1年になりそうです。

んで、それだけじゃないだろ?

その通りです。

山とは下記に張った1~3の山のことで、ブランド価値向上に向けたメディアPRや露出で年始2~5月あたりの1つ目、7~8月あたりの2つ目、10~11月あたりの3つ目と、集中して露出を増やせるかどうかということです。

専門家によると、3つくらい認知度が上がるような取り組みが作れれば、自ずと取材されるような体制が整うとのことで、意図的に起こす必要があります。2020年の上場を考えると、まずは今年1年でメディアに興味を持ってもらい、「各種イベントやニュースで取材するならAguだよね」となれるかどうかが私の果たすべき役割です。

それだけじゃないだろ? というのは、実際には、証券会社や東証の上場審査の際に取り組むべき課題が沢山あるので、ブランディングに避ける時間は5割以下のようにも思いますし、本業の数字を作るところ(スタイリストあたり売上高や店舗あたりスタイリスト数の向上など)や上場に耐えうるグループとなるべくガバナンス強化を図っていきます。


2019年の主な目標

1.3つの「大きな」山を作ること!
前述のとおりだけど、ブランディングの責任者としてやり切る!

2.オーナーさんを含め最高にチーミングする
大変なことが沢山あるのは火を見るよりも明らかで、それを乗り越えていく最強のチームが必要だと感じている。メンバーのそれぞれが認め合い、長所を活かしたパフォーマンスができ、諦めずに乗り越えられる信頼関係のあるチーム作りが必要で、今でもある程度できているけど、新メンバーも続々入ってくる中でさらに強固にする!

3.ブランドコンセプトのグループへの徹底的な落し込み
メディアへのPRを増やしていくと、フランチャイズ含め、グループ全体への落し込みが不可欠。PRした内容が店舗で実現できていないとお客様の頭の中は「???」となるし、信頼が得られない。そのため、1月は各エリアMTGでワークショップを実施し、さらに翌月以降フォローしながら早期に定着させる!

4.上場に必要な業務を滞りなく遂行する
2020年の上場に必要な人材としてファンドと面接して参画した背景があるので、その責任を全うしたい。特にCFOがこのあたりの雑務的なことを含めてかなりの範囲を担当してくれているので、最低限足を引っ張らず、ある程度先回りして巻き取れるようにする!

5.自分自身をメディア化・コンテンツ化する
ブランディングやマーケティング、業務改革が主な責任の範囲なのだけど、自分自身もある程度影響力をもって情報発信したり、Aguとして関心を高められるコンテンツとなりたいと考えている。もちろん取り上げてもらうネタは多く創出していく予定であるけど、それをうまく企業価値向上とつなげていくための効果的な伝え方があるはずで、現時点の仮説としてはメディア化・コンテンツ化でありそう。やり切る!


この記事が参加している募集

#とは

57,748件

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!